日々の暮らしの中で役立つことや、行事・歳時・イベントなどについて書いています。/当サイトはプロモーションが含まれています

掃除・片付け 暮らし

片づけや衣替えに関する一覧

投稿日:2019-11-09 更新日:

 

年末が近づくと、大掃除やなんやかやと忙しなくなりますね。

ここも綺麗にしたい、あそこも綺麗にしたい・・・そんな中で掃除の前に片付けがきになりますよね。

住まいだけでなく、衣類や不要品の処分など。

そんな片付けに関する記事を集めました。

洗濯や衣類の収納・衣替えに関する記事もあります。

参考になさってください。

 

収納や衣替え

季節ごとの衣替えや収納の時のお洗濯など気になることわからないこと、ありますよね。そんなもの集めてみました。

■こたつ布団の洗濯

こたつ布団洗っていますか?自分で洗う場合やコインランドリーを利用する方法。

こたつ布団自分で洗う場合の見分け方と洗い方コインランドリーの場合は

 

■ネクタイの洗濯は

ネクタイって自分で洗濯できる?なんて思っていませんか。洗えるものと洗えないものの見分け方と洗い方です

ネクタイの洗濯は自分でできる?洗えるものと洗えないものと洗い方

 

■衣替えの習慣や由来はその意味とは

日本では衣替えの習慣がありますが、それっていつからのことなんでしょう?気になったら読んでみてください

衣替えの習慣はいつから?由来からわかる衣替えの意味

 

■衣替えを見直そう!

季節の変わり目にする衣替え。ちゃんとしまったのに嫌な匂いがついている・・そんなことがないように仕舞い方のコツ を

衣替えを見直そう!収納でついた嫌な匂いをとる技と仕舞い方のコツ

 

■スーツやネクタイも衣替えするの

衣替えの時期にスーツやネクタイは?と迷う事があります。衣替えというほどではなくても入替の時きれいに保つには仕舞い方が大切。

衣替えの時期にはスーツやネクタイも衣替えするの?きれいに保つには

 

■ネクタイの上手な収納方法 

ネクタイの収納できれいに仕舞って、探しやすい方法とは?

ネクタイの上手な収納方法 きれいに仕舞えて探しやすい方法とは?

 

■靴の手入れ

靴の手入れのコツです。素材や種類でやり方も変わります

靴の手入れのコツや頻度は種類によって変わる 素材別の手入れとコツ

 

●スニーカーお手入れ

洗い方やメンテナンスについて

スニーカーの手入れ頻度や洗う頻度は?洗い方 洗濯機と手洗いの場合

 

■ぬいぐるみも綺麗に!

飾ってあるといつの間にか埃まみれのぬいぐるみ。きれいにする方法は?

ぬいぐるみがほこりまみれ!手入れ方法は?洗える?洗い方や頻度は?

 

■電気毛布の洗濯

電気毛布は洗える?そのやり方は

電気毛布は洗濯できる?正しい洗濯方法は?洗濯機でも洗えるの?

 

困った!こんな時は?

■洗濯物にテッシュが!?

他の洗濯物についてしまった時のとり方と洗濯機のケア

洗濯物にティッシュが!一緒に洗った時の簡単な取り方と洗濯機のケア

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

スポンサーリンク

-掃除・片付け, 暮らし
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

砂糖の種類はこんなにある!上白糖とグラニュー糖と三温糖の違いとは

  料理やケーキ作りに使うお砂糖。 砂糖って原料や製法によって様々な種類があるんですね。 どんな種類がいくつあるのか。 今回は砂糖の種類や違いについて調べてみました。 また、種類によって違う …

アルミホイルどっちが表?簡単料理の裏ワザと料理以外での便利な使い方

  食品用ラップと同じように食材を包んで保存したり、料理に使用したりとさまざまなことに使われているアルミホイル。 あなたの家にもひとつはありませんか? アルミホイルは料理だけでなく、掃除や意 …

カレーライスに福神漬けなのはなぜ?余った福神漬けのレシピ紹介

  ヨーロッパではキュウリのピクルス、インドではアチャール、カレーをマイルドにするゆで玉子のみじん切り、辛さを和らげるチーズなどカレーの薬味には多くの種類があります。 日本でカレーの薬味とい …

和食器の焼き物の種類は何がある?種類による違いと魅力とは

和食器にはどんなものがあるのでしょう? 茶碗や椀・皿・鉢・丼など様々な種類があります。 そして和食器に使われている素材には木製と焼き物の2種類があります。 和食器の中でも焼き物は私たちの食事の場を落ち …

はちみつの純粋の意味とは?純粋はちみつの偽物と本物の見分け方

はちみつは大きく分けて、純粋はちみつ・加糖はちみつ・精製はちみつの3種類があります。 加糖はちみつは、水あめや砂糖などの甘味が加えられていて、精製はちみつは加熱などで水分を飛ばしてあります。 純粋はち …

ぷろふぃーる

こんにちは^^ 波空です。

メインブログがだいぶごちゃごちゃになったので、一部こちらに引越しです。