どこからともなく良い香りが・・・探してみるとキンモクセイが目につきます。
金木犀は公園樹や生け垣・記念樹などとして使われていて、オレンジ色の小さな花を咲かせ、強い甘い香りを放っているのが特徴のお馴染みの木ですね。
金木犀と似ている銀木犀って知っていますか?
銀木犀とはどんな樹木なのか気になり調べてみました。
金木犀と銀木犀の違いは何?見分け方は
金木犀とはモクセイ科モクセイ属の常緑小高木の1種で中国南部が原産です。
その香りが遠くまで届くことから千里香とも呼ばれているそうです。
日本には江戸時代に伝わってきたといわれています。
9月から10月頃にかけて強くて甘い香りを放つオレンジ色の小さな花を密集して咲かせます。
銀木犀もモクセイ科モクセイ属の常緑中高木の1種で中国が原産です。
日本には金木犀と同じく江戸時代に伝わってきたといわれています。
9月から10月頃にかけて葉の脇の枝に小さな白い花を咲かせます。
金木犀と銀木犀の違い
金木犀と銀木犀の違いには花・香り・葉があります。この違いを覚えておくと金木犀と銀木犀を見分けることができます。
花
【金木犀】
オレンジ色の小さな花が密集している
【銀木犀】
花びらが4枚ある白い花で、小枝の先端に1つずつ咲く
香り
【金木犀】
遠くにいても感じることができる強くて甘い香り
【銀木犀】
ほんのりと感じることができる甘い香り
葉
【金木犀】
トゲが大きく先端が尖っている
【銀木犀】
全体的に丸く細かいトゲがある
金木犀と銀木犀の花や剪定の時期
金木犀の主な開花時期は、9月の下旬から10月の中旬と言われています。
銀木犀もほぼ同じ時期なのですが、若干銀木犀の方が、金木犀よりも遅い時期に咲き始めます。
剪定の時期
金木犀は3月から4月頃、銀木犀は2月から3月または11月頃が剪定に適しているといわれています。
・ 金木犀の剪定
金木犀は夏に花芽を形成し秋に花を咲かせる樹木なので、3月から4月頃が最適であるといわれています。
【手順】
1. 幹が高く伸びていたら、形を整えるために枝先から50cmほど切ります。
2. 枝や葉が内側に混み合ってしまうと、日当たり・風通しが悪くなり木が弱ってしまいます。
太く長い枝や混み合った枝、交差している枝はつけ根から切り落とします。
3. 花が咲いた枝を先端から3節ほど残した位置まで切ります。
春になると新梢が伸びて、花芽作られます。
・ 銀木犀の剪定
銀木犀は放っておくとグングン大きくなり枝が混み合ってしまうので、新芽が出る前の2月から3月、または花が咲き終わった11月頃が最適であるといわれています。
【手順】
1. 花が咲き終わった枝を10cmほど切ります。
2. 円筒形になるように形を整えます。
3. 枝や葉が内側に混み合ってしまうと、日当たり・風通しが悪くなり木が弱ってしまいます。
太く長い枝や混み合った枝、交差している枝はつけ根から切り落とします。
金木犀と銀木犀の花言葉とその由来
花や木々にはそれぞれ花言葉がありますね。
金木犀や銀木犀にもあります。
キンモクセイは、銀木犀の変種とされていますがそれぞれ違う花言葉があります。
金木犀には真実や謙虚など、銀木犀には初恋や高潔などがあります。
金木犀の花言葉
・ 真実
金木犀の香りは遠くに離れた所でも感じることができるので、咲いていることを隠すことができないという意味からつけられました。
・ 謙虚
金木犀の花は小さく、強くて甘い香りと比べると少し地味であることからつけられました。
・ 誘惑
金木犀の甘い香りには鎮静やリラックス効果があることからつけられました。
・ 隠世
古くから金木犀には魔除けの効果があることからつけられました。
・ 変わらぬ魅力
金木犀は毎年変わることなく、可愛い花と甘い香りで楽しませてくれることからつけられました。
・ 気高い人
金木犀の花は咲いてから約1週間で散ってしまいます。咲いている期間は短いけど、次の秋になると必ず咲くことからつけられました。
銀木犀の花言葉
・ 初恋
銀木犀の白くて小さな花が、まるで可憐な少女を思わせることからつけられました。
・ 高潔
銀木犀の花が小さく目立たないことからつけられました。
・ あなたの気を引く
銀木犀の花を入れた酒を飲み、甘い香りを漂わせてデートへ出かけたという中国の話が由来となっているそうです。
金木犀と銀木犀の違い さいごに
金木犀は誰もが知っていますが、銀木犀という木があることを知っている人は少ないのではないでしょうか。
しかもその銀木犀から変化して金木犀になったというのは意外でした。
銀木犀はほのかに香る白い花、金木犀は強くて甘い香りがするオレンジ色で小さな花が咲くという違いがあります。
出先で見かけることがあったら、その違いで金木犀か銀木犀のどちらかを見分けてみてはいかがでしょうか。