日々の暮らしの中で役立つことや、行事・歳時・イベントなどについて書いています。/当サイトはプロモーションが含まれています

「 月別アーカイブ:2022年11月 」 一覧

柚子とかぼすとすだちの違いは大きさだけ? 特徴と見分け方

2022/11/29   -暮らし

柚子・かぼす・すだちは料理の味を引き立てくれる代表的な薬味です。どれも似たような感じで見分けにくいことがありませんか。 柚子・かぼす・すだちの違いや特徴そして見分け方などを調べてみました。 またお風呂 …

日本の成人の日の意味と由来とは?成人の日がつくられた歴史

2022/11/27   -季節の行事・歳時

昔は1月15日でしたが、現在は1月の第2月曜日が成人の日となっています。 この日は、二十歳になった人が大人の仲間入りしたことを祝うために、各地で成人式が行われています。 成人式を行うのは日本だけのよう …

鰤は出世魚その順番は?ぶりとかんぱちの違いと鰤の旬の美味しいレシピ

2022/11/25   -暮らし, 食材・料理

鰤はスズキ目アジ科の魚で、成長に合わせて呼び名が変わる出世魚です。 出世魚は縁起の良い魚として、鯛のようにお祝いの料理に使われています。 鰤と呼ばれるようになるまでの呼び名にはどんなものがあり、順番が …

花言葉とはいつ誰が決めた?日本での起源と発祥と花言葉の由来・神話

2022/11/23   -暮らし

赤いバラには「あなたを愛しています」、レモンには「誠実な愛、スミレには「小さな幸せ」など、花には花言葉がついています。 この花言葉って、いったい誰が決めていつから使われるようになったのでしょうか? 花 …

なぜ人は花を贈るのか贈る意味や習慣はいつから?贈る時のマナー

2022/11/21   -暮らし

お祝いや歓迎・別れのときなど、様々な場面で花を贈ることがあります。 いつから人は花を贈るようになったのでしょうか。 何気なくやっている気名を贈る時の行為が間違いだったりすることもあります。 花を贈るこ …

イルミネーションの起源 始まりはいつどこで?歴史やメリットデメリット

2022/11/19   -暮らし

クリスマスが近づくと各地でイルミネーションイベントが始まります。 様々な色の電球や電灯などを木や建物などに取りつけて飾ることで冬になると各地で行われています。 イルミネーションはいつどこで、誕生したの …

蜘蛛の役割には何がある?種類は?巣に蜘蛛自身がかからない理由

2022/11/15   -暮らし

蜘蛛は縁起の良い虫だけでなく、益虫とも呼ばれています。 蜘蛛にはどんな役割があるのでしょうか。 益虫とよばれる蜘蛛の役割とは?家にはいってくる蜘蛛にはどんな種類のものがあるのでしょう? そして不思議な …

蜘蛛を殺さない言い伝えはいつ生まれた?殺さない理由と追い出し方

2022/11/13   -暮らし

昔から蜘蛛は殺してはいけないといわれていますが、どうしてなのでしょうか。 家に出た朝の蜘蛛は特に殺してはいけないと言われます。 蜘蛛が苦手でも、その理由がわかると蜘蛛に対する見方も変わるかもしれません …

蜘蛛が糸をだすのはなぜ?糸の種類や特徴は?強度はどれくらい?

2022/11/11   -暮らし

蜘蛛の巣というか蜘蛛が網を張っているのをよくみかけます。 蜘蛛の特徴といえば、糸が最大の特徴といえます。 どうして蜘蛛は糸を出すのでしょうか。 蜘蛛が糸を出す理由やどんな仕組みで出すのか?とか、糸の種 …

蜘蛛とはなに?蜘蛛の特徴とは?虫でも昆虫でもないその違いとは

2022/11/09   -暮らし

雑木林を歩いている時など蜘蛛の巣に遭遇したり、家の中でも小さな蜘蛛がいたり。 でも虫嫌いだけどあまり嫌悪感をいだかない。 蜘蛛は網を張り、かかった虫を捕食する虫ですね。 昆虫と思われがちですが、体の構 …

ぷろふぃーる

こんにちは^^ 波空です。

メインブログがだいぶごちゃごちゃになったので、一部こちらに引越しです。