日々の暮らしの中で役立つことや、行事・歳時・イベントなどについて書いています。/当サイトはプロモーションが含まれています

季節の行事・歳時

小学校の入学に関する記事一覧

投稿日:2019-03-16 更新日:

♪ 小学校の入学に関する記事を集めました


春は卒園や卒業、そしてその後には入学がまっています。

初めてお子さんを入学させる時、なにかとわからないことも多いですよね。

そんな時、お役に立つ記事があるかもしれません(^^

なにか気になることがあったら覗いてみてくださいね。

 

スポンサーリンク

 

■入学準備はやることがいっぱい!

入学準備って、ものだけでなく諸々やることがいっぱいあります。
なにから手をつければいいの?なんて悩んでしまうママやパパもいますよね。
揃える物やすること、またお子さんに入学までにやってもらいたいこともそのひとつ。
そんなこんなをまとめました。

 

小学校の入学までに準備するものやすること

おこさん自身の準備も大切。

入学までに身に付けたいことにはどんなことがあるのか。

おこさんが1人でできるように一緒に準備しましょう。

小学校の入学までに準備するものやすること 身に付けたい生活習慣は

 

■入学までに揃えるものは?

もう用意しましたか?
忘れているものがないか、今一度チェックを。

 

入学準備小学校の場合はこれが必要!

入学の前に学校から配布される準備リストがありますね。忘れているものがないかチェックしながらもう一度確認してみましょう。

入学準備小学校の場合はこれが必要!手作りできるものは?

 

小学校の入学準備 名前つけはどこまで?

入学準備の作業で大変なのがこれ。

名前つけで気をつけたいことや、つけ忘れがないかなど確認してみましょう。

小学校の入学準備 名前つけはどこまで?ひらがながいいの?漢字は

 

小学校入学準備の名前付け作業

小学校入学準備の名前付け作業のまとめと注意 効率よくする方法と+α

 

入学祝いや入学準備 おすすめ

我が子の準備に必要なものはお友達のお子さんや甥や姪にも必要なもの。

お祝いの時の参考になるかもしれません。

入学祝いや入学準備 幼稚園や小学校の場合におすすめはこれ!人気の商品のご紹介

 

■おこさんだけでなく、入学式にはママも準備が必要

入学式、普段着で出席するわけにはいきませんよね。
どんな服装がいいのか?

 

入学式のママスーツは?

ママスーツを揃えるチャンスかもしれません。

入学式のこどもの服装とママスーツ 明るいコーデで着回しもできる揃え方

 

■無事入学!気になるのはお祝い

お孫さんや身内へのお祝いはどうしたらいいの?
またお付き合いのある親戚や友達のこどもの場合は?
迷った時のお役にたてると思います

 

孫への入学祝い 身内に贈る場合のマナー

孫への入学祝いの相場は?知っておきたい身内に贈る場合のマナーや時期

 

甥や姪など親戚の子供への入学祝い

甥や姪など親戚の子供への入学祝いは?相場や負担にならない贈り物は?

 

友達のこどもの入学祝い

友達のこどもの入学祝いはしない方がいい?するなら相場や時期やマナーは

 

 

■入学祝いをいただいた時はどうしましょう?

お返しについて悩んだら読んでみてくださいね。

 

こどもの入学祝 身内以外のお返し

こどもの入学祝 身内以外のお返しは必要?するなら相場はどのくらい

 

入学祝のお返し 友だちの場合

入学祝のお返し 友だちの場合お返しは不要 感謝の気持ちを伝えるには

 

☆熨斗(のし)と水引きの種類

熨斗(のし)と水引きの種類 知らないと恥をかく!使い方のマナー

 

♪ いかがでしたか?

あなたのお役に立てる記事はありましたか?

大切なお子さんの入学準備、そして入学。

親子でワクワク楽しみながら迎えたいですね。

スポンサーリンク

-季節の行事・歳時
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

孫への入学祝いの相場は?知っておきたい身内に贈る場合のマナーや時期

  孫の小学校の入学式。 おじいちゃんおばあちゃんにとっても、嬉しいお祝いの日! 可愛い孫の入学となったら、何かお祝いしなくてはと思いますよね。 でも、物がいいのか、現金がいいのか?現金なら …

年賀状の起源 はじまりはいつ? 年賀状の謎は歴史からみえてくる

  毎年、年末に作成して投函する年賀状。 相手の元には元旦に届きます。 この新年を祝うあいさつ状ですが、なぜ年末に出すのでしょう? なぜ年賀状には消印がないのでしょう? そして、年賀状という …

干支の由来と起源/なぜ動物なの?干支の動物の選ばれた意味とは?

年末になると「来年の干支は何?」と話題になります。 干支が動物なのはなぜ?干支の起源や由来は?干支の動物が選ばれた意味は?と知らないことが気になることがありませんか? 干支の動物には身近なペットの猫が …

身内が亡くなってから葬式までにやることは?必要な手続きとは?

  誰にでも必ずやって来る「死」。 特に身内の場合は、悲しむ時間もなく葬儀までにやらなければいけないことがたくさんあります。 身内の死でやることの段取りにはなにがあるのでしょう? その時慌て …

お歳暮を贈る意味は?正式なマナー 誰に贈るのが正しいの?渡し方は

  お歳暮とは、日頃からお世話になっている人・知人や友人、両親たちに1年の締めくくりとして感謝の気持ちを込めた贈り物ですね。 お歳暮を贈りたいけど、初めての場合、正しい渡し方や時期・金額の相 …

ぷろふぃーる

こんにちは^^ 波空です。

メインブログがだいぶごちゃごちゃになったので、一部こちらに引越しです。