日々の暮らしの中で役立つことや、行事・歳時・イベントなどについて書いています。/当サイトはプロモーションが含まれています

「 食材・料理 」 一覧

もりそばとざるそばの違い ざるそばが生まれたわけと蕎麦の名前の理由

2019/08/10   -暮らし, 食材・料理

  「もりそば」と「ざるそば」の違いってなんだかご存知ですか? 見た目での違いには海苔があるか、ないかですが、それだけでしょうか? 他にはどんな違いがあるのでしょう。 今回は「もりそば」と「 …

かぼちゃパイの簡単手抜きレシピ 美味しくアレンジと合う飲み物6選

2019/08/08   -暮らし, 食材・料理

  かぼちゃは料理だけでなく、お菓子作りでもよく使われている食材です。 中でもかぼちゃを使った「かぼちゃパイ」は、ハロウィンやクリスマス・感謝祭などを祝うために作られている北アメリカの伝統的 …

ゴーヤはにがくてまずい?苦手でも美味しく食べられるレシピ

2019/08/07   -暮らし, 食材・料理

  夏野菜にはキュウリ・ナス・トマト・オクラなどがありますが、ゴーヤもその1つ。 ゴーヤは熟す前の未熟果を食べるのですが、独特の苦味があるため苦手な方が多いですよね。 私もゴーヤは一度だけ食 …

粉末納豆とは?効果は普通の納豆と同じ?おいしい食べ方と納豆の歴史

2019/07/31   -暮らし, 食材・料理

元画像:佐川醤油店   粉納豆・・・納豆を粉末状にした「粉末納豆」を知っていますか? 糸を引かないし香りがすくないのでいろんな料理に使うことができます。 納豆は苦手という方のほとんどはあの、 …

料理初心者は分量の意味がわからない?適量や適宜?表現の意味と解説

2019/07/20   -暮らし, 食材・料理

  初めて料理をする時って、レシピ本やレシピのアプリを参考にして作ったりしますよね。 最初は意味がわからな言葉ばかりが当たり前のように使われていて、イラっとしちゃいませんか。 私の初めてのお …

納豆オムレツチーズ入りの美味しい作り方 ふわふわのコツとタレの作り方

2019/07/19   -暮らし, 食材・料理

  納豆を食べる時ってご飯にのせて食べるのが定番になっていますね。 でも、納豆はトーストやパスタの具材として洋食にも合うんですよね。 中でも納豆を使ったオムレツは簡単に作れる人気メニューです …

味噌を使った料理 これだけでも美味しい!おかずとお薦めおつまみ

2019/07/15   -暮らし, 食材・料理

  味噌はガン・高血圧・脳卒中など生活習慣病の予防や美容に効果のある発酵食品です。 味噌を料理に活用したいけど、食べ方が味噌汁やタレくらいしか思いつかないということありませんか? 味噌を使っ …

味噌汁作りのコツ ここを押さえて美味しく!茄子の色止めと落とし卵

2019/07/14   -暮らし, 食材・料理

味噌汁のコツ   味噌汁といえば和食メニューの汁物としての定番。 だし汁に味噌を溶いて豆腐や野菜を具材にする簡単メニューですが、味が薄いとか濃い或いは香りや風味がないなど・・・ 思っていたよ …

ビーフシチューはスープ?おかず?ビーフシチューに合うお薦めの一品

2019/07/11   -暮らし, 食材・料理

  我が家では、カレーについで人気のビーフシチュー。 ビーフシチューとは、ビーフと野菜をたっぷりと煮込んだ料理。 デミグラスソースで味付けした、とっても濃厚で美味しい一品です。 柔かく煮込ん …

粉末醤油とは?粉末醤油の発祥と生まれたわけ 種類と粉醤油の使い方

2019/07/07   -暮らし, 食材・料理

  画像元:ロケットニュース24   料理に醤油を少しだけかけるつもりが、勢い余ってドバッとかけ過ぎてしまったことありませんか? 醤油をかけすぎて、せっかくの料理が台無しになってし …

ぷろふぃーる

こんにちは^^ 波空です。

メインブログがだいぶごちゃごちゃになったので、一部こちらに引越しです。