日々の暮らしの中で役立つことや、行事・歳時・イベントなどについて書いています。/当サイトはプロモーションが含まれています

暮らし 食材・料理

かぼちゃパイの簡単手抜きレシピ 美味しくアレンジと合う飲み物6選

投稿日:2019-08-08 更新日:

 

かぼちゃは料理だけでなく、お菓子作りでもよく使われている食材です。

中でもかぼちゃを使った「かぼちゃパイ」は、ハロウィンやクリスマス・感謝祭などを祝うために作られている北アメリカの伝統的なデザートですね。

かぼちゃパイの簡単レシピやアレンジレシピ、かぼちゃパイに合う飲み物などを紹介します。

 

スポンサーリンク

 

かぼちゃパイの簡単手抜きレシピ

冷凍パイシートや春巻き・餃子の皮などを使った簡単かぼちゃパイレシピを紹介します。

 

 

冷凍パイシート

  1. 冷凍パイシート(1枚)は冷凍庫から取り出し、柔らかくなったら麺棒で伸ばしパイ型に合わせて入れたら、フォークで穴を開けて端を指で整えます。
  2. オーブンは180度で予熱しておきます。
  3. かぼちゃ(300g)の皮をむき、ワタと種を取ってから一口大に切り、耐熱容器に入れて電子レンジで約5~10分加熱して柔らかくします。
  4. 柔らかくなったかぼちゃをマッシャーで潰し、小さく切ったバター(30g)・生クリーム(60ml)・砂糖(40g)・卵黄(2個)を加えて丁寧に混ぜ合わせてクリームを作ります。
  5. パイシートを敷いたパイ型にクリームを入れて整えてから、予熱しておいたオーブンに入れて約40分焼いたら完成です。

春巻きの皮

  1. かぼちゃ(300g)の皮をむきワタと種を取ってから一口大に切り、耐熱容器に入れて電子レンジで約5~10分加熱して柔らかくします。
  2. 柔らかくなったかぼちゃをマッシャーで潰し、溶かしバター(30g)を加え混ぜ合わせます。
  3. 混ぜ合わせたかぼちゃを春巻きの皮で包み、巻き終わりの部分を水溶き小麦粉で糊付けします。
  4. 卵黄(1個)を溶き、包んだ春巻きの皮に塗ります。
  5. アルミホイルを敷いたオーブントースターで約5分焼いたら完成です。

餃子の皮

  1. かぼちゃ(200g)の皮をむきワタと種を取ってから一口大に切り、耐熱容器に入れて電子レンジで約5~10分加熱して柔らかくします。
  2. 柔らかくなったかぼちゃをマッシャーで潰し、熱いうちにバター(20g)・砂糖(適量)を加えて混ぜ合わせてから、バニラエッセンス(数滴)を加えて混ぜ合わせます。
  3. 混ぜ合わせたかぼちゃを餃子の皮にのせ半分の端を水で濡らして折りたたみ、くっついた部分をフォークで押さえつけていきます。
  4. フライパンにバター(適量)を入れて焼き、両面に焼き色がついたら完成です。
スポンサーリンク

 

かぼちゃパイをもっと美味しくアレンジ

食べやすい・おかずにもなるアレンジレシピの紹介です。

 

スティックかぼちゃパイ

  1. かぼちゃ(1/8個)の皮をむきワタと種を取ってから一口大に切り、耐熱容器に入れて電子レンジで柔らかくしてから潰してペーストにします。
  2. 冷凍パイシート(1枚)を半分に切り伸ばしてから、かぼちゃペーストを塗ります。
  3. もう1枚を上に被せ、2cm幅にカットしてからクルッとねじります。
  4. 200度に予熱したオーブンで約15分焼いたら完成です。

ミートパンプキンパイ

  1. 玉ねぎ(1/2個)をみじん切りにしてから耐熱容器に入れ電子レンジで1分加熱、プチトマト(3個)は小さく切っておきます。
  2. かぼちゃ(50g)の皮をむきワタと種を取ってから小さく切り、耐熱容器に入れて電子レンジ加熱して柔らかくします。
  3. フライパンに油を引き、ひき肉(60g)・みじん切りした玉ねぎ・塩コショウ(適量)・ナツメグ(適量)を入れて炒め合わせてから、潰したかぼちゃ・小さく切ったプチトマトを加え全体的に混ぜ合わせてから冷まします。
  4. 具材が冷えたら餃子の皮に包み、200度のオーブンで10分焼いたら完成です。

 

かぼちゃパイに合う飲み物6選

・甘めのかぼちゃパイには、あまり甘くない飲み物がいいですよ。

  • コーヒー
  • 紅茶
  • ウーロン茶など

・甘さを抑えたかぼちゃパイには、甘味のある飲み物がいいですよ。

  • ミルクティー
  • チャイ
  • カフェオレなど

またミートパンプキンパイのような惣菜系のかぼちゃパイには、ウーロン茶やワイン・ビールを用意してみるのもいいでしょう。

 

かぼちゃパイ さいごに

簡単に作れるかぼちゃパイレシピを紹介しましたが、いかがですか?

パイ生地から作るとなると難しく感じますが、春巻きや餃子・ワンタンの皮などを使うと簡単に作ることができます。

かぼちゃにはビタミン類・βカロテン・カルシウム・鉄分・カリウムなどが豊富に含まれていて、疲労回復や老化予防・美肌などに効果があるといわれています。

かぼちゃパイで美味しく栄養をとってみましょう。

ちなみに徹底的に手抜きをしたいときは、かぼちゃの冷凍ペーストを使うという手もあります(^^;)

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

スポンサーリンク

-暮らし, 食材・料理

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

新聞とは?新聞の歴史-瓦版から新聞へ!新聞と瓦版との違い

国内外での出来事や地域などの情報などがまとめられている新聞。 朝刊を読んでから出かけるという人がいるのではないでしょうか。 しかしニュースはテレビやインターネットで見ていて、新聞は読まないという人も少 …

しらすとは何の魚?旬の時期と産地 しらすの栄養たっぷりレシピ!

しらすはなんの魚というのではなく、様々な魚の稚魚で主にカルシウムが豊富に含まれている食材です。 小さいので丸ごと食べられるので様々な料理に使うことができます。 しらすの旬は産地や時期によって違いがあり …

肉まんを手作り蒸し器なしでもOK!手作り生地も簡単にオリジナルを

  コンビニエンスストアやスーパーマーケットなどで手軽に買うことができる肉まんですが、小麦粉やホットケーキミックスなどを使って簡単にオリジナルな肉まんを手作りすることができます。 またレンジ …

いつもと違う?幼稚園の遠足にぴったりキャラ弁とサンドイッチ弁当

秋になり、幼稚園は遠足シーズンに突入です! 初めての遠足ならママもお弁当作りに気合が入りますよね! 子供も楽しみにしている遠足だからいつものお弁当ではなく、遠足にぴったりな子供の喜ぶお弁当を作りましょ …

カカオマスとカカオバターで作る本格チョコレートの作り方

手作りチョコレートといえば板チョコレートを刻んで溶かして作る方法が一般的ですが、カカオマスとカカオバターを原料にすると甘さを調節したチョコレートに仕上げることができます。 カカオマスとカカオバターを使 …

ぷろふぃーる

こんにちは^^ 波空です。

メインブログがだいぶごちゃごちゃになったので、一部こちらに引越しです。