日々の暮らしの中で役立つことや、行事・歳時・イベントなどについて書いています。/当サイトはプロモーションが含まれています

季節の行事・歳時

お彼岸やお墓参りなどについての記事一覧

投稿日:2019-03-12 更新日:

 

お彼岸やお墓参りに関する記事を集めました。

お彼岸やお盆になるとお墓参りにいったり、お供えをしたりしますが、

その意味ややり方など知っておきたいことなどをまとめました。

気になる記事がありましたら覗いてみてくださいね。

 

スポンサーリンク

 

お彼岸

 

♪ お彼岸とお盆の違いってなに?お彼岸の始まりはいつから?

そんな疑問がわいてきたら、読んでみてください(^^

お彼岸とお盆の違いをきかれたら?お彼岸の起源 始まりはいつから?

 

♪ お彼岸のお供え物につける熨斗(のし)、正しい使い方や書き方がわからない!困った時には参考にしてください

お彼岸のお供え物の熨斗の正しい使い方や書き方 日にちはいつから?

 

♪ お彼岸の食べ物にはどんなものがあるのでしょうか?それぞれに意味や由来もありますね。なぜ?と思ったらご覧くださいね。

お彼岸の食べ物には何がある 意味や由来は?料理にお肉がNGな理由は?

 

お墓参りに関する記事

お彼岸やお盆になると多くの方がお墓参りをしますね。

お墓お参りで知っておきたいお参りの作法やお線香の意味をまとめました。

 

♪ お墓参りの作法、どこまで知っていますか?そう思ったら読んでください。

お墓お参りする前に知っておきたいお参りの作法とお線香の意味

 

♪ お墓参りの時間やお参りで供えるお花についてはいろいろな説もありますが、いつ行けばいいの?とか何の花がいいの?と迷ったらこちらを!

お墓参りの時間は決められている?お参りで供えるお花を選ぶ際の注意

 

♪ 時期になると当たり前のようにお墓参りをする方も、行けないからとお参りの代行を利用する方もいます。ここでちょっと改めてお墓まいりの意味を考えてみませんか

お墓参りも代行する時代!?改めて知りたいお墓まいりの意味

 

こちらにもお彼岸の記事をまとめてあります。合わせてご覧下さい。

お彼岸やお盆に関する記事一覧へ

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

スポンサーリンク

-季節の行事・歳時
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

火葬式(荼毘、直葬)とは?気になるメリットとデメリットは

  都市部で最近多く行われるようになってきたお葬式のスタイルに「火葬式」があります。 諸々の事情で「葬儀に費用を掛けられない」「親族のみで行いたい」などの理由から、簡素に出来る葬儀の「火葬式 …

敬老の日におすすめの工作とケーキ!親子で作ろう!

9月の第三月曜日は「敬老の日」です。 土・日・月と3連休になるのでおじいちゃんおばあちゃんの家に遊びに行くのもいいですね。 日頃からお世話になっている大好きなおじいちゃんおばあちゃんに感謝の気持ちとお …

入学準備小学校の場合はこれが必要!手作りできるものは?

  小学校の入学までに用意する物がたくさんありますね。 学校で行われた説明会で貰った資料を見ながら揃えても、場合によってはリストの内容がよく解らなかったり、違っていたり・・・足りないこともあ …

お墓お参りする前に知っておきたいお参りの作法とお線香の意味

最近、お墓参りに行きましたか? 毎年お盆にはお墓参りを欠かさない方もいれば、しばらくお墓参りを していないという方もいると思います。 「お墓参りには行きたいけれど、作法がよくわからない。。。」というあ …

成人式でスーツを着こなすコツと好感度のよい格好いい髪型とは?

  成人式では女性のほとんどが振袖を着ますよね。 男性は袴姿も格好いいですが、その後の就活などのことも考えて、 スーツにすることが多いようです。 そこで、好感が持てるスーツの着こなし方・スー …

ぷろふぃーる

こんにちは^^ 波空です。

メインブログがだいぶごちゃごちゃになったので、一部こちらに引越しです。