日々の暮らしの中で役立つことや、行事・歳時・イベントなどについて書いています。/当サイトはプロモーションが含まれています

季節の行事・歳時

お彼岸やお墓参りなどについての記事一覧

投稿日:2019-03-12 更新日:

 

お彼岸やお墓参りに関する記事を集めました。

お彼岸やお盆になるとお墓参りにいったり、お供えをしたりしますが、

その意味ややり方など知っておきたいことなどをまとめました。

気になる記事がありましたら覗いてみてくださいね。

 

スポンサーリンク

 

お彼岸

 

♪ お彼岸とお盆の違いってなに?お彼岸の始まりはいつから?

そんな疑問がわいてきたら、読んでみてください(^^

お彼岸とお盆の違いをきかれたら?お彼岸の起源 始まりはいつから?

 

♪ お彼岸のお供え物につける熨斗(のし)、正しい使い方や書き方がわからない!困った時には参考にしてください

お彼岸のお供え物の熨斗の正しい使い方や書き方 日にちはいつから?

 

♪ お彼岸の食べ物にはどんなものがあるのでしょうか?それぞれに意味や由来もありますね。なぜ?と思ったらご覧くださいね。

お彼岸の食べ物には何がある 意味や由来は?料理にお肉がNGな理由は?

 

お墓参りに関する記事

お彼岸やお盆になると多くの方がお墓参りをしますね。

お墓お参りで知っておきたいお参りの作法やお線香の意味をまとめました。

 

♪ お墓参りの作法、どこまで知っていますか?そう思ったら読んでください。

お墓お参りする前に知っておきたいお参りの作法とお線香の意味

 

♪ お墓参りの時間やお参りで供えるお花についてはいろいろな説もありますが、いつ行けばいいの?とか何の花がいいの?と迷ったらこちらを!

お墓参りの時間は決められている?お参りで供えるお花を選ぶ際の注意

 

♪ 時期になると当たり前のようにお墓参りをする方も、行けないからとお参りの代行を利用する方もいます。ここでちょっと改めてお墓まいりの意味を考えてみませんか

お墓参りも代行する時代!?改めて知りたいお墓まいりの意味

 

こちらにもお彼岸の記事をまとめてあります。合わせてご覧下さい。

お彼岸やお盆に関する記事一覧へ

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

スポンサーリンク

-季節の行事・歳時
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

お葬式のマナー 知っておきたい挨拶の仕方や香典の相場と書き方渡し方

  人の死とは、いつ何時訪れるかわからないもの。 元気だと思っていた人でさえ、こればかりは誰にも想像がつきません。 身内以外でも友人の親が亡くなってしまった時などは、香典を持って行きお悔みの …

成人式の髪型でショートに似合うものはどんな種類がある?

  「成人式だから可愛い髪型にしたい!でもショートヘアだし無理かも・・・」 とお思いのあなた。 そんな事はありません。 ショートでも可愛くアレンジできます。 ショートヘアで可愛くアレンジする …

石川県のお正月 金沢の鏡餅が紅白なわけと金沢のおせちの特徴は

  お正月に飾る鏡餅。 鏡餅は円形で作られた大小の餅を重ねたお正月の飾りですね。 でも、地域によって違いがあります。 なかでも石川県の鏡餅は紅白なんです。 他県から引っ越してきた人には驚かれ …

お墓参りの時間は決められている?お参りで供えるお花を選ぶ際の注意

お墓参りとは、故人を供養する方法ですが、一般的にはお盆とかお彼岸が浮かぶのではないでしょうか? いつお参りするのがベストなのか、時間は? また供えるお花に決まりはあるの? あなたは知っていましたか? …

あなたが喪主なら お葬式の手順とおおまかな流れ&マナーと注意点

  お葬式で喪主を務めることになったけど、なにをしたら良いのか分からない・・・知らないことが多くて戸惑うことありませんか? 喪主とは遺族の代表者であり、お葬式の主催者という重要な役割です。 …

ぷろふぃーる

こんにちは^^ 波空です。

メインブログがだいぶごちゃごちゃになったので、一部こちらに引越しです。