日々の暮らしの中で役立つことや、行事・歳時・イベントなどについて書いています。/当サイトはプロモーションが含まれています

季節の行事・歳時

お彼岸の食べ物には何がある 意味や由来は?料理にお肉がNGな理由は?

投稿日:2018-07-21 更新日:

お彼岸といえば、イコールお墓参り、くらいの考えしかなかったところに・・・
お彼岸に旦那の実家でおもてなしをする側になって、お料理を任されてしまった。

おはぎすら、今まで市販のものを買ってきていたのにお料理なんて!(><
普段のお料理とは違い、お彼岸の料理って、なにを作ればいいの?・・・
お彼岸までに食べ物やお料理について調べなくちゃ。

こんな悩みってありますよね。(^^;)

急に普段とは違う事をしなければならない・・なんていうこと。

今回は、お彼岸の食べ物について知らないと困ることや、そもそもの意味などをまとめてみました。

 

スポンサーリンク

 

お彼岸の意味や食べ物の由来は?

お彼岸とは、年2回。3月の春分の日と9月の秋分の日それぞれを中日とし、
前後3日間を合わせた7日間のことをいいます。

春分と秋分は、太陽が真東から昇り、真西に沈みます。

西方には阿弥陀如来がいらっしゃる浄土があるとされ、
西方に沈む太陽を礼拝し極楽浄土に思いをはせたのが彼岸の始まりとされています。

彼岸はやがて祖先供養の行事に変わっていき、お墓参りをされるようになりました。

この祖先供養の行事であるお彼岸は日本独自のものだそうです。

さて、 お彼岸に食べるものはというと、真っ先に思い浮かぶのは、

ぼたもちやおはぎではないでしょうか。

 

他にはどんなものがあるの?

なぜ食べるのか由来や意味は?

ここらへんも把握しておかなくては。

 

春分の日に食べるのを「ぼたもち」といい、

秋分の日に食べるのを「おはぎ」と言います。

名前は違いますが、この2つは同じものなんです。

ぼたもちは、春に咲くぼたん、おはぎは秋に咲く萩に名前が由来しています。

 

 

なぜ、このふたつが食べられるのでしょうか?

ぼたもち、おはぎに使われる小豆の朱色には、

災難から身を守る、厄除けという意味があります。

なので、邪気を払う食べ物として食べられるようになったんですね。

同じように、お赤飯にも厄除けの意味があるとして食べられています。

 

「じゃあ、小豆を使ったこの3つだけがお彼岸の食べ物なの?」

と思うかもしれませんが、実は他にもあるんですね。

 

まず、「精進揚げ」です。

これは、野菜や茸などをてんぷらにして揚げたものです。

 

「彼岸そば、うどん」

春分の日や、秋分の日は季節の変わり目にあたり、体調を崩しやすい時期です。

そのため、消化によいものを食べるようになったそうです。

また、そばは五臓六腑の汚れを清めるとされ、

身体を清めて先祖を迎えるために、食べられているそうです。

 

ほかにも旬のものを使ったお料理が喜ばれます

例えば、

 

春なら 
・お赤飯
・たけのこの七味焼き
・菜の花のかき揚げ
・揚げだし豆腐
・野菜たっぷりのけんちん汁 など

 

秋なら
・なすとさやいんげん、車麩の煮物
・精進揚げ
・栗おこわ
・里芋の白煮
・まいたけの卵とじ汁 など

スポンサーリンク

 

お彼岸の料理にお肉はNG!? その理由とは

仏教には、殺生禁断の教えがあり、お彼岸に仏様に差し出される料理には、

殺生を思わせる肉や魚はダメとされています。

 

なので、殺生を避けることを主として作られた料理が「精進料理」です。

 

 

精進料理は、野菜、豆、穀物、海藻、果実などを使い、
薄味に仕上げられた料理のことをいいます。

出し汁も、かつおぶしや煮干しはダメとされているので、
昆布やシイタケで出し汁をとっています。

確かに、てんぷらというと、魚やエビなどもありますが、
精進揚げには一切ないですよね。

すべて野菜や山のもの

いままで深く考えず、出てきていたものを食べていた。

という場合は、

いただく機会があれば、ちょっと観察してみるといいかもしれませんね。

お料理にもそれぞれ意味があるんですね(^^

 

お彼岸の食べ物 料理 まとめ

・お彼岸に食べるものには、おはぎ、ぼたもち、赤飯、彼岸そば、うどん、精進揚げなどがあります。

・お彼岸は仏教の殺生禁断の教えからきていますので、肉、魚などは食べてはいけないとされています。

・お彼岸に料理を作る時には、これらのことを頭にいれておけば、どんな食材で何を作ったらいいかわかりますよね(^^

そんな時には、あなたの感性を活かしたオリジナルなものも一品くらい作ってみてもいいかもしれませんね

 

☆ お彼岸やお墓参りについてまとめました。他の記事もご覧ください。

お彼岸やお墓参りなどについての記事一覧

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

スポンサーリンク

-季節の行事・歳時
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

雛祭りに飾る菱餅にはこんな意味が!縁起のいい食べ方も紹介

  菱餅は雛人形を飾る時に欠かせないアイテムのひとつです。 雛人形セットにもプラスチックや木製の菱餅が入っています。 菱餅にはどんな意味があるのでしょうか? 色や形の由来など調べてみました。 …

成人式に関する記事一覧

成人式関係の記事を集めました 成人式に振袖を着る方や男性ならスーツの方が多いと思いますが 自分で着付ける?どこかに依頼する?髪飾りは?などの記事をまとめました それぞれ独立した内容なので 気になるもの …

無宗教葬(自由葬)とはどんなお葬式?自分らしいお葬式とは

  最近はお葬式の形も変わってきていろいろな葬儀のやり方があります。 その中で、無宗教葬というのがあります。 無宗教葬とは、宗教的な儀式や慣習にとらわれず、自由な形式で行う事ができる葬儀スタ …

お墓参りも代行する時代!?改めて知りたいお墓まいりの意味

お墓参りに行きたいけど、忙しくて時間がない! 遠方にお墓があるので行くのが大変とか、なかなか行けないこともあります。 最近ではお墓参りを代行してくれるサービスもあるそうです。 あなたは、なぜお墓参りに …

親が自分でできる簡単でかわいい七五三の髪型 アレンジと手作り髪飾り

七五三の着付けはどこでやっていますか? 着付けからヘアセットまで美容院で。 という方もいれば、着付けもヘアセットも自分で。 という方もいるのではないでしょうか。   自分でやる場合、悩むのが …

ぷろふぃーる

こんにちは^^ 波空です。

メインブログがだいぶごちゃごちゃになったので、一部こちらに引越しです。