日々の暮らしの中で役立つことや、行事・歳時・イベントなどについて書いています。/当サイトはプロモーションが含まれています

暮らし

日焼け後のケア ですることは?プチプラなケアと美白ケアのおすすめは

投稿日:2018-07-21 更新日:

 

うっかり日焼けでTシャツの跡なんかが残った日には、

なんだか悔しくなりますよね!

やってしまったものは仕方ありません。

でも、このまま放っておいて、シミなどになってしまったら、泣くに泣けません

日焼けしてしまったあとの正しい対処法、シミにならないケアの仕方には
なにをしたらいいんでしょう?

日焼け後のケアに必要な化粧品はどんなものがあるのでしょう?

さらに少しでも美白になるためには?

日焼けあとのケアについて調べてみました!!

 

スポンサーリンク

 

日焼け後のケアですること

まず、日焼けをしたあとに一番にすることは「冷やすこと」!

 

とにかく火照った部分をクールダウンさせます。

 

大きな面なら水をジャージャーかけるのでもいいのですが、うっかりやけなら腕や鼻の頭、

デコルテ等の小さい部分だと思います。

それならば濡れたタオルや、ビニールに氷水をいれた氷のうや保冷剤などで

焼けたところを冷やします。

 

次に「保湿」。

 

化粧水やローションで潤します。

このとき普段使っているものでもいいのですが、美白成分が入っているものだとなおいいですね!

そしてその潤した水分を逃がさないように「蓋をする」。

 

ここで、クリーム類の登場です。

プチプラでケアするにはニベアがおすすめ!

ニベアやオロナイン等は油分であり殺菌力もありますから、日焼け後のケアにはぴったり

でもその前に、まずは日焼けしたあとのお肌から逃げてしまった水分を補給してあげます。

たっぷり水分を含んだお肌に、蓋をするようにニベアなどのクリーム類や乳液を薄く塗ってあげます。

 

 

逆に、お出掛けの時などに油分の強いクリームを塗るのはNGです!

 

油焼け」という現象によって日焼けを助長させてしまいます。

お出掛けの時には日焼け止めが一番。

 

塗りのこしなくしっかり塗って「うっかり焼け」を防ぎましょう。

 

日焼け後のケアで大事なこと

日焼け後のお肌はとても乾燥しています。

 

基本、 冷やす ⇒ 保湿 ⇒ 蓋をする

 

なんですが、

冷やす、保湿のところで、水分をたっぷりとること(経口補水液などがおすすめ!)、

化粧水などでお肌を潤すことがとても大事になってきます。

ただし、化粧水がお肌にピリピリしみるときは、無理につけたりしないでください。

その場合、皮膚科を受診した方がいいかもしれません。

 

 

日焼けは軽いやけどです。

やけどの度数でいったら1度。

化粧水が滲みるようなら、症状が収まるまでに長くかかってしまうかもしれません。

シミやシワなどに変わってしまう前に専門家医に見てもらいましょう。

しみることがないのであれば、普段の化粧水をたっぷり使ってお肌を潤します。

 

化粧水を冷蔵庫で冷やしておくと、火照った肌には気持ちがいいものですよね!

コットンを使ってお肌に伸ばしたら、そのままコットンパックするのも効果的。

肌がひんやりするくらいまで化粧水が入ったら、それが乾燥しないように

乳液やクリームを薄く伸ばしておきます。

 

スポンサーリンク

 

食べ物で美白ケア

外側からのアプローチはもちろん大事ですが、食べ物にも少し気を使ってあげると、シミやシワになりにくくなるかもしれません。

 

どんな食べ物がいいかというと、とにかくビタミンC!

イチゴやグレープフルーツにはたくさんビタミンCが含まれているので積極的に食べたい食品です。

 

アセロラもビタミンCが豊富ですが果実ではなかなか手に入りにくいですね。

ジュースなどで摂取できますね。

 

ただし、グレープフルーツをはじめとする柑橘類には

「ソラレン」という紫外線の吸収をよくしてしまう成分が入っています。

 

これから外に行くぞ、というときには接種しない方がいい食べ物です。

でも夜ならOKなので食後のデザートとしていただくのが吸収もよくおすすめです。

その他ビタミンE(アボカド、いくら、アーモンド)、

ビタミンA(鶏レバー、鰻、緑黄色野菜)、

リコピン(トマト、スイカ)

などはお肌の美白を助ける食品。

毎日の献立に積極的に取り入れるといいですよね!

 

日焼け後のケア 最後に

きちんと対策をとったつもりでも、日焼け止めの塗りのこしなどのミスはあるものです。

「しまったー!」とがっかりするより先に、どんどん手を打って

シミに追い付かれないようにしたいものですね!

とにかく「冷やす」「保湿」「それからニベア」です(^^)

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

スポンサーリンク

-暮らし
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

醤油のルーツは日本?中国?醤油の歴史の日本での時代ごとの変化

  醤油は大豆と小麦で作った麹に塩水を加え熟せ発酵させてから絞って作られる液体調味料です。 味に深みと旨味を出すことができるので、和食には欠かすことのできない調味料となっています。 そんな醤 …

さつま芋スイーツの人気おやつは?スイートポテトレシピとアレンジ

さつま芋を使ったスイーツといえば、焼き芋や大学芋・スイートポテトを思い浮かべる方が多いようですが、他にもプリンやムース・ケーキなど数多くあります。 さつま芋スイーツで人気があるスイーツには、なにがある …

糸こんにゃくと白滝はどんな違い?こんにゃくの美味しい食べ方!

こんにゃくには、板こんにゃくの他に細い状態にした糸こんにゃくとしらたきがあります。 どちらも細くしたこんにゃくですが、名前の違いにはどんな意味があるのでしょうか。 糸こんにゃくと白滝の違いを調べてみま …

御朱印とは?ルーツと由来を探る!本当の意味やマナー知っていますか

  自分が寺や神社へ参拝に行った証として頂く御朱印。 最近では御朱印集めがブームとなっています。 あなたも御朱印をすてきな御朱印袋にいれたりして持っていませんか? でも御朱印を頂くことにどん …

シッカロールとは?ベビーパウダーとの違い?特徴と効果的な使い方

シッカロールは、デリケートな赤ちゃんの肌をケアするために使われています。 それだけでなく大人でもお風呂上りにシッカロールパウダーを使ったりしますね。 シッカロールときいて「それなに?」という方もいるよ …

ぷろふぃーる

こんにちは^^ 波空です。

メインブログがだいぶごちゃごちゃになったので、一部こちらに引越しです。