日々の暮らしの中で役立つことや、行事・歳時・イベントなどについて書いています。/当サイトはプロモーションが含まれています

「 投稿者アーカイブ:波空 」 一覧

おなかがなるのはなぜ?なる人とならない人の違いは?シーン別対処法

2019/12/19   -暮らし

  お腹がすいてるわけでもないのにお腹が鳴ってしまった事ってありませんか? 例えば会議中の静まり返った時とか、鳴って欲しくない時に限って鳴ってしまって、ちょっと恥ずかしい思いをしたりなんてこ …

熊手が縁起物になった由来 酉の市とは?熊手の買い方のマナーと飾り方

2019/12/17   -季節の行事・歳時

  熊手は枯葉や干し草を集める道具ですが、縁起物として使われています。 どうして縁起物として使われているのでしょう? なぜ農耕具の熊手が縁起物になったのか気になりますよね。 その由来や、熊手 …

石川県金澤神社で初詣!時間帯や混雑状況は?お薦め駐車場はここ

  兼六園のそばにある金澤神社は学問の神様である菅原道真公を祀っているので、初詣には多くの受験生や家族が訪れています。 受験生や何かの試験に挑戦という方は初詣に金澤神社はいかがですか? 兼六 …

金沢で御朱印巡りならこの神社!お薦め12選 特徴と集めるルート

    御朱印集めをしているあなた、金沢の神社にはお参りしましたか? 金沢市内には多くの神社があります。 金沢市内にあるそれぞれの神社の御朱印の特徴はご存じですか? 金沢の方も他県 …

御朱印とは?ルーツと由来を探る!本当の意味やマナー知っていますか

  自分が寺や神社へ参拝に行った証として頂く御朱印。 最近では御朱印集めがブームとなっています。 あなたも御朱印をすてきな御朱印袋にいれたりして持っていませんか? でも御朱印を頂くことにどん …

お守りの効果の期間はどのくらい?効果的持ち方と正しい返納方法

2019/12/12   -暮らし
 

  神社で初詣や参拝したときや願いを叶えたいときに頂くお守りの効果はどれくらいの期間があるのでしょうか。 また願いが叶い役目を終えたお守りはどうしたらいいのか分からないことがありませんか。 …

お守りはいつからある起源と由来は? お守りの種類とそれぞれの効果

2019/12/11   -暮らし
 

  初詣などで寺社参拝の時や観光で訪れた時も、折につけあなたはお守りを買ったりしませんか? お守りは厄除けやさまざまな祈願をした紙・木片を小さな袋に入れた縁起物。 いろいろと種類が豊富にあり …

こたつにみかんはなぜみかんなの?みかんの栄養と効果的な食べ方も

2019/12/09   -暮らし

  「こたつとみかん」や「こたつでみかん」という言葉があるように、こたつにはみかんというのが定番になっていますね。 どうして、こたつに入っているとみかんなんでしょう? みかんが食べたくなるの …

こたつのヒーター寿命は?買い換え目安と見極め自分で取替える方法

2019/12/08   -暮らし

  冬の暖房でほっこりできるアイテムの炬燵。 でも、こたつを使い続けていると部品の劣化などでスイッチを入れてもつかない・暖かくならないということが起こります。 こたつの寿命ってどのくらいなん …

こたつの発祥はと歴史は?語源と漢字の炬燵の由来 昔と今の炬燵の違い

2019/12/07   -暮らし

  冬の暖房器具にはエアコンやストーブなどの他、日本ならではの暖房器具、昔ながらのこたつがあります。 こたつは漢字では「炬燵」と書きます。 こたつという名前の語源・由来は知っていますか? 炬 …

ぷろふぃーる

こんにちは^^ 波空です。

メインブログがだいぶごちゃごちゃになったので、一部こちらに引越しです。