日々の暮らしの中で役立つことや、行事・歳時・イベントなどについて書いています。/当サイトはプロモーションが含まれています

暮らし

女子高生の友人への誕生日プレゼントなら手作りでこんなものがおすすめ

投稿日:2020-01-02 更新日:

 

あなたの親友が女子高生で、何か手作りの誕生日プレゼントを贈りたいと思った時、どんなプレゼントを作ったら良いのと、悩むことってありますよね?

料理が得意じゃなくても、贈り物にケーキやクッキーを作ってあげたい!

そんなあなたに、女子高生の友人にぴったりの手作りプレゼントや、簡単に作れるケーキやクッキーの作り方をご紹介(^0^)

 

スポンサーリンク

 

誕生日プレゼント 友達には

誕生日プレゼントを選ぶ時は、まず友人の好みを把握しておきましょう。

せっかくプレゼントしたのに、友人の好みじゃないとがっかりしてしまうかも知れませんよね。

なので友人の好みを把握し、それからプレゼントを選びましょう。

 

例えば可愛いものが好きなら、おしゃれなキャンドルやデコレーションしたフォトフレーム。

最近だとハーバリウムも人気があります。

逆にシンプルなものが好きなら、モノトーンアのアクセサリーやカフェ風の小物などなど。

インスタ映えが好きな友人には、石鹸にデコパージュをしたりアイシングクッキーを作っても喜ばれるかと思います。

 

プレゼントはなるべく普段から使える実用的なものや、部屋に飾っておきたいものを選ぶと良いですよ。

 

誕生日に手作りお菓子をあげたい!簡単にできるお薦め6

手作りお菓子は誕生日プレゼントにぴったり!

最近は料理が苦手でも、簡単に作れちゃうレシピがたくさんあります。

どれも簡単に作ることができるので、ぜひ挑戦してみてくださいね!

 

 

☆「失敗なし!サクサク、クッキーの作り方♪」

 

基本のクッキーのレシピです。

☆かんたんスイーツさんの動画

作り方が細かく紹介されているので、初心者でも分かりやすいかと思います。

クッキー生地は冷蔵庫で寝かすことによって型が取りやすくなるので、しっかりと寝かせておきましょう。

 

☆【クッキー】簡単!ホットケーキミックスを使ったクッキー

☆さくちゃんねるさん動画

材料を計るのが面倒ならホットケーキミックスを使っても!

ホットケーキミックスだと失敗しにくいので、初心者でも安心して作ることができます。

 

基本のクッキーが出来たらデコレーションをしてみましょう!

 

☆【簡単!?】初めてのアイシングクッキー作り!!【バレンタイン】

難しいと思いがちなアイシングクッキーですが、コツさえつかめば意外と簡単に作ることができちゃいます。

アイシングは時間が経つと固まってきてしまうので、ラップをかけておいたり水を入れて調節していきましょう。

小さいクッキーなら爪楊枝に多めにアイシングをつけて塗るとやりやすいですよ。

 

☆【アイシングクッキーでバレンタイン】100均グッズでこんなの作れます☆

☆MA.M COOKIESさん動画

こちらは100均のアイシングの粉を使ったレシピです。

デコレーション用は固く作るのがポイント!

コルネ(絞り袋)も100均で購入することができるのでチェックしてみてください。

また、フチを固めのアイシングで書き、中を柔らかめのアイシングで塗るときれいな仕上がります。

その場合はフチに書いた部分が乾いてから中を塗ってくださいね。

 

アイシングに慣れてきたらこんなデコレーションはいかがですか?

 

☆♦︎シャカシャカクッキーの作り方♦︎

How to make ”HEART” stained glass cookies

☆Y&C sweetsさん動画

女子の間で人気のシャカシャカクッキーは、可愛くて食べるのがもったいない!こちらも材料は全て100均で購入できます。

 

☆♯03簡単に作る基本のショートケーキ strawberry cream cake

☆SEAKさん動画

初心者でも簡単に作れる基本のショートケーキは、いちごの代わりに桃やミックスフルーツの缶詰を使っても美味しくできちゃいます。ミックスフルーツ缶は、シロップをよくきってから使ってください。(シロップをよくきらないと、生クリームがベチャベチャになってしまいます!)

 

スポンサーリンク

 

誕生日プレゼント手作りなら簡単にできるこんなものも!

ケーキやクッキーを作ったら、誕生日プレゼントも手作りしてみましょう!

 

☆【100均ハーバリウム】プレゼント にぴったり!オリジナルボールペン♪〜

人気のハーバリウムとボールペンが一緒になったプレゼントは友人も喜ぶこと間違いなし!ハーバリウムの他にも、ホログラグムやパールを使ったレシピもあるのでぜひ作ってみてください。

 

☆温泉気分♡簡単バスボムの作り方♡【母の日特集/プレゼント編】

重曹とクエン酸で作るバスボムは、飾っておくだけでも可愛いですよね。クエン酸には疲労回復効果や、美肌効果。殺菌作用などがあるので、美容好きな友人にぴったりかと思います。

 

☆手作りで!?かわいすぎる小さなお花のアロマキャンドル☆

ジェルワックスを使ったジェルキャンドルは、見た目も可愛く、簡単に作ることができます。

こちらの動画ではドライフラワーを使っていますが、ガラス細工や、石、貝殻やビー玉など、基本的に燃えないもの(有毒ガスが発生しないもの)なら何でも大丈夫ですよ。

 

誕生日プレゼント高校の親友に さいごに

手作りの誕生日プレゼントは嬉しいもの。

贈る側も、受け取る側も笑顔になれるような、プレゼントを作りたいですね(^^)

「HAPPY BIRTHDAY!!」

 

 

☆プレゼントができたら、ラッピングにも一工夫。

そんな時はこちらを覗いてみてください!

プレゼントのラッピング 自分でおしゃれに包むコツとは?

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

スポンサーリンク

-暮らし

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

絆創膏 バンドエイドの意味?いつからある?種類を用途やサイズで分類

絆創膏は傷口や患部を保護してくれるテープで、サイズや用途・素材などによって様々な種類があります。 一般的に呼ばれている商品の他にも地方ではいろいろなものがあります。 そして絆創膏は地域によって呼び方に …

冷えた残りごはんもおいしく!茶漬けとは?種類やお茶漬け文化の歴史

茶漬けは、ご飯にお茶やダシ汁などをかけた料理です。 簡単に食べられるので時間がないときや夜食・シメとして食べることが多いですが、いつから食べられるようになったのでしょうか。 茶漬けの種類にはどんなもの …

冷凍パンが人気なわけは?美味しい時に急速冷凍いつでもできたて

  コロッケやハンバーグ、そしてうどんや蕎麦などの麺類や各種ご飯物などなど。 惣菜だけでなく素材まで現在では冷凍食品の種類はとても豊富になりました。 最近では冷凍パンもあり、便利で美味しいと …

十八番の意味と由来 語源は意外なとこに十八番と書いてなぜおはこ?

  最も得意なことを十八番(おはこ)と呼びますが、どうして一番ではなく十八番なのでしょうか。 あなたは不思議に思いませんか?この言葉が生まれた由来や語源などが気になります。 なので調べてみま …

知っているようで知らないドローンの由来や歴史?種類と特徴や用途は?

最近では話題になる事も多いドローン。 人が入れないような場所へ物を運んだり状況を観察したりするなどで使われる小さな無人航空機のこと。 いろいろな活躍をみせてくれるドローンですが、いつどこで誕生したので …

ぷろふぃーる

こんにちは^^ 波空です。

メインブログがだいぶごちゃごちゃになったので、一部こちらに引越しです。