日々の暮らしの中で役立つことや、行事・歳時・イベントなどについて書いています。/当サイトはプロモーションが含まれています

暮らし

愚痴ばかりの男がうざい理由 聞きたくないときは?愚痴の対処方法

投稿日:2019-10-29 更新日:

 

職場に愚痴の多い人っていませんか?

会社の不平不満や人間関係など、不満や文句をぐちぐち言う人っていますよね。

愚痴と聞くと女性に多いイメージもあると思いますが、中には男性でも愚痴の多い人っていますよね。

男性で愚痴の多い人って、周りからも煙たがられているような気がします。(女性も度を越すと同じですが・・・)

そして、毎度毎度だとうざいと思ってしまう。

それは何故なんでしょう。

 

スポンサーリンク

 

愚痴ばかりの男がうざい理由

愚痴や不満ばかり言う男性って、珍しくないですか?

そう!

男性で愚痴や不満ばかり言ってる人って少ないですよね。

私は以前、男性の多い職場にいましたが、愚痴の多い人ってほとんどいませんでした。

その中に1人だけ、いつも愚痴ばかり言う人がいて「何だか女々しいなぁ」って思ってたんです。

「男性なのに珍しい」って。

 

男性で愚痴が多い人の特徴は、プライドがあまりないタイプ、もしくはプライドが高すぎる人という感じがします。

 

プライドがあまりないタイプは

・努力もしないのに文句が多い

・人に責任をなすりつける

・陰では言えるが、人前では意見が言えない

というような特徴が見えます。

 

プライドが高すぎるタイプは

・自己を過大評価していて、人を見下す

・自分の意見がすべて正しいと思っている

・他人の意見は受け入れられない

などの特徴が見られます。

 

どちらにしろ付き合いたくないタイプではありますよね。

だからうざいと思ってしまうのかも。

 

愚痴を聞きたくないときは?

まず、愚痴を聞かされる人にも特徴があるようです。

愚痴の多い人は、愚痴を聞いてくれそうな人をちゃんとわかっているそうです。

 

どういうタイプかというと

・優しくて何でも聞いてくれそうな人

・流されやすい人

・愚痴る人から見た時、扱いやすそうな人

・断れない人

などがあります。

 

ということは、愚痴を聞きたくない時は、逆の雰囲気を出すのがいいんですね。

「私は聞きません!」

というオーラを出します。

冷たいと思われるかもしれませんが、突き放す事も大切です。

 

スポンサーリンク

 

愚痴の対処方法

いくら態度を変えても通じない時もありますよね(^^;)

それだと、おかまいなしにいつもの調子で愚痴が始まります。

でも、毎度つきあって聞かされているとストレスも溜まりますよね。

そんな愚痴を聞かされた時にどうしたら愚痴から逃れられる?か。

まとめてみましたので、愚痴の聞き役になってるあなた、参考にしてみてください。(^^)

 

・愚痴が始まったら話題を変えてみる

愚痴には同調せず、あっさりと終わらせます。

「そういえば、この前・・・」などと全く違う話を振って見るのもいいですよ。

 

・その場を離れる

とにかく忙しいオーラを出し、聞いていられませんをアピールします。

近付いてきたら離れる。

用事を思い出した。

とかトイレに立つのも1つの手ですね。

 

・はっきりと断る

「忙しいので聞けません」とか「愚痴は聞きたくありません」とか、難しいかもしれませんが、はっきり言うとそれ以上は言えませんよね。

相手もあきらめてくれますよ。

 

愚痴の対処 さいごに

愚痴を聞くのってすごく疲れますよね。

たまに友人のストレス解消に付き合うくらいなら、それで相手がスッキリするならばいいかなとも思いますが・・・。

職場やそれほど親しくない相手に聞かされる愚痴ってたまらないです。

ましてや男性の愚痴って、女々しいって感じでイメージも悪い。

(女々しいという例えも嫌ですけど^^;

しかも延々聞かされることも多いみたいです。

聞かされる自分にもストレスが溜まってしまいますよね。

愚痴を聞かされない為にも、聞かない!という雰囲気と3つの対処法を試してみて下さい。

私も実際やっています。

女性ですが愚痴や不満ばかり言う人がいます。

聞かないオーラと言われてもきっぱりと「自分はそう思わない」という事を伝えるようにしています。

うまく伝わると愚痴が減ります。

失敗するときもありますが(^^; これは自分の意思表示がまだまだということかもしれません。

はっきり言える相手なら上手に伝えてみましょう。

自分の身と心を守るのが大事です。

 

♪自分が愚痴が多いなあと思ってるあなたはこちらの記事をどうぞ(^^;)

愚痴とは?なぜ愚痴が出る?愚痴のストレス解消法 愚痴らないためには

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

スポンサーリンク

-暮らし

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

納豆オムレツチーズ入りの美味しい作り方 ふわふわのコツとタレの作り方

  納豆を食べる時ってご飯にのせて食べるのが定番になっていますね。 でも、納豆はトーストやパスタの具材として洋食にも合うんですよね。 中でも納豆を使ったオムレツは簡単に作れる人気メニューです …

新社会人・ビジネスマンに関する記事一覧

新社会人に関する記事を集めました。 春になると新社会人としてスタートするあなた。 ワクワクと不安がいりまじっていることと思います。 初出勤の準備、また社会人スタートを機に1人暮らしを始める方、そしてビ …

ゆず かぼす すだちの歴史それぞれの起源と発祥地名前の由来

料理に風味や香りをつけてくれる、ゆず・かぼす・すだちが日本ではいつ頃からあったのでしょうか。 あまり違いも意識したことなく使っていましたが、それぞれの違いや特徴を知るとその歴史や起源も知りたくなりませ …

浴衣の選び方や帯の結び方 男性でも簡単!兵児帯を使って分かりやすく

    夏のイベントと言えば花火大会にお祭り! どちらも夏らしく盛り上がりますよね。 友達と行くのも良し!カップルで行くのも良し! はたまた気になるあの子と行っても良し! そしてな …

雨の日に歩くと裾が濡れる原因 靴や履き方で違う水はねしない歩き方

  雨の日の外出で憂鬱になってしまうといえば足元が濡れてしまうことですね。 水や泥がはねてズボンの裾やストッキングが濡れてしまうことで不快な気分になってしまいます。 今回は、雨の日に歩くと裾 …

ぷろふぃーる

こんにちは^^ 波空です。

メインブログがだいぶごちゃごちゃになったので、一部こちらに引越しです。