日々の暮らしの中で役立つことや、行事・歳時・イベントなどについて書いています。/当サイトはプロモーションが含まれています

暮らし

引越しそばとは?なぜ蕎麦を配る?意味と由来と配るのはどこまで

投稿日:2019-08-18 更新日:

 

引越しそばといえば引っ越した先で蕎麦を食べること、と思っていませんでしたか?

そう思っている人も多いようですね。

実は私も最近までそうおもっていたんです(^^;)。

でも、違いました。

本来は引っ越し先の近隣にお近づきのしるしとして、蕎麦を配ることなんですね。

そんな引越しそばの意味や由来・配る範囲などをまとめてみました。

 

スポンサーリンク

 

引越しそばとは? なぜ蕎麦を配る?

引越しそばとは、新しく引っ越してきた者が近隣住民への挨拶に、蕎麦を配る習慣のことです。

蕎麦を配るのは、「お側(そば)にやってきました

また、「蕎麦のように細く長くお付き合いしたい

という意味が込められています。

 

 

引越しそばの意味と由来

引越しの際、荷物を運び入れた後に、近隣の人たちに挨拶にいきますよね。

そのときの挨拶の手土産として蕎麦を配るという、江戸時代に江戸で始まった習慣です。

 

蕎麦を配る習慣になる前にも、引越の挨拶として、小豆粥や餅を配っていたそうです。

しかし小豆や餅が高価なものだったため、安くても美味しくて喜ばれる蕎麦を配るようになったといわれています。

 

 

引越しそばを配るのはどこのお宅まで

一戸建てと集合住宅によって、配る範囲は変わってきます。

 

一戸建ての場合

昔からいわれているように「向こう3軒両隣」で、お向かいの3軒と左右の2軒が一般的となっています。

今後のご近所付き合いを考えると、裏のお宅にも配っておくといいですよ。

 

集合住宅の場合

マンション・アパートなどの集合住宅では、左右の2軒と真上・真下の2軒が一般的となっています。

集合住宅に管理人さんがいる・近所に大家さんが住んでいる場合は、

配る数に入れておきましょう。

 

スポンサーリンク

 

【現在の引越しそば】

現在では「引越しそば」を配る習慣はほとんどみられません。

引越しの挨拶の時には、タオルや菓子など日用品などを配るようになってきました。

蕎麦を配る風習がなくなった理由の1つとして蕎麦アレルギーがあります。

蕎麦アレルギーは他の食物アレルギーと比べると、ほんの少しの量でも重篤な症状になる恐れがあるためです。

 

また、私のように勘違いで自分たちがそばを食べるということも、引っ越しのお祝いとして家族や親族たちと一緒に食事をする、という形に変わってきました。

 

 

【引越しの挨拶について】

引越しの挨拶は旧居と新居の両方で行うことが一般的となっています。

引越し挨拶のポイントを紹介します。

 

旧居

引越し当日はトラックへの荷物の搬入のため長時間道路を塞いでしまう、荷物搬出作業中の音などによって迷惑をかけてしまうことがあります。

なので、遅くても引越前日までに挨拶を済ませておきましょう。

挨拶の時には、今までお世話になったお礼・引越の日程・トラックや業者の出入りによって音が出ることなどを伝えるようにします。

挨拶に行く時間帯は、食事の準備・食事中の時間をさけた午後にするといいですよ。

 

新居

これからのご近所付き合いもあるので、しっかりと挨拶をしておくことが大切です。

挨拶に行く時間帯は10:00~17:00頃がいいでしょう。

もし挨拶にいっても不在だった場合は19:00~20:00頃にしましょう。

ただし21:00以降の訪問は遅すぎるので日を改めるようにします。

時間帯を変えても挨拶ができない場合は、手土産に手紙を添えた紙袋をドアノブにかけておく方法もあります。

手紙の内容は簡単な挨拶文・引っ越してきた日・名字を、書いておきましょう。

 

挨拶の品

金額は500~1,000円が相場となっています。

金額的に安いと思われがちですが、高価なものを持っていくと相手に気を遣わせてしまうので注意しましょう。

挨拶の品として人気のある品物は以下のようなものがあります。

  • クッキーなど日持ちする焼き菓子
  • 紅茶のティーバッグ
  • コーヒー
  • ティッシュ
  • トイレットペーパー
  • 地域指定のゴミ袋 などがあります。

のし紙を使う場合は、一般的な祝い事に使われている「紅白の水引で蝶々結び」になっているのし紙を選びましょう。

表書きは旧居での挨拶は「御礼」または「粗品」、新居での挨拶は「御挨拶」で、名前は名字のみ書きます。

品物にのしを付けてから包装紙でラッピングする方法を「内熨(うちのし)」、品物を包装紙でラッピングしてからのしを付ける方法の「外熨(そとのし)」があり、引越の挨拶の場合は外熨を使うことが一般的となっています。外熨にすると、名前を口答で伝えるより覚えやすいというメリットがあります。

ただし、最近の傾向として、地域や引越し先の環境、近隣の住人の考え方などによっては、この挨拶自体が余計なことという感覚になっていることもあるようです。

特に、出入りの多いアパートやマンションなどの集合住宅では、

いつ、だれが越していって、越してきた・・・

ということも把握できないこともあるんですね。

 

引っ越しそばとは さいごに

今ではお祝いとして食べている「引っ越しそば」は、昔だと挨拶の品として配っていたのですね。

蕎麦アレルギーの問題もあるので挨拶の品として使うことは少なくなってきましたが、今までお世話になった人やこれからお付き合いしていく人たちへの挨拶は大切な習慣として残っていくといいですね。

 

♪そばといえば年末の年越しそば、その理由なども調べてみましたのでこちらの記事でどうぞ(^^)

年越しそばを食べる理由 なぜ蕎麦?年越しそばの歴史と由来 食べ方

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

スポンサーリンク

-暮らし
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スパゲティとパスタ何が違う?種類は麺の太さで名前が決まってる

  日本は各国の料理が食べられますね。 アクアパッツァやブルスケッタ・フリット・ペスカトーレなどイタリア料理が多く存在していますが、その中にパスタがあります。 パスタはスパゲッティとも呼ばれ …

新社会人へのプレゼントはエールの気持ちが伝わる贈り物選びを!

  春から新社会人になる友人や先輩に、何かプレゼントを贈りたいと考えている人もいますよね。 でも、何をプレゼントしたら喜んで貰えるのか悩んでしまいますね。 プレゼント選びは楽しい反面、気に入 …

車の免許の取得までの流れをザックリと/免許取得方法と費用は

車の免許は自動車を運転するために必要な国家資格です。 生活環境や業種によって必要になることがあります。 免許取得方法はいろいろありますが、一般的な車の免許取得までの流れや免許の取得方法、かかる費用など …

暑い日にはアイス スイーツを!ジェラートの簡単な作り方とアレンジ

  気温が高くなってくると、アイススイーツが食べたくなってきます。 アイススイーツといっても、アイスクリームやシャーベット・ジェラートなど種類が豊富にあります。 他にどんなアイススイーツがあ …

弁当はなぜ弁当という?語源とは弁?発祥の地は?歴史は日本から?

毎日自分で弁当作りを頑張っていると弁当についていろいろ知りたくなります。 弁当とは容器に主食やおかずを詰めて持ち歩けるようにした物ですが、いつから弁当と呼ばれるようになったのでしょうか。 弁当の語源や …

ぷろふぃーる

こんにちは^^ 波空です。

メインブログがだいぶごちゃごちゃになったので、一部こちらに引越しです。