日々の暮らしの中で役立つことや、行事・歳時・イベントなどについて書いています。/当サイトはプロモーションが含まれています

暮らし

終活やエンディングノートに関する記事一覧

投稿日:2019-02-04 更新日:

終活関係の記事を集めました

今話題の終活 本来の意味とかは知っていますか?

高齢者がやることと思っていませんか?

若い人でも年配の方でも、終活はいつはじめてもいいんです^^

興味をもったら覗いてみてくださいね。

スポンサーリンク

 

★終活とは?終活の意味や意義とは?

終活ってなに?と思った方はご覧ください。

疑問が少しはれるかもしれませんよ。

終活とは?終活をすることの意味や意義とは?あなたはいつから始める

 

★20代からの終活 終活を考えだしたら・・ やっておくべき身辺整理は?

終活をはじめてみようと思った時、なにから始めてどんなことをするのか?
そんなことをまとめてみました。

20代からの終活 はじめる時にやっておくべき身辺整理はどこまで?

 

■終活といえばエンディングノート というようによく聞くことばですが。

エンディングノートってどんなことを書くのとか、

書き方が知りたいという時 きっとお役にたつと思います^^

 

★エンディングノートとは?年齢とは関係ない?作り方や必要な項目年代別内容

エンディングノートとは?年齢とは関係ない?作り方や必要な項目年代別内容

 

★エンディングノートをつける本来の意味とその必要性とは?

あなたはつけてる?エンディングノートをつける意味とその必要性とは?

 

■終活をはじめると断捨離や不用品の整理に困りますよね

そんな時不用品回収業者を利用する方もいるかもしれません。

でも、その業者は大丈夫?見分け方を知っておきましょう。

 

★便利な不用(要)品回収業者 違法業者の見分け方は?

便利な不用(要)品回収業者 違法業者とまともな業者の見分け方は?

 

終活のことをもっと知りたい、仕事にしたい・・なんて思ったあなた。
終活の資格があるのを知っていましたか?

やってみたいと思ったら、まず種類など気になりますよね
そんなときは読んでみてください。

 

★終活にも資格がある?!資格の取得方法は

終活に関連する資格がある?!種類によって違う資格の取得方法

 

終活の際にとりあえず身の回りの整理整頓を考えた時・・すぐ捨てると考える前に

買取サービスを利用してみるのもいいかもしれませんね。

ゴミにならずに、どこかで役に立つかもしれませんよ。

まずは見積もりをとることをお勧めします(^^)


終活関連の記事を集めました、随時追加していきたいと思います。

スポンサーリンク

-暮らし
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

民間療法 とは?簡単にまとめると/身近な民間療法の種類

少し前までは、ちょっとした体調の変化でも病院で診て貰うことができましたが、新型コロナウィルスによってできなくなってしまいました。 病院へ行くほど酷い症状ではない、または緊急処置をしておきたい場合に民間 …

使い捨てカイロの仕組みと種類・歴史と起源 使い方は貼る貼らない?

  使い捨てカイロは、火などの道具を使わずに袋から取り出すだけで熱くなり、冷えた体を温めることができる便利なアイテムです。 どうして簡単に使い捨てカイロが熱くなるのでしょう? 使い捨てカイロ …

大人のあせもとは?気をつけることは?対策のポイントと予防

あせもは、汗を上手に排出できなくなったことが原因で起こる皮膚疾患のことです。 子どもによく見られる症状ですが、最近では猛暑によって大人でもあせもになりやすくなっているといわれています。 マスク生活が続 …

ごぼうの漢字「牛蒡」の由来 なぜ牛?歴史と料理を美味しくするコツ

ゴボウとはキク科ゴボウ属の多年草です。 牛蒡を食べるのは日本だけで、太平洋戦争では捕虜となったイギリス人・アメリカ人が食事に出されたゴボウを木の根だと思い、食べることを強要し虐待されたとして日本人将兵 …

傘にアクセサリーで目印!アイデアとアクセサリリーの簡単な作り方

傘にはいろんな色やデザインがあります。 でも、似たようなデザインやビニール傘だとどれが自分の傘なのか分からなくなることがあります。 お店の傘立てなどにおいた時、同じような傘がある中でも、パッと見て自分 …

ぷろふぃーる

こんにちは^^ 波空です。

メインブログがだいぶごちゃごちゃになったので、一部こちらに引越しです。