日々の暮らしの中で役立つことや、行事・歳時・イベントなどについて書いています。/当サイトはプロモーションが含まれています

暮らし

マスクに関する記事一覧

投稿日:2020-03-16 更新日:

 

マスクに関係の記事を集めました

普段から身近でいろいろなところで役に立っているマスク。

最近では、コロナウイルス防止などを目的として、みんながマスクをするようになりましたね。

でも、これからの季節、風邪やウイルスだけでなく花粉症の人にも必要なマスク。

 

スポンサーリンク

 

悪質な詐欺の販売や便乗しての高値での販売も横行しています。

早く、この騒動が収束して必要な人に必要なだけ行き渡るようになって欲しいものです。

 

マスクに関する記事

今回のコロナだけでなく普段からマスクを着用している方などにもお役に立てる記事もあるのではと、マスク関連の記事を集めました。

気になる記事がありましたら参考にしてくださいね(^^)

あなたのマスクの付け方は正しいですか?

◆効果が半減していないか、確認してみましょう。

インフルエンザや風邪の予防にマスクは本当に効果がある?正しい付け方は

 

◆あなたはどんな時にマスクをつけますか?
どんなマスクが合うのか読んでみてくださいね。

マスクの種類で効果も違う?感染予防にはどんなマスクがベスト?

 

◆みんなが一番使う使い捨ての不織布マスク。

その正しい使い方知っていますか?
折角マスクをするなら効果的につけましょう。

使い捨てマスクの正しい使い方とは? 使用期限や捨て方も大事!

 

マスクをつけていて困ることは?

 

◆普段、メガネをかけている人も、見るものによって眼鏡が必要という人も、悩みはマスクをすると眼鏡が曇ってしまうということですね(^^;)そんな悩みはこれで解決!

マスクをつけると眼鏡が曇るわけ マスクで曇らない方法とは?

 

◆マスクをする時の女性の悩みはお化粧や口紅がマスクについてしまうこと。
マスクにつかない方法やメイク方をまとめました。

マスクに口紅やメイクがつく マスクにつかない方法やメイクのしかた

 

◆マスクをしていても気になる臭い!アロマスプレーを利用して快適に。

マスクをしていても臭いを防げない?マスク用アロマスプレーの作り方

 

◆2重マスクにしてみませんか?こんな効果があります。

マスク2重で濡れティッシュを挟むと口乾燥に効果 ウイルス予防にも?

 

◆マスク代わりや併用でつけるフェイスガード、着け心地は?
実際に使ってみました。

自宅での仕事用にフェイスガードを買ってみた 着け心地は?

 

◆食事の時などに外したマスクをあなたはどうしていますか?

マスクを外した場合は?食事やお茶飲みでの外したマスクを置くには

 

◆当たり前に使っているマスク、いつからあるのか・・気になりませんか?

日本のマスクはいつからあるの?マスクの発祥や歴史とその変遷は?

 

◆呼吸が苦しい口紅がマスクに付くという方はこちらを!

コロナ禍のマスク生活 呼吸が楽なインナーカップとカラーマスク購入

 

おまけ 消毒液作り方

◆マスクではありませんが、現在のマスク不足に、せめてアルコール消毒を。
消毒液も売り切れのようなので、自分で作るアルコール消毒液の作り方を。

コロナウイルス予防のアルコール消毒液の作り方!売りきれなら自作を

 

♪ コロナに関する記事を集めてあります。
こちらもご覧ください(^^)

コロナに関する記事一覧

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

スポンサーリンク

-暮らし

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

アプリタクシーの登録方法と使い方解説/気になる料金はいくら?

タクシーを呼べるアプリケーションは、いろんな種類がありますが使うためには事前にやっておくことがあるのでしょうか。 タクシーアプリの登録方法や注意点、初めての時はなにかと戸惑う事も多いですね。 登録して …

合気道とは何?合気道の発祥と歴史 合気道にも流派がある?

武道といえば柔道や剣道、空手がありますが、合気道もあります。 合気道とは、どんな武道なのかときかれたら? 護身術?くらいの知識しかなくて困ったことがありました。 相手を倒すという思想がないため他者と競 …

傘の置き忘れや盗難をなくしたい!防止策 グッズと盗難防止アイデア

  出かけるときに雨が降っていたから傘を持っていたのに、天気が回復したことでうっかり傘をどこかに置き忘れてしまったという経験はありませんか。 お気に入りの傘を置き忘れてしまったら、とてもショ …

モノレールの種類と日本各地のモノレール/日本での初めてと歴史

モノレールは1本のレールで人や荷物を運ぶ車両です。 いつから日本で使われるようになったのでしょうか。 モノレールにも呼び方や方式によって種類があります。 日本各地にはどんなモノレールがあるのでしょう。 …

不動尊とは?初詣も不動尊?神社と寺と不動尊の違いとお参りの仕方

神社には神様、お寺には仏様が祀られています。 では不動尊とはなんなのでしょう? そう仏様なんですね。 仏様には、いくつか種類があり不動尊もいます。 不動尊とはどんな仏様なのか、初詣を不動尊でできるのか …

ぷろふぃーる

こんにちは^^ 波空です。

メインブログがだいぶごちゃごちゃになったので、一部こちらに引越しです。