日々の暮らしの中で役立つことや、行事・歳時・イベントなどについて書いています。/当サイトはプロモーションが含まれています

暮らし

終活やエンディングノートに関する記事一覧

投稿日:2019-02-04 更新日:

終活関係の記事を集めました

今話題の終活 本来の意味とかは知っていますか?

高齢者がやることと思っていませんか?

若い人でも年配の方でも、終活はいつはじめてもいいんです^^

興味をもったら覗いてみてくださいね。

スポンサーリンク

 

★終活とは?終活の意味や意義とは?

終活ってなに?と思った方はご覧ください。

疑問が少しはれるかもしれませんよ。

終活とは?終活をすることの意味や意義とは?あなたはいつから始める

 

★20代からの終活 終活を考えだしたら・・ やっておくべき身辺整理は?

終活をはじめてみようと思った時、なにから始めてどんなことをするのか?
そんなことをまとめてみました。

20代からの終活 はじめる時にやっておくべき身辺整理はどこまで?

 

■終活といえばエンディングノート というようによく聞くことばですが。

エンディングノートってどんなことを書くのとか、

書き方が知りたいという時 きっとお役にたつと思います^^

 

★エンディングノートとは?年齢とは関係ない?作り方や必要な項目年代別内容

エンディングノートとは?年齢とは関係ない?作り方や必要な項目年代別内容

 

★エンディングノートをつける本来の意味とその必要性とは?

あなたはつけてる?エンディングノートをつける意味とその必要性とは?

 

■終活をはじめると断捨離や不用品の整理に困りますよね

そんな時不用品回収業者を利用する方もいるかもしれません。

でも、その業者は大丈夫?見分け方を知っておきましょう。

 

★便利な不用(要)品回収業者 違法業者の見分け方は?

便利な不用(要)品回収業者 違法業者とまともな業者の見分け方は?

 

終活のことをもっと知りたい、仕事にしたい・・なんて思ったあなた。
終活の資格があるのを知っていましたか?

やってみたいと思ったら、まず種類など気になりますよね
そんなときは読んでみてください。

 

★終活にも資格がある?!資格の取得方法は

終活に関連する資格がある?!種類によって違う資格の取得方法

 

終活の際にとりあえず身の回りの整理整頓を考えた時・・すぐ捨てると考える前に

買取サービスを利用してみるのもいいかもしれませんね。

ゴミにならずに、どこかで役に立つかもしれませんよ。

まずは見積もりをとることをお勧めします(^^)


終活関連の記事を集めました、随時追加していきたいと思います。

スポンサーリンク

-暮らし
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

キャベツの旬とそれぞれの特徴 選び方は?見た目や重さや芯では

キャベツは千切りをトンカツや揚げ物に添えたり炒め物や汁物・焼きそばなどの具材・漬物などで利用したりと様々な食べ方ができる万能食材です。 1年中栽培されていますが、キャベツには旬の時期というものがあるの …

シッカロールとは?ベビーパウダーとの違い?特徴と効果的な使い方

シッカロールは、デリケートな赤ちゃんの肌をケアするために使われています。 それだけでなく大人でもお風呂上りにシッカロールパウダーを使ったりしますね。 シッカロールときいて「それなに?」という方もいるよ …

ごぼうの漢字「牛蒡」の由来 なぜ牛?歴史と料理を美味しくするコツ

ゴボウとはキク科ゴボウ属の多年草です。 牛蒡を食べるのは日本だけで、太平洋戦争では捕虜となったイギリス人・アメリカ人が食事に出されたゴボウを木の根だと思い、食べることを強要し虐待されたとして日本人将兵 …

昔からある弁当の種類は?名前の由来と弁当箱の起源

弁当は自分や家族のために家で作ってくる携帯食で、様々な種類があります。また、会議や冠婚葬祭などで食べられる仕出し弁当にも様々な種類があります。 名前だけ見ても昔からあるものや最近では実にいろいろな名称 …

御朱印とは?ルーツと由来を探る!本当の意味やマナー知っていますか

  自分が寺や神社へ参拝に行った証として頂く御朱印。 最近では御朱印集めがブームとなっています。 あなたも御朱印をすてきな御朱印袋にいれたりして持っていませんか? でも御朱印を頂くことにどん …

ぷろふぃーる

こんにちは^^ 波空です。

メインブログがだいぶごちゃごちゃになったので、一部こちらに引越しです。