日々の暮らしの中で役立つことや、行事・歳時・イベントなどについて書いています。/当サイトはプロモーションが含まれています

掃除・片付け 暮らし

水道から水漏れ!?マンションの水道の元栓の場所や閉め方は?

投稿日:2018-07-29 更新日:

マンションや集合住宅に住んでいて困ることっていっぱいありますが・・。

他の部屋の住人にも迷惑をかけてしまうかもしれないことのひとつが 水漏れ

蛇口からの水漏れやシンク下からの水漏れ、配管からの水漏れなど。

とりあえずは水を止めること!

元栓の場所や止め方はどうすればいいのでしょう?

スポンサーリンク

 

水道の元栓マンションの場合はどこ?

蛇口からの水漏れであれば、なんとか被害も最小限で済みますが、

配管からの水漏れとなると、知らないうちに階下へ迷惑を掛けていたり、

修理にも高額な費用がかかったりと、大変なことになってしまいます。

しかし、一度水漏れしてしまったものは、どうにも止まらない。

とりあえず、水を止めなくては!

そんな時は、水道の元栓を閉めます。

とにかく水を止めて被害を最小限にするのが先決です。

 

「水漏れを止めるには、元栓を閉めることはわかった。

けど、元栓ってどこにあるの?

元栓の場所ですが、自宅の種類によって違います。

ここでは、マンションの元栓の場所を説明しますね。

マンションなど、世帯数が多いところでは、玄関前や脇にあることが多いです。

パイプシャフトという場所にあることが多く、中には水道の元栓、

ガスの元栓、水道メーターが一緒にある場合もあります。

マンションの場合だと、隣の部屋の元栓も一緒のパイプシャフトにある場合もあります。

基本的には、蓋か元栓に札がついており、そこに部屋番号が書いてあることが多いです。

間違って隣の部屋の元栓を閉めないよう注意して下さいね。

もし、それでもわからない、という時は水道局に聞くのが良いです。

電話をして確認すると教えて貰えます。

元栓はたいがい自宅の外にあるので、自分の部屋の水漏れの場合はもちろん、

上の階から水漏れしてきた!なんていうときでも、

とにかく場所を探して元栓を閉めましょう。

 

 

スポンサーリンク

 

水道の元栓の開け方閉め方

水道の元栓の開け閉めは、結構簡単に出来てしまいます。

女性でも楽に出来ると思います。

ほとんどの元栓は、ハンドルが付いているのでそれを回すだけです。

開けるときは、左方向へ

閉めるときは、右方向へ回します。

もしも、ハンドルが固くて回らない・・・という時は

ハンドルの下にある六角ネジを、ちょっとだけ緩めてみて下さい。

回しすぎると、水漏れしてしまうので注意が必要です。

ハンドルが回ったら、六角ネジはきちんと締めて下さいね。

だいたいの元栓はハンドルが付いているんですが、
中には付いていないものもあります。

その時は、モンキースパナやレンチを使って回してください。

回す方向は、ハンドルと同じです。

普段気にしていないと、マンションの元栓の場所や閉め方、開け方が

わからないということもあります。

いざという時のためにも自分の住まいの元栓は確認しておきましょう。

 

マンションの水道の元栓 さいごに

もし、水漏れしてしまったら、まず水道の元栓を閉める事。

元栓の閉め方は、ハンドルを右に回す。
開けるときは左に回します。

ハンドルが固くて回らない時は、下の六角ネジを少しだけ緩めてから
ハンドルを回してみて、終わったら六角ネジは必ず締める事。

ほんとに、水漏れって困りますよね。

とにかく被害は最小限で済ませたいもの。

水漏れしたら、すぐに水道の元栓を閉める!

を忘れず覚えていて下さいね。

 

☆他のお掃除についての記事はこちらにあつめましたのでご覧ください (^^)

掃除・片付けに関する記事一覧

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

スポンサーリンク

-掃除・片付け, 暮らし

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

きな粉の発祥地は?歴史と名前の由来 なぜきな粉?種類と消費期限は

  お正月のお餅や山梨県の名物信玄餅には欠かせない「きな粉」。 きなこは飴やあげぱん、クッキーなど色々なものに使われていますよね。 我が家では、お正月のお餅には定番のごまやクルミよりもきな粉 …

自転車生活 雪の岩手県でも日常で上手に使うには?コツはあるの?

  岩手では、通勤や通学で日常的に自転車を利用していると困るのが冬の時期です。 雪が降ると路面も滑りやすくなるし、かなり積もってしまうと進むのも困難。 そんな雪の日でも自転車に乗っている人も …

小龍包とは簡単 に説明すると?小龍包の歴史小籠包の正しい?食べ方

店頭でも冷凍食品などでもみかけるようになった小龍包。 見た目は焼売か小さな肉まんのようでもどちらかというと餃子のようなもの。 小籠包とは豚ひき肉の餡を小麦粉で作った薄い皮で包んで蒸した点心料理です。 …

書類の捨て方 個人の場合は?書類を安全に処分するコツとアイテム

チラシや学校からのお知らせ・ダイレクトメールなど、生活していると様々な書類を手に取ることがあります。 なかには住所や氏名など個人情報が入っているものもあり、そのまま処分しても大丈夫なのか不安になること …

陶磁器が飯椀で木製が汁椀という違いはなぜ?ご飯を盛っても茶碗?

  ご飯や汁物を入れる器の材質はいろいろありますが、ご飯は陶磁器に汁物は木製を使っていることが多いですよね。 ご飯と汁物を入れる器が陶磁器か木製が定番のようになった理由はなんでしょうか? 茶 …

ぷろふぃーる

こんにちは^^ 波空です。

メインブログがだいぶごちゃごちゃになったので、一部こちらに引越しです。