日々の暮らしの中で役立つことや、行事・歳時・イベントなどについて書いています。/当サイトはプロモーションが含まれています

季節の行事・歳時

敬老の日におすすめの工作とケーキ!親子で作ろう!

投稿日:2018-07-23 更新日:

9月の第三月曜日は「敬老の日」です。

土・日・月と3連休になるのでおじいちゃんおばあちゃんの家に遊びに行くのもいいですね。

日頃からお世話になっている大好きなおじいちゃんおばあちゃんに感謝の気持ちとお祝いを込め、
お子さんと一緒に手作りプレゼントを作ってみてはいかがですか?

きっと喜んでくれますよ!!

スポンサーリンク

 

実は敬老の日にもらって嬉しいプレゼントの中でも人気なのは
孫からのプレゼント」なんです。

特に手作りをもらったら喜ばない方はほとんどいません。

おじいちゃんおばあちゃんにとって孫が一生懸命作ってくれたものは、何ものにも代えがたい最高のプレゼントになることと思います。

そこで今回は子供と一緒に作れるプレゼントについてご紹介します。

 

絶対に喜ばれる!敬老の日の手作りメッセージカード

子供と一緒に作りやすいものといえば手作りメッセージカード。

敬老の日だけではなく父の日や母の日のプレゼントとしても人気ですよね^^
(私も作ってました!)

あと、おじいちゃんおばあちゃんが喜ぶプレゼントの中に「手紙」もあるんです。

気持ちがこもっているものは誰でも嬉しいですよね。

手作りの手紙をもらったらきっと嬉しさは2倍以上です!

小さい子供でも作れるので一緒に作ってみてはいかがですか?

子供もできる「手作りのメッセージカード」のアイディアをいくつか紹介したいと思います。

 

クラフトパンチを使って花束を作ろう

100均などにも売っている花柄のクラフトパンチを知っていますか?

☆クラフトパンチとは、文房具の一種で、紙などに星型やハート型などの特殊な形の穴を開けることができる器具のことです。

 

 

それを使い、いろんな色の画用紙でお花の形を作ります。

少し厚めのカードにする紙を用意します。

2つ折りにしたカードの表紙に花束の持つ部分を書いたら、作ったお花の形を貼っていくだけです。

ちょっとおしゃれな表紙の完成です。
中にはメッセージを書きましょう。

 

おじいちゃんおばあちゃんポップアップカード

いわゆる飛び出すカードのことです。

作り方は難しいと思いきや、シンプルなものなら意外と簡単にできちゃいます^^

基本は画用紙と折り紙があればOk。

そこにメッセージやマスキングテープなどを貼っても。

親子で工作は楽しいですよね!

おじいちゃんおばあちゃんの顔が飛び出すカードを作ってみましょう。

まず、おじいちゃんおばあちゃんの似顔絵を描き、切り取ります。

2つ折りにした厚紙の折り目のところに切り込みを入れて飛び出す仕組みを作り、書いた似顔絵を貼れば完成です。

 

子供の手型や足型のメッセージカード

足や手に絵の具を塗り、それを色紙や画用紙などにつけ、メッセージを添えます^^

手型をタコやゾウにみたて顔を描いたりしても!

「これ何に見えるかな〜?」と子供とアイディアを出しながら楽しく作れちゃいます!

 

写真付きメッセージカード

おじいちゃんおばあちゃんと一緒に撮った写真も良いと思います^^
紙に貼ってその周りに絵を描いたり一緒にデコレーションをしたり・・。
折り紙で折ったものをくっつけても!

 

本のしおり

メッセージカードをしおり型にしちゃいましょう。

画用紙を好きなサイズに切り、メッセージやイラストを描きます。

書き終わったら画用紙をパウチします。
ない場合は透明なテープなどを貼って補強しましょう。

上の部分に丸い穴をあけ、紐を通して結んだら完成です。

 

(おまけ)

こちらはカードではないのですが、お皿やマグカップにメッセージを書いて
プレゼントするのもいかがですか?^^

作り方は陶磁器用のペン(市販で売っています)とお皿(耐熱)orマグカップを用意し、メッセージや絵を描いてオーブンで焼くだけ!

こちらも簡単です!

おじいちゃんたちもきっと喜んで使ってくれると思います^^

 

スポンサーリンク

 

子供と一緒に作ろう!敬老の日のケーキの作り方

さて、メッセージカードが完成したら次はケーキです!

子供と作る場合、簡単で手間のかからないケーキを作りたいですよね。

そこで手間をかけずに簡単にケーキが作れちゃうレシピを紹介します!

 

 

まずは炊飯器で楽々できちゃうケーキレシピ。

ケーキは炊飯器でも焼けるのでこれは簡単でお手軽!

更にホットケーキミックスで作るので材料を量る手間もありません!

材料は

ホットケーキミックス200g(1袋)。卵1個。牛乳180cc。
サラダ油大さじ1になります。

作り方は

炊飯器に卵、牛乳、材料を入れてよく混ぜ、炊飯モード、またはケーキモードで焼きます。

たったこれだけ!

焼き具合は炊飯器によって変わるので、まだちょっと生かな・・。
と思ったらもう1度焼いてください。

ホットケーキミックスだけの甘さなので、甘めにしたい場合は砂糖を入れてくださいね。

ケーキを焼く暇もなかったり、ぶきっちょさんだったり・・・そんなときは

市販のスポンジケーキでデコレーションするのも良いかと思います!

市販のスポンジを購入したら、泡立てた生クリームを周りに塗り、できるだけ平らにします。

生クリームを塗る作業は意外と子供たちも好きだと思います。

周りをイチゴや生クリームで飾ったら、チョコペンでメッセージや絵を描きましょう。

また、スポンジを半分に切って間に果物が入った生クリームを挟んだりしてもいいですね

きっと喜ばれると思います。

 

敬老の日プレゼント さいごに

いかがでしたか?

おじいちゃんおばあちゃんにとって孫はとても可愛いもの。

その孫からのプレゼントはとても嬉しく、喜んでくれるのではないでしょうか?!

気持ちがこもっていればたとえ失敗してもきっと特別なものになると思います^^

一年に一度の敬老の日。

簡単なものでも子供と一緒に作り、プレゼントしたら一生の思い出になると思います。

難しいことに挑戦しなくても素敵なものはできると思うので、ぜひ作ってみてくださいね。

♪ 他にも敬老の日の記事があります。こちらもご覧ください

敬老の日に贈る言葉 こんな言葉が喜ばれる!

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

スポンサーリンク

-季節の行事・歳時
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

破魔矢と破魔弓とは?由来 飾り方と飾る方角いつまで飾る?処分は

  お正月飾りのひとつに破魔矢があります。 破魔矢(はまや)は魔を破る矢で鬼門に飾っておくと1年を安全に過ごせるという縁起物です。 初詣で授かってくることが多いですよね。 破魔矢の他に破魔弓 …

針供養とは始まりは?由来と意味 事八日との関係 なぜ針は豆腐に刺す?

  針供養というのがあります。 折れたまたは錆びた・曲がった針を豆腐やこんにゃくなどに刺して供養する針供養。 浅草の浅草寺が有名ですよね。 針供養はいつからはじまったのか?豆腐やこんにゃくに …

変化する埋葬の形 自然葬とは?一般の葬儀となにが違うの?

最近耳にするようになった自然葬。自然葬とはどんなものなのでしょう? 種類もいろいろあるようです。 自然葬とはどんなものか、メリットやデメリット、その種類などを調べてみました。   スポンサー …

ひな祭りパーティーはみんなで飾り付けから!準備もパーティーのうち

  女の子のいる家庭では、家族でひな祭りのお祝いをする方も多いですよね。 でも小さな子どもを持つママは、ママ友とひな祭りパーティーをする方もいるのではないでしょうか。 料理も大切ですが、パー …

家族葬とは?やり方とメリットデメリット 故人の意志は尊重するべき?

  お葬式では準備や当日の取り仕切り、弔問客の対応などで慌ただしく過ぎてしまい、故人との最後のお別れがゆっくりできずに終わってしまうことがありますね。 近年では家族や親戚、ごく親しい人たちだ …

ぷろふぃーる

こんにちは^^ 波空です。

メインブログがだいぶごちゃごちゃになったので、一部こちらに引越しです。