日々の暮らしの中で役立つことや、行事・歳時・イベントなどについて書いています。/当サイトはプロモーションが含まれています

季節の行事・歳時

敬老の日に贈る言葉 こんな言葉が喜ばれる!今年の敬老の日はいつ

投稿日:2018-07-26 更新日:

 

敬老の日のお祝いに、あなたは何か贈り物をしていますか?

プレゼントというと、何か物として贈らないといけないような気がしますが

感謝の気持ちを言葉で贈るのも貰った方は嬉しいものですよね。

あなたも今年の敬老の日にはメッセージを贈ってみませんか?

 

スポンサーリンク

 

敬老の日に贈る言葉

今はもういない、私の母も孫が贈ったメッセージカードを大事にとっていました。

兄のこどもが小学生だった頃、敬老の日にメッセージを書いたカードを持っていって渡していたんですよね。

日頃は、あまり会う機会もなかったのですが、たまたま敬老の日に母のところへ遊びにきた兄の家族。

その時、兄の子が簡単な手作りカードにメッセージを書いたものをもってきました。

予想外に感謝の気持ちを伝えられたのが、よほど嬉しかったんだと思います。

母が亡くなった時に遺品の中に大事そうにしまってあるそのカードを見つけた時は、ついホロリとしてしまいました。

「ありがとう」「感謝しています」「おめでとう」という言葉は、

言われると素直に嬉しいですよね。

日頃は恥ずかしくて言えないとしても、敬老の日には、ぜひ

心のこもった感謝の気持ちを伝えてみませんか。

 

感謝の気持ちを伝える敬老の日 メッセージ10選

こどもが手紙に書くことばは、その時々に浮かんだ素直なことばが一番ですが、

なにを書けばいいの?なんてきかれたときに、例えばこんなのはどう?と

例文をヒントにしてあげることもありますよね。

そんな時の参考までに

・いつもありがとう。元気で長生きしてね!

・敬老の日おめでとうございます。好きなことをたくさん楽しんで下さいね。

・敬老の日おめでとう。体には気をつけていつまでも元気でいて下さいね。

・おじいちゃん、おばあちゃん、いつも私たちの事を大切に思ってくれて、
本当にありがとう。いつまでもどうかお元気で。

・おじいちゃん、おばあちゃん大好きです。

・おじいちゃん、おばあちゃん、いつも優しくしてくれてありがとう。

・敬老の日おめでとう。感謝の気持ちを贈ります。

・いつも元気なおじいちゃん、おばあちゃん。まだまだ元気に長生きしてね。

・美味しいごはんを作ってくれてありがとう。優しくしてくれてありがとう。
いつまでも元気でいて下さい。

・普段は言えないけど、いつも感謝しています。ありがとう。

感謝の言葉は人それぞれ。

心のこもった気持ちをぜひ伝えてみて下さいね!

贈る言葉を書くメッセージカードも手作りしたい、という時は

敬老の日におすすめの工作とケーキ!親子で作ろう!

を参考にしてみてください。

 

スポンサーリンク

 

敬老の日はいつ?

さて、メッセージカードを贈りたい敬老の日とは?今年はいつになるんでしょう

敬老の日は、国民の祝日の一つで、老人を敬い長寿を祝う日です。

9月15日の老人を敬い、長寿を祝う「老人の日」が始まりとなっています。

1966年老人福祉法により、老人の日は「敬老の日」と改められ、国民の祝日として制定されました。

当初、敬老の日は9月15日となっていましたが、2003年、ハッピーマンデーを取りいれた事により、9月15日から9月の第3月曜日に移動されています。

ということで、現在は9月の第3月曜日が「敬老の日」になっています。

9月15日が敬老の日、という感覚が未だ抜けきらないのですが・・・

*余談ですが、ハッピーマンデーとは?

国民の祝日を本来の日付から特定の月曜日に移動する事で、土、日、月と3連休にする制度です。

 

ハッピーマンデー制度(ハッピーマンデーせいど)とは、日本において国民の祝日の一部を、従来の固定日から特定週の月曜日に移動させた法改正である。公務員や中規模以上の企業を中心に週休2日制が浸透したため、月曜日を国民の祝日とする事によって土曜日・日曜日と合わせた3連休とし、余暇を過ごしてもらおうという趣旨で制定された。

「国民の祝日に関する法律の一部を改正する法律」(平成10年法律第141号)によって「成人の日」および「体育の日」が、「国民の祝日に関する法律及び老人福祉法の一部を改正する法律」(平成13年法律第59号)によって「海の日」および「敬老の日」が、それぞれ月曜日に移動した。・・・・・

とあります。

 

敬老の日に贈ることば さいごに

9月の第3月曜日は「敬老の日」 老人を敬い、長寿を祝う日です。

ぜひ、おじいちゃん、おばあちゃんに日頃の感謝の気持ちを伝えてみませんか?

メッセージカードや手紙でありがとうの気持ちを伝えましょう。

きっと喜ばれるはずです♪

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

スポンサーリンク

-季節の行事・歳時
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

雛祭りに飾る菱餅にはこんな意味が!縁起のいい食べ方も紹介

  菱餅は雛人形を飾る時に欠かせないアイテムのひとつです。 雛人形セットにもプラスチックや木製の菱餅が入っています。 菱餅にはどんな意味があるのでしょうか? 色や形の由来など調べてみました。 …

こどもの日に草柏餅を手作り!草柏餅の作り方とかしわの葉の扱い方

端午の節句で食べる柏餅には白餅に小豆あんを挟むのが一般的ですが、地域によっては味噌あんが使われていることもあります。 また餅に蓬(よもぎ)を混ぜた草柏餅もあり、菖蒲と一緒に蓬も軒にさして邪気を払う・長 …

お盆の川遊びは霊がとりつく言い伝えは本当?お盆にまつわる水の話

  夏と言ったら水遊びの季節。 海や川、プールなど暑い日の水遊びは最高です。 楽しい水遊びですが、お盆の日だけは「水遊びをしてはいけない」 と言う話を聞いたことはありませんか? 子供の頃、祖 …

針供養とは始まりは?由来と意味 事八日との関係 なぜ針は豆腐に刺す?

  針供養というのがあります。 折れたまたは錆びた・曲がった針を豆腐やこんにゃくなどに刺して供養する針供養。 浅草の浅草寺が有名ですよね。 針供養はいつからはじまったのか?豆腐やこんにゃくに …

お墓参りも代行する時代!?改めて知りたいお墓まいりの意味

お墓参りに行きたいけど、忙しくて時間がない! 遠方にお墓があるので行くのが大変とか、なかなか行けないこともあります。 最近ではお墓参りを代行してくれるサービスもあるそうです。 あなたは、なぜお墓参りに …

ぷろふぃーる

こんにちは^^ 波空です。

メインブログがだいぶごちゃごちゃになったので、一部こちらに引越しです。