日々の暮らしの中で役立つことや、行事・歳時・イベントなどについて書いています。/当サイトはプロモーションが含まれています

季節の行事・歳時

ひな祭りパーティーはみんなで飾り付けから!準備もパーティーのうち

投稿日:2019-02-05 更新日:

 

女の子のいる家庭では、家族でひな祭りのお祝いをする方も多いですよね。

でも小さな子どもを持つママは、ママ友とひな祭りパーティーをする方もいるのではないでしょうか。

料理も大切ですが、パーティー会場の飾り付けや遊びなどがあると子どもたちは喜びます。

みんなで楽しめる飾り付け・遊びなど、こどもと一緒にできることを探してみました。

 

スポンサーリンク

 

ひな祭りらしい飾り付け

子どもたちと一緒にできる飾り付けにはどんなものがあるのでしょう?

手軽にできて、こどもでも簡単に楽しくできる飾り・・・そんなものをピックアップしてみました。

あなたもおこさんと一緒にやってみませんか。

 

風船

ピンクや白の風船を膨らまして、飾ると柔らかな雰囲気になります。

子どもたちに風船を膨らませるのを手伝ってもらいましょう。

パーティーが終わった後にお土産として持たせてあげると子供たちも喜びます。

 

 

ペーパーチェーン

定番のパーティー飾り付けです。

色紙をチェーンのように繋げて作ります。

丸い輪だけでなく、ハートの形にして繋げるのも良いですよね。

 

駄菓子ガーランド

壁や天井に飾るフラッグ状の飾りです。

フラッグの代わりにうまい棒などの駄菓子を紐につけて、壁や天井に飾ってみるのも、子どもたちに喜ばれます。

 

 

紙コップの飾り付け

飲み物を入れる紙コップに花やひし形に切った色紙を貼って、

自分専用のコップを作ってみましょう。

 

こういった準備はこどもも参加して一緒に作ることで、ひな祭りパーティーの楽しさも違ってきます(^^)

自分で色紙を貼った自分用のコップでジュースを飲む!

少し得意げな子供の顔が目に浮かびませんか?

 

スポンサーリンク

 

ひな祭りにふさわしい遊びあれこれ 使うものは身近な物で

坊主めくり

百人一首カルタの絵札を使ったゲームで、小さい子どもから大人まで楽しむことができます。

 

【遊び方】

1. 絵札をトランプのように混ぜて、絵が見てないようにして札を3つの山に分けます。

2. じゃんけん・くじなどで順番を決め、好きな山から絵札を1枚引きます。

3. 引いた札の絵が坊主なら自分の持っている札を全て捨て札置き場に起きます。

姫なら捨て札置き場にある札を全部もらうことができます。

捨て札置き場に札がない場合は、山から1枚札を取ります。

その他の札なら自分の持ち札にします。

4. 山札が全てなくなった時に持ち札が多い人が勝ちとなります。

 

カルタ

読み札と対になる絵札を探して遊ぶので、子どもの言葉の学習になるだけでなく集中力や競争心を養うことができます。

 

すごろく

サイコロを振って出た目の数だけコマを進めゴールを目指すゲームです。

サイコロの数を読むので数字についての学習効果があります。

 

宝探しゲーム

人数分のお菓子の包みを用意して、部屋のあちこちに隠して子どもに探してもらいます。

いろんな種類のお菓子があると見つける時の楽しみがあります。

 

くじ引き

決めた金額内で各自にプレゼントを用意してもらい、子どもたちにくじを引いてもらいプレゼントと交換します。

 

スポンサーリンク

 

ひな祭りのなぞなぞで場をもたせるのも!なぞなぞ13選

 

 

ひな祭りに関するなぞなぞを紹介します。

選択問題の場合はイラストカードがあると、分かりやすくなります。

 

【選択問題】

  • ひな祭りは、何の様子を表しているのでしょうか?
    • 結婚式
    • 入学式

(答え) 結婚式

  • ひな祭りに食べるお菓子は、どちらでしょうか?
  • ひなあられ

(答え) ひなあられ

  • ひな祭りで食べるお吸い物に入っている具はどちらでしょうか?
  • はまぐり

(答え) はまぐり

  • ひな人形と一緒に飾るお餅はどちらでしょうか?
  • 鏡餅
  • 菱餅

(答え) 菱餅

  • 菱餅は赤・白・緑の3色になっていて、赤は桃の花、緑は草木の芽を表しています。白は何を表しているのでしょうか?
  • 空の雲

(答え) 雪

  • どうして、ひな祭りをするの?
  • 男の子が幸せになりますように
  • 女の子が幸せになりますように
  • ひな祭りの「ひな」とは、どんな意味があるのでしょうか?
  • 小さくてかわいい
  • ひよこみたいでかわいい

(答え) 小さくてかわいい

  • ひな祭りの飲み物は何でしょうか?
  • ジュース
  • 白酒

(答え) 白酒

  • ひな祭りに飾る花は?
  • 梅の花
  • 桃の花

(答え) 桃の花

  • ひな祭りが終わるとすぐにひな人形を片付けるのはなぜ?
  • ボロボロにならないように
  • 結婚する時期が遅くならないように

【早押し問題】

  • お内裏様がつりをしたよ。どんなつり?

(答え) ひなまつり

  • おひな様が「あら」と言って食べるお菓子は何?

(答え) ひなあられ

  • ひな祭りに浜辺で拾うくりって何?

(答え) はまぐり

 

ひな祭りパーティー さいごに

 

ひな祭りパーティーは料理も楽しみですが、飾り付けも子どもたちと一緒にすると準備も楽しくなりますよ。

遊びやなぞなぞで、パーティーを楽しんでみてはいかがでしょうか。

 

☆ひな祭りに関する記事を集めました。

他の記事もご覧いただければと思います(^^)

ひな祭りに関する記事一覧

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

スポンサーリンク

-季節の行事・歳時
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

雛祭りに飾る菱餅にはこんな意味が!縁起のいい食べ方も紹介

  菱餅は雛人形を飾る時に欠かせないアイテムのひとつです。 雛人形セットにもプラスチックや木製の菱餅が入っています。 菱餅にはどんな意味があるのでしょうか? 色や形の由来など調べてみました。 …

秋の五節句!重陽の節句の由来 行事食や花にはどんなものがある?

    日本では四季があり、その季節の節目の日に節句という行事があります。 1月には七草の節句、3月は桃の節句、5月は端午の節句、7月には七夕と・・ そして 9月には重陽の節句とい …

節分の飾り付けにはどんなものがあるの?飾り付けの手作りアイデア

  正月やクリスマス、ハロウィンなどそれぞれの行事には飾り付けがあります。 節分にも「節分飾り」があるって知っていますか? 節分飾りの意味・飾り方・作り方などを調べてみましたのでご紹介します …

自然に帰る埋葬の形樹木葬とはどんなもの?費用や葬儀の流れは?

  樹木葬とは、自然葬のひとつで墓石の代わりに樹木を墓標とするお墓のこと。 許可を得た場所に遺骨をそのまま埋葬する葬送方法です。 許可された場所は樹木墓地、樹林墓地とも呼ばれています。 前か …

岩手で初詣行くならおすすめの神社はここ「盛岡八幡宮」!

    年が明けると神社や寺院をお参りし、1年の感謝と新年の祈願をしますよね。初詣は日本に昔から伝わる風習です。 岩手県の盛岡市には、県内でも最強のパワースポットとも言われ、新年に …

ぷろふぃーる

こんにちは^^ 波空です。

メインブログがだいぶごちゃごちゃになったので、一部こちらに引越しです。