日々の暮らしの中で役立つことや、行事・歳時・イベントなどについて書いています。/当サイトはプロモーションが含まれています

風呂の歴史 お風呂のはじまりはいつどこから?日本の風呂文化 起源と語源

2022/05/05   -暮らし

入浴は身体の汚れを落とすだけでなく、疲労回復やリラックスできるなどの効果があります。 お風呂に入る習慣はいつどこで始まったのでしょう。 そして日本のお風呂文化の歴史や起源、また風呂という名前になぜ風と …

パンスプレッドとは?定番のパンスプレッドの種類と簡単手作り方

2022/05/03   -暮らし, 食材・料理

惣菜パンや菓子パンはそのまま食べることができますが、食パンはそのままだと物足りなく感じることがありませんか。 バターやジャム・ハチミツなどパンに塗るものをスプレッドといいます。 スプレッドは食パンだけ …

パンの起源とは?日本のパンの種類と特徴そして日本でのパンの歴史

2022/05/01   -暮らし, 食材・料理

日本の主食といえば米ですが、今ではパンを主食として食べる機会も多くなっているようです。 パンが日本にはいってきたのはいつになるのでしょうか。 パンの起源や日本でのパンの歴史が気になり調べてみました。 …

絆創膏 バンドエイドの意味?いつからある?種類を用途やサイズで分類

2022/04/29   -暮らし

絆創膏は傷口や患部を保護してくれるテープで、サイズや用途・素材などによって様々な種類があります。 一般的に呼ばれている商品の他にも地方ではいろいろなものがあります。 そして絆創膏は地域によって呼び方に …

ボードゲームとは?はじまりとその歴史ボードゲームの種類

2022/04/27   -暮らし

室内で楽しめるボードゲーム。ボードゲームとはゲーム専用の盤上でコマや札などを動かして競う遊びのことで、オセロや将棋・すごろく・人生ゲームなどがあります。 時々ふっと、あのボードゲームやりたいな、なんと …

あそびとは?定義は?昔の遊びと今の遊び 外遊びと室内遊び

2022/04/25   -暮らし

遊びといえば子どもの脳や身体を発達させるだけでなく、ストレス解消にもなる行動のことをいいます。 また、接合部分に対しても隙間や緩みの意味で遊びということばが使われています。 遊びに行こうと言われた時、 …

味噌汁の歴史 味噌汁はいつ生まれた?起源は日本?赤と白との違いとは

2022/04/23   -暮らし, 食材・料理

日本の食卓ではおなじみの味噌汁。 ダシと味噌で調理した汁に豆腐や野菜・海藻などを具材にした日本伝統の汁物ですね。 味噌汁はいつどこで誕生したのでしょうか? 味噌は日本で誕生したものなのか、どこからか伝 …

ひとり暮らしの暖房器具は何がいい?暖め方の違いと選び方のポイント

2022/04/21   -暮らし

ひとり暮らしの賃貸物件には、暖房器具としてエアコンがついていることが多いです。 しかし、寒い地域や部屋の広さによってはエアコンだけでは暖まらず、場合によっては電気代がかかってしまうことがあります。 ま …

暖房器具の日本での歴史は?現代の暖房器具の種類と特徴

2022/04/19   -暮らし

現在ではエアコンやオイルヒーター・電気カーペット・ファンヒーターなど多くの暖房器具があります。 昔の日本では、どんな暖房器具が使われていたのでしょうか。 暖房器具の日本でのはじめてや変化の歴史、また現 …

日本でのニンニクの歴史 いつから?効能と栄養と即効性の匂い消し方

2022/04/17   -暮らし, 食材・料理

臭いのせいで敬遠されることもあるニンニクですが、ニンニクには疲労回復や滋養強壮・がんや高血圧などの予防などに効果のある野菜です。 ニンニクがどこから日本へ伝わり、私たちが一般的に食べるようになったのは …

ぷろふぃーる

こんにちは^^ 波空です。

メインブログがだいぶごちゃごちゃになったので、一部こちらに引越しです。