日々の暮らしの中で役立つことや、行事・歳時・イベントなどについて書いています。/当サイトはプロモーションが含まれています

暮らし

マグカップとコーヒーカップの違いとは!珈琲カップの種類と特徴

投稿日:

コーヒーカップはコーヒーを飲むのに適したカップですが、私もそうですがマグカップを使っている人が多いようです。

珈琲を飲むのに適しているコーヒーカップがあるのに、一度にたくさん飲めるということで、ついマグカップを使ってしまいます。

コーヒーカップとマグカップの違いやコーヒーカップの種類・特徴などを調べてみました。

スポンサーリンク

 

マグカップとコーヒーカップの違い

コーヒーカップはコーヒーの香りと味を楽しめるように工夫された器で、マグカップはコーヒーだけでなく、お茶やジュース・スープなど様々な飲み物に使える万能な器であるという違いがあります。

またマグカップは様々な飲み物を手軽に楽しめる器なので、お客さんにお茶を出すときはコーヒーカップやティーカップ・湯飲みなど、それぞれの飲み物に適した器にすることがマナーです。

 

コーヒーカップの主な特徴

コーヒーカップには、主に3つの特徴があります。

  • 厚さ

コーヒーのコクが感じられるように飲み口が分厚くなっています。

深煎りのコーヒーのボディ感を楽しむにはオススメの形状です。

 

  • 高さ

コーヒーは紅茶と比べて飲み頃の温度は約70度と低いので、熱を逃がしにくい高さになっています。

 

  • 狭さ

コーヒーを飲み終えるまで冷めないように飲み口が狭くなっています。

 

コーヒーカップの歴史

コーヒーを飲む文化が発達したのはイスラム圏で、持ち手のない小さなカップが使われていました。

17世紀初め頃にコーヒー文化は欧州へと伝わりましたが、当時は磁器を焼く技術がありませんでした。

やがて日本の湯飲みや中国の陶器が欧州へと伝わったことで、18世紀にはドイツのマイセンが磁器を焼くことに成功しました。

その後マイセンでは、伊万里や柿右衛門など日本のデザインを使ったカップが作られるようになり、フランスやイギリスなどでも工夫を施したデザインのカップが作られました。

その後、ウェッジウッドやロイヤルコペンハーゲンなどのブランドが誕生しました。

現在では電子レンジでも使えるカップも作られています。

 

意外と多いコーヒーカップの種類

コーヒーの種類によって適したコーヒーカップに違いがあります。

レギュラーカップ

一般的な大きさでドリップ式コーヒーに適しています。

 

 

エスプレッソカップ

エスプレッソ専用のカップです。

 

デミタス

レギュラーカップより小さいカップで、フルコースで使われています。

またエスプレッソやトルココーヒーなどの濃いコーヒーに適しています。

 

カプチーノ

カプチーノ・カフェラテなどに使われています。

 

カフェオレボウル

カフォオレに使われています。

またシリアルやスープにも使うことがあります。

 

コーヒーカップそれぞれの特徴

いろいろ種類のある珈琲カップ、それぞれどんな特徴があるのかまとめてみました。

 

レギュラーカップ

一般的に使われているコーヒーカップで、容量は約150mlとなっています。

約7~8分目まで注ぐとバランスが良くなります。

 

エスプレッソカップ

エスプレッソ専用のカップで容量は約60ml以下となっています。

エスプレッソとは、微細状にした深煎りのコーヒー豆をエスプレッソマシンで淹れたコーヒーのことをいいます。

エスプレッソマシンで、お湯を短時間で加圧状態にしてコーヒーを抽出するため、コクや旨味・苦味・甘味・酸味を絶妙なバランスになります。

クレマというエスプレッソの表面に浮かぶ泡を映えるという理由から白いカップが使われることが多いです。

 

 

デミタス

フランス語でデミ(半分)、タス(カップ)という意味があります。容量は約60mlでレギュラーカップの半分といわれています。

トルココーヒーにも使われています。

トルココーヒーとは、コーヒーを水から煮立てて上澄みだけで楽しむコーヒーのことです。

苦味が強く濃いため、砂糖を多めに加えると飲みやすくなります。

 

カプチーノ

エスプレッソにクリーム状に泡立てた牛乳を加えたカプチーノやエスプレッソに牛乳を混ぜたカフェラテに使われていて、容量は約180mlとなっています。

 

 

カフェオレボウル

コーヒーに牛乳を混ぜたカフォオレを楽しむカップで、持ち手がなく幅が広くなっています。

容量は約250mlとなっています。

料理用のボウルとして使われることもあり、フランスでは朝食用ボウルとも呼ばれています。

 

マグカップとコーヒーカップの違い さいごに

マグカップはコーヒーだけでなく様々な飲み物を入れることができますが、コーヒーカップはコーヒーの香りと味を楽しむために作られています。

コーヒーによって適したカップがあるので、使い分けてコーヒーを楽しむといいかもしれませんね(^o^)

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

スポンサーリンク

-暮らし

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

新社会人になる前に必要なものをチェック!これだけは揃えたい

  新社会人となるあなた。 春から社会人として新しいスタートを切るために、やることは? 準備を始めるなら早い方が余裕をもってできますよね(^^) 社会人になるために何を揃えたら良いのか? ま …

菓子とはなんだろう?を調べてみたら

  クッキーやせんべい・スナックなど、菓子には様々な種類があります。菓子とは、どんなものなのか? 菓子とよばれるものにはどんなものがあるのか? 菓子の分類とか種類について気になったことや日本 …

豆腐の起源と発祥いつ誰が作った?日本での歴史 伝来されたのは?

豆腐とは大豆から作った豆乳に凝固剤を加えて固めた食品です。 中国や日本、台湾、ベトナムなどのアジアでは日常的に食べられていますが、今ではアメリカやイギリスなどでも食べられているそうです。 豆腐はいつど …

子育てのイライラの原因は?年齢別対処法とイライラを解消するには

  子育てをしていてどうしてもイライラしてしまう・・。 そう思うママも多いと思います。 慣れない子育て、睡眠不足の毎日、子供のイヤイヤ・・・ おまけに家事との両立。   子供は可愛 …

寿司を手で食べる理由とは?寿司のマナー カウンター席の場合NG集!

寿司を食べる時に箸を使うのか、手でつまんでいいのか迷ってしまうことがありませんか。 寿司を手で食べるのは通であるともいわれていますが、いつから手で食べていたのでしょうか。 寿司店に行く前に最低限のマナ …

ぷろふぃーる

こんにちは^^ 波空です。

メインブログがだいぶごちゃごちゃになったので、一部こちらに引越しです。