日々の暮らしの中で役立つことや、行事・歳時・イベントなどについて書いています。/当サイトはプロモーションが含まれています

暮らし

新品の衣類でも虫がつく?どこからくる?対策と簡単な駆除方法

投稿日:

新品の服なのに着てみたら虫に刺されたような痒みが出たことはありませんか。それは服に棲みつているダニが原因と考えられます。

でも新品の服にダニをはじめとする虫がいるのでしょうか?

新品の服でも虫がついてしまう原因とはなんなのでしょう?

虫のつく原因や駆除方法や防虫剤を使った時の影響などをしらべてみました。

スポンサーリンク

 

新品の衣類でも虫がつく?どこからくるの

新品の衣類だからといって、キレイになっているとは限りません。

服のほとんどは工場で作られていて完成するまで多くの工程があり、多くの人たちが手に取って作業していきます。

服には食品のように衛生基準というものがないため、個人に任せていることが、ほとんどです。

また服の工場では、様々な繊維を扱っているため、ホコリが溜まりやすい環境になっています。

そのため、完成品の服にホコリやゴミがくっついていることもあります。

さらに保管状況が悪いと虫が発生しやすくなります。

 

衣類の虫対策と簡単にできる駆除方法

衣類を食べる虫の種類

衣類につく虫のことを衣類害虫と呼び、日本にいる代表的な虫は3種類いるといわれています。

  • イガ類

鳥の巣に生息している虫で鳥の体にくっついて、いろんな場所へ運ばれていきます。

明るい光が苦手なので、室内ではホコリの溜まっている・家具の裏などで生息しています。

動物性繊維の主成分であるケラチン、化学繊維のナイロンや綿などを食べます。イガ類には、イガとコイガがいます。

 

  • カツオブシムシ類

カツオ節が好きで、保存状態の悪いカツオ節のなかで大量に繁殖していたことからカツオブシムシと呼ばれています。

カツオ節や乾物・小麦粉などタンパク源となるものを食べているので、人間の髪の毛やフケ・皮脂もエサとなります。

太陽の光や花を好むので、屋外の様々な場所にいます。

洗濯物にくっついていることが多いので、気づかずに室内へ持ち込まれることが多いです。

カツオブシムシ類には、ヒメマルカツオブシムシと   ヒメカツオブシムシがいます。

 

  • ダニ

ダニはとても小さいので、人や服・動物などにくっついて移動します。

ダニに刺されると強い痒みが出てきます。

 

 

衣類害虫の駆除方法

衣類害虫を駆除する方法には、どんなことがあるのでしょうか。

  • 洗濯

ダニやイガ類・カツオブシムシ類の衣類害虫を駆除するには、洗濯することが大切です。

洗濯をすることで衣類害虫のエサとなる汚れを落とすことができます。

洗濯後は衣服をしっかり乾かしてからクローゼットなどにしまうようにしましょう。

また、クローゼットにしまう前にアイロンをかけておけば、衣類害虫の卵や幼虫を駆除することができます。

服の種類によっては洗濯が難しいものもあります。

その場合は、掃除機で吸い取るようにしましょう。

 

  • 掃除

衣類害虫のエサとなるホコリを掃除で取り除きましょう。

掃除は定期的に行うと衣類害虫の発生を抑えることができます。

 

衣類の防虫剤は体に影響はない?

服を衣類害虫から守るために防虫剤を使うことがあります。

防虫剤にはニオイで虫を寄せ付けないタイプとニオイのないタイプの2種類があります。

どちらも通常で使う量であれば安全性には問題はないので、使用量をしっかりと守りましょう。

 

防虫剤を使うときの注意点

防虫剤の入った収納容器を開けるときは、窓を開けて十分に換気をしてから行いましょう。

 

 

    • 収納容器は密封性の高いものを選んびます。
    • タンスやクローゼットで使う場合は、引き出しや扉をしっかり閉めましょう。
    • 防虫剤を使って保管した服を着るときは、風通しが良く換気をした場所で半日以上干して、防虫剤の成分をしっかり飛ばしてください。
    • パラジクロロベンゼンが入っている防虫剤は、塩化ビニール製のバッグ・スチレン製やアクリル製の部品・アクセサリーを溶かす恐れがあります。
    • 異なる成分の防虫剤を併せて使うと、溶けて服にシミをつけてしまう可能性があるので、パッケージに書かれている注意事項を確認しましょう。
    • 防虫剤から発生する気体は空気より重いので、服の下に置いてしまうと効果がありません。
      服の上、または服より高い位置に置くようにしましょう。

服につく虫と駆除 さいごに

新品の服でも、置かれている環境によってダニなどの衣類害虫がついてしまう可能性があります。

着る前に洗濯するのが良いといわれていますが、ものによっては洗えない服もあるので生地に合わせて天日干し、または陰干しをする方法もあります。

対策をしっkりして、ファッションを楽しみましょう。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

スポンサーリンク

-暮らし

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

下仁田ネギ とはどんなネギ?特徴や味と簡単で美味しいアレンジレシピ

ネギの中でも下仁田ネギというのは名前は知っているけど、どんなものか知らない方も多いかもしれません。 下仁田ネギは、群馬県甘楽郡下仁田町で江戸時代から栽培されている冬の特産品です。 そのままだと強い辛味 …

まな板とは?素朴な疑問を歴史でみると まな板の選び方大きさ厚さ

  食材を切る道具として包丁を使うときの台としてまな板があります。 まな板は包丁と同じくらい調理に欠かすことのできない道具です。 普段使っているまな板はあまり何も考えずに買ったもの。 今はい …

判子の押し方のコツ 失敗はどこまで許される?訂正印の正しい押し方

ちゃんと朱肉を付けて押したのに、判子を上げてみたら押した跡の印影が、かすれたりにじんだりゆがみが出ているなんてことがありませんか。 はんこを押すなら、キレイな印影にしたいですね。 判子の押し方やコツ、 …

水族館のはじまりは水槽展示?水族館の歴史と役割

水族館とは、海や河川・湖などに生息している生物を展示している施設です。 水族館は水中生物を見るだけでなく、癒し効果もあると言われます。そんな水族館は、いつ誕生したのでしょうか。水族館の歴史や役割などを …

土用 とは どんな意味があるの?やってはいけないことと土用間日とは

  土用といえば丑の日に鰻を食べることを思い浮かべることが多いのではないですか? 私もそうです。 土用=鰻を食べるなんて図式がありました(^^;) でも、土用とは季節の変わり目にあり、様々な …

ぷろふぃーる

こんにちは^^ 波空です。

メインブログがだいぶごちゃごちゃになったので、一部こちらに引越しです。