日々の暮らしの中で役立つことや、行事・歳時・イベントなどについて書いています。/当サイトはプロモーションが含まれています

暮らし

レアメタルとは?日本での定義 レアメタルとレアアースの違い

投稿日:2021-08-19 更新日:

レアメタルとはスマートフォンやパソコン・小型家電・飛行機・電気自動車などに使われている希少な鉱物のことです。

日本でのレアメタルの定義とはどのようなものなんでしょう?

またレアメタルの種類にはどんなものがあるのか?

そんなことが知りたくて調べてみました。

レアアースというのもききますがレアメタルとの違いは?調べたことをご紹介。

スポンサーリンク

 

レアメタルとは?日本での定義

流通量が少ない希少な鉱物のレアメタルには国際的な定義はありませんが、日本では産業に欠かすことのできない31種類の鉱物がレアメタルであると定義されています。

 

レアメタルの種類

レアメタルと呼ばれている鉱物には、どんなものがあるのでしょうか。

 

ベリリウム

防衛産業や航空宇宙産業用として使われている鉱物で、元素記号はBeです。

不純物を取り除いて純度を高める精錬が複雑なため、市場にはあまり流通されていません。

 

リチウム

電池や宇宙船内部の空気清浄・うつ病の治療薬などに使われている鉱物で、元素記号はLiです。

海水に含まれる資源としての埋蔵量は多いですが、単体として存在していません。

 

ホウ素

ガラス繊維や耐火ガラスの材料・うがい薬・ゴルフクラブ・釣り竿などに使われている鉱物で、元素記号はBです。

高融点・高沸点があり堅くて脆い性質があります。

 

チタン

時計や眼鏡のフレーム・自転車部品・自動車部品・飛行機のジェットエンジン部品などに使われている鉱物で、元素記号はTiです。

金よりも高い耐食性と安定性があるといわれています。

 

パナジウム

ミネラルウォーターや顔料・塗料・ゴルフクラブのヘッド部分などに使われている鉱物で、元素記号はVです。

鋼に少し加えることで強度が増します。

 

クロム

自動車部品や台所用品などに使われている鉱物で元素記号はCrです。

耐食性が高いという特徴があり、南アフリカやトルコ・カザフスタンなどで産出されています。

 

マンガン

マンガン電池やアルカリ電池の正極材料・合金などに使われている鉱物で元素記号はMnです。

 

コバルト

リチウム電池や顔料・絵の具・合金の材料などに使われている鉱物で元素記号はCoです。

鮮やかな青色や黄色・緑色などの色を出すことができます。

 

ニッケル

装飾メッキやサビを防ぐ・鍋・フライパン・医療機器などに使われている鉱物で元素記号はNiです。

インドネシアやフィリピン・ロシア・カナダなどで産出されています。

 

 

ガリウム

マイクロ波集積回路や半導体レーザーなどの材料に使われている鉱物で、元素記号はGaです。

また青色発光ダイオードの材料に使われている窒化ガリウムは、ノーベル賞を受賞したことで注目されています。

 

ゲルマニウム

電気回路をコントロールするトランジスタやダイオードなどの電子部品・美容のマッサージローラー・健康アクセサリー・ゲルマニウム温浴剤などに使われている鉱物で、元素記号はGeです。温度が32度以上になると電気を通すという特徴があります。

 

セレン

カメラ露出計や撮像管・紫色の顔料・ガラスの着色料などに使われている鉱物で、元素記号はSeです。

半導体性・光伝導性の特徴があり、コピー機の感光ドラムとして使われていましたが現在では制限されています。

 

ストロンチウム

花火や発煙筒の材料・テレビのブラウン管・ディスプレイのガラスなどに使われている鉱物で、元素記号はSrです。

化学反応性が高く、空気に触れると表面が黄色になる特徴があります。

 

ジルコニウム

ロケットの外壁やコンデンサー・差し歯・アクセサリーなどに使われている鉱物で、元素記号はZrです。

オーストラリアでの産出が多いです。

 

ニオブ

コンデンサー素子や電極・ロケットエンジンなどに使われている鉱物で、元素記号はNbです。

超伝導性と磁性があります。

波空
化学は苦手なので元素記号を言われてもよくわからないけど、普段でもよくきく名前がありますね。特徴や用途が少しわかっただけでもよしとします。
猫にゃん
使われているのはスマートフォンやパソコンくらいしか思いつかなかったけど、いろんなところでレアメタルって使われてるのだにゃん。
波空
希少な鉱物なので、使用しなくなったスマホとかはしまいこまないで役に立てたいですね。

 

スポンサーリンク

 

レアメタルとレアアースの違い

レアアースとは希土類元素のことで、テレビやパソコン・スマートフォンを作るには欠かすことのできない鉱物でスカンジウムやイットリウム・ランタノイドなどがあります。

レアアースは、レアメタルの中で希土類元素に分類される17元素の総称です。

レアアースはレアメタルの1部となっています。

 

 

レアメタルとは? さいごに

レアメタルとレアアースは様々な製品に使われていて、私たちの生活に欠かすことのできない資源です。

しかし流通量が少ないため調達できない問題があり、現在では代替技術やレアメタル・レアアースを使わない技術の開発が急がれているそうです。

この先どうなっていくのかをニュースなどでチェックしてみてはいかがでしょうか。

♪自分でできるレアメタルのリサイクル、やり方は?

都市鉱山とは? レアメタル回収方法-レアメタルのリサイクル

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキング</>

スポンサーリンク

-暮らし

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

判子の押し方のコツ 失敗はどこまで許される?訂正印の正しい押し方

ちゃんと朱肉を付けて押したのに、判子を上げてみたら押した跡の印影が、かすれたりにじんだりゆがみが出ているなんてことがありませんか。 はんこを押すなら、キレイな印影にしたいですね。 判子の押し方やコツ、 …

はちみつの使い道 はちみつを使ったレシピと食用以外の使い道

はちみつの使い方といえば、ホットケーキやトースト・ヨーグルトなどにかけるとか、飲み物に混ぜるなどが定番となっていますね。 他の使い方には、どんな方法があるのでしょうか。 はちみつの主な使い方やはちみつ …

自転車の盗難にあったらすることは?手続きと流れ 以後の盗難防止策

  自転車は気軽に乗れる乗り物として幅広い年齢層で使われています。 いざ、乗ろうとした時に自転車が盗まれていたら、とてもショックですね。 自転車盗難の被害に遭った時にどう対応したらいいのか? …

砂時計とは?その意味と誕生と歴史/用途やさまざまな砂時計の種類

砂時計とは真ん中がくびれた容器に砂が入っていて、上から下へ落ちていくことで経過時間を計るための道具です。 砂時計はどんな目的で誕生したのでしょうか。 砂時計を使う意味とは? 砂時計の歴史や用途・種類な …

クルトンとは?なぜスープやサラダに入れるの?由来とクルトンの作り方

  スープやポタージュの浮き実のクルトン。 スープの浮き実だけでなくサラダのトッピングなどにも使われていますね。 これって必要なの?なんでいれるの?なんて思うことないですか? クルトンはパン …

ぷろふぃーる

こんにちは^^ 波空です。

メインブログがだいぶごちゃごちゃになったので、一部こちらに引越しです。