日々の暮らしの中で役立つことや、行事・歳時・イベントなどについて書いています。/当サイトはプロモーションが含まれています

暮らし

美容院と理容室は何が違うの?メンズ美容室とは?理容室との違いとは

投稿日:

髪をカットして貰える場所といえば美容院と理容室がありますが、どんな違いがあるのでしょうか。

外から見ただけではわからないこともあります。

美容院と理容室の違いや見分け方などを調べてみました。

また最近はメンズ美容室というのもあるようで理容室と何が違うのか気になったので調べてみましたのでご紹介します。

スポンサーリンク

 

美容院と理容室は何が違う?

まずは、美容院と理容室はどんなものなのかを紹介します。

  • 美容院とは

髪のカットやパーマ・ウェーブをかける、メイクをするなど容姿を美しくみせることを目的とした美容業を専門とする施設のことで、美容室とも呼ばれています。

  • 理容室とは

髪のカットや顔の剃り込みなどで容姿を整えることを目的とした施設のことです。

美容院と理容室との違い

ともに髪をカットして整えるという目的がありますが、必要な免許の種類・役割・仕上がりに違いがあります。

  • 必要な免許

美容院で働くには美容師免許、理容室で働くには理容師免許が必要となります。

 

【美容師免許】

利用者の容姿を美しくするためのカット・パーマ・カラー・メイク・まつエクなどの施術を無料・有料問わず行うことを継続的に繰り返すために、取得する免許となります。

免許を取得するには、厚生労働大臣が指定する美容師養成所で学び卒業する→美容師国家試験に合格する→免許の申請をする→美容師名簿に登録するという流れがあります。

 

【理容師免許】

利用者の容姿を整えるための刈り上げや顔そり・カット・パーマ・カラーなどの施術を無料・有料問わず行うことを継続的に繰り返すために、取得する免許となります。

免許を取得するには、厚生労働大臣が指定する理容師養成所で学び卒業する→理容師国家試験に合格する→免許の申請をする→理容師名簿に登録するという流れがあります。

 

 

  • 役割

美容師は利用者にあったヘアスタイルやメイクを施すことによって容姿を美しく仕上げるという役割があります。

2015年までは男性の髪をカットすることは法律で認められていませんでしたが、法改正によって男性のカットが美容院でも行えるようになりました。

理容師は刈り込みや顔そり・カラー・パーマなどを施すことによって容姿を整えるという役割があります。

またヒゲやもみあげなどのシェービングを行うことが認められています。

2015年までは女性の髪をパーマすることは法律で認められていませんでしたが、法改正によって女性のパーマが理容室でも行えるようになりました。

 

  • 仕上がり

美容院は利用者の悩みやリクエストに合わせ、容姿を美しく仕上げてくれます。

一方、理容室は正確に髪の長さを整え、清潔感が出るように仕上げてくれます。

カミソリを使ったシェービングを行うことができるのは理容師だけなので、最近では女性向けのシェービングメニューを設けた理容室が増えています。

 

美容院と理容室の見分けかたとは

美容院と理容室を見分けるには、サインポールがあります。

 

 

サインポールとは、白・赤・青で作られた縞模様がクルクルを回っている看板です。

この看板があれば理容室、なければ美容院となります。

サインポールの赤は動脈、青は静脈、白は包帯を表していて、中世ヨーロッパでは理容師は外科医も兼ねていました。

髪を切ることは体を切ることと同じであると考えられていて、刃物の扱いに慣れている理容師は手術まで行っていたそうです。

体の悪い部分には、悪い血が溜まっていると考えられていて、体の一部を切開し悪い血を抜き取るという瀉血(しゃけつ)という治療法が行われていました。

その時、患者に痛みをこらえさせるために棒を握らせ、その棒から伝ってきた血を皿で集めていました。

しかし見た目や衛生面が良くなかったため、棒を赤く塗って使うようになりました。

治療後、棒と傷口に巻いていた白い包帯を洗って干していました。

その時に風が吹き、包帯が棒に巻き付いたことがサインポールの原形になったといわれています。

サインポールに青が加わったのは1745年イギリスで、理容師と外科医を区別するときに理容師は赤・白・青をシンボルにすることと決めたからだそうです。

 

メンズ美容室とは?理容室との違い

 

 

美容室は髪のカットやパーマ・メイクなどで女性を美しく仕上げてくれる施設ですが、最近では男性専用の美容室「メンズ美容室」があります。

メンズ美容室とは、男性のカットをメインに行う美容室のことをいいます。

理容室はカットや顔そりなどをすることで容姿を整えてくれますが、メンズ美容室はカットやパーマ・メイクなどで容姿を美しくするという目的の違いがあります。

また理容室では顔そりをして貰えますが、美容室で行うことができないので注意してください。

 

スポンサーリンク

 

美容院と理容室の違いや役割 さいごに

理容室は容姿を整える、美容室は容姿を美しく仕上げるという違いがあります。

また顔そりができるのは理容室だけとなります。

容姿をどのようにしたいかによって、理容室と美容室を選ぶようにしましょう。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

スポンサーリンク

-暮らし

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

チーズの発祥と起源は?歴史と日本での初めて 自家製チーズの作り方

そのまま食べたり料理やスイーツなどの材料にするなどでチーズは世界中で使われていますね。 チーズの種類は豊富にありますが、始めはいつどこで誕生したのでしょう? チーズの起源や歴史が気になって知りたくなり …

一人暮らしの食費を節約するには食材選びから!節約食材のおすすめ8選

調査によると、一人暮らしの食費は平均で約40,000円といわれています。 しかし、昨今の世界情勢や天候不良などで食品の値段が高くなっているので、少しでも食費を安く抑えたいと思う人が多いのではないでしょ …

チョコレートの飲み物 ココアの歴史 チョコドリンクの簡単レシピ

ココアって美味しいですよね。 ココアの元チョコレート今では食べ物になっていますが、古代アステカ帝国ではカカオ豆をすり潰してバニラやスパイスで香りをつけたショコラトルという飲み物だったそうです。 カカオ …

浴衣の選び方や帯の結び方 男性でも簡単!兵児帯を使って分かりやすく

    夏のイベントと言えば花火大会にお祭り! どちらも夏らしく盛り上がりますよね。 友達と行くのも良し!カップルで行くのも良し! はたまた気になるあの子と行っても良し! そしてな …

調理器具の基本 最低これだけは!調理器具の名前と収納アイデア

  包丁やまな板・お玉・鍋など料理をするには様々な調理器具が必要となります。 種類がたくさんあって最低限どんな調理器具を揃えたらいいのか整理していると悩んでしまうことがあります。 最低限必要 …

ぷろふぃーる

こんにちは^^ 波空です。

メインブログがだいぶごちゃごちゃになったので、一部こちらに引越しです。