日々の暮らしの中で役立つことや、行事・歳時・イベントなどについて書いています。/当サイトはプロモーションが含まれています

半纏とはどんなもの?綿入れ半纏とちゃんちゃんこの違いは?

2021/03/05   -暮らし

肌寒い時に羽織る物には、カーディガンやパーカー、ポンチョ、ストールなど様々な種類があり、半纏もその1つです。 半纏は防寒として羽織ることが多いですが、労務用として使われることもあります。 半纏はいつか …

珈琲は体にいいの悪いの?コーヒーの健康効果と悪いと云われる理由

2021/03/03   -暮らし, 食材・料理

  1日の始まりや仕事や家事・勉強の合間、眠気覚ましなどで珈琲がよく飲まれています。 コーヒーに含まれているカフェインを大量に摂取すると健康に良くないといわれていますが、糖尿病や認知症の予防 …

天ぷらをサクサクにあげる基本のコツ!海苔や葉っぱもサクサク!

2021/03/01   -暮らし, 食材・料理

店で食べるようなサクサクとした天ぷらを家で作ろうとしても、どうしてもベチャベチャになってしまうことはありませんか。 何がいけないのか、なかなかサクサクした仕上がりになりません。 サクサクの天ぷらにする …

和の文化の天ぷらの起源とは?日本での歴史と天ぷらの日本での種類

2021/02/27   -暮らし, 食材・料理

天ぷらは魚介類や山菜・野菜などに小麦粉を水で溶いた衣をつけて揚げる日本の代表的な料理です。 天つゆや塩につけて食べるだけでなく、うどんや蕎麦・丼物の具材にもできるので人気があります。 日本料理の1つで …

寿司の数え方が種類で違う理由とは?貫という数え方の 由来と業界用語

2021/02/25   -暮らし, 食材・料理

  お寿司を数える時数え方がいろいろあって、なぜなのかなと疑問がわきました。 「貫」という数え方の由来も気になっています。 寿司の数え方は種類によって違いがあるようです。 寿司の数え方には、 …

寿司を手で食べる理由とは?寿司のマナー カウンター席の場合NG集!

2021/02/23   -暮らし, 食材・料理

寿司を食べる時に箸を使うのか、手でつまんでいいのか迷ってしまうことがありませんか。 寿司を手で食べるのは通であるともいわれていますが、いつから手で食べていたのでしょうか。 寿司店に行く前に最低限のマナ …

寿司の具を寿司ネタというのはなぜ?その意味やルーツと寿司ネタの種類

2021/02/21   -暮らし, 食材・料理

寿司は握り寿司だけでなく巻き寿司や軍艦・茶巾寿司など様々な種類があり、寿司に使う具のことを寿司ネタと呼んでいます。 なぜ寿司に使う具のことを寿司ネタと呼ぶのでしょうか? 寿司ネタと呼ばれるようになった …

日本の寿司はいつからあるの?最初に作ったのは?寿司誕生の歴史

2021/02/19   -暮らし, 食材・料理

握り寿司や巻き寿司・押し寿司・棒寿司など様々な種類がある日本の寿司。 私も大好きなお寿司、いつから作られて食べるようになったのでしょうか? 外国人にも人気の日本の寿司の発祥や歴史など当たり前に食べてい …

和の文化の和食とはなに?和食のルーツを歴史の歩みから探る

2021/02/17   -暮らし, 食材・料理

2013年にユネスコの無形文化遺産に登録された和食。 白米や味噌汁・煮物などの定番料理から郷土料理・行事に関す料理など様々な種類があります。 単に和食といった時にはほんとうに様々なものがあり、一言では …

着物や帯の小物の種類とその役割とは?小物なぜ必要?誕生の歴史

2021/02/15   -暮らし

振袖や紬・浴衣などを着る時は着物と帯だけでなく、いくつかの道具が必要となりますね。 着物を着る時準備するものの多さにこんなに必要なのかと驚くこともあります(^^;) 必要なもの以外にも、帯を美しく見せ …

ぷろふぃーる

こんにちは^^ 波空です。

メインブログがだいぶごちゃごちゃになったので、一部こちらに引越しです。