-
文房具ののりの誕生は?歴史からみるきっかけとのりの種類や特徴
2021/09/11 -暮らし
のりは資料や新聞記事を台紙に貼り付けたり、封筒の口を閉じたり、工作などに使われている文房具です。 昔はご飯粒をのりとして使っていたそうですが、文房具ののりはいつ誕生したのでしょうか。 現在のような文房 …
-
定規とものさしの違いは?定規とものさしの歴史と進化や名前の由来
2021/09/09 -暮らし
定規とものさしは同じように見えますが、使い方によって違いがあると知っていますか? 私は同じという認識でした(^^;) 定規は線や曲線を引くため、ものさしは長さを測るためにあるそうです。 定規とものさし …
-
裁ちバサミで紙を切ると切れなくなる理由?和鋏と洋鋏の違いと特徴
2021/09/07 -暮らし
ハサミには布を切る裁ちバサミや食材を切る調理用バサミ・紙を切る工作用バサミなど切る物によって使うハサミが違ってきます。 布を切る裁ちバサミで紙を切ってはいけないといわれていますが、なぜでしょう? 裁ち …
-
はさみはいつからあるの?日本の鋏の歴史と名称や漢字の由来とは
2021/09/05 -暮らし
ハサミは2つの刃物に物をはさんで切る便利な道具です。ハサミは紀元前1000年頃のギリシャで作られたのが始まりといわれていますが、日本ではいつから使われるようになったのでしょうか。日本でのハサミの歴史や …
-
ボールペンの歴史 日本での進化は?ボールペンの種類とノック式の構造
2021/09/03 -暮らし
ボールペンは申込書や履歴書・書類などの記入に使われている便利な筆記具です。 どんな方向でもスムーズに安定した筆跡で書くことができるため、多くの人たちに使われています。 ボールペンは1884年にアメリカ …
-
ノートの種類は何で分類?サイズの規格の決まりや日本のノートの歴史
2021/09/01 -暮らし
仕事・生活で得た情報や記録などを書き留めておくノートの種類は、綴じ方・罫線・紙質などで分類されます。 また昔の日本では寺子屋で使われていた手習草子(てならいぞうし)がノートの始まりであるといわれていま …
-
昔の筆記用具はどんなもの?筆記用具の進化と日本の初めての鉛筆
2021/08/31 -暮らし
現在では鉛筆やシャープペン・ボールペンなど様々な筆記用具があります。 おしゃれなものや可愛いものから便利なものまで。 当たり前に使っている筆記用具ですが、昔はどんなものが使われていたのでしょう? 昔の …
-
筆記用具とは?筆記用具の定番とは?日本の歩んだ筆記用具の歴史
2021/08/29 -暮らし
文字や絵を書くまたは修正する文房具のことを筆記用具と呼ばれています。 筆記用具には、どんな種類の文房具があるのでしょうか。 昔の日本では筆と墨が筆記用具として使われていましたが、いつから鉛筆やシャープ …
-
文房具を役割で分類!分類別種類の代表は?文房具の必需品とは?
2021/08/27 -暮らし
鉛筆やボールペン・消しゴム・ノート・ハサミなど文房具には様々な種類があります。 つい便利そうとか、かわいいとかで買ってしまい文房具が増えすぎてしまいました。 整理すると決めたところで、しまうにしても捨 …
-
日本の文房具の初めてといえば?日本での歴史と日本発祥の文房具
2021/08/25 -暮らし
昔は筆や墨を使っていた日本。 現在のように鉛筆やノート・消しゴムなどの文房具は、いつから日本で使われるようになったのでしょうか。 みんな外国から入ってきたと思っていたらプラスチック消しゴ …