日々の暮らしの中で役立つことや、行事・歳時・イベントなどについて書いています。/当サイトはプロモーションが含まれています

暮らし 食材・料理

かぼちゃ丸ごとの切り方これで簡単!切ったかぼちゃの定番レシピ

投稿日:2021-10-23 更新日:

いろいろな料理だけでなく、スイーツの材料など、色々な料理に使えるかぼちゃ。

しかし、かぼちゃは固く切るのに苦労してしまうことがありますね。固いヘタの上から包丁を入れてしまうと抜けなくなってしまうことがあります。

ヘタの処理で1玉になっているかぼちゃも楽に切れる切り方。

また定番レシピや煮物を美味しくするコツなどを紹介します。

スポンサーリンク

 

かぼちゃ丸ごとの切り方これで簡単!

包丁で固いヘタを取る・切り込みを入れる時は力任せにする必要はありません。

ケガをしないように慎重に行いましょう。

 

切り方

  1. かぼちゃの下の部分を切って平らにしから置きます。
  2. 上にあるヘタの周りを包丁の刃先で切り込みを入れてから取ります。
  3. ヘタを取った所に菜箸を真っ直ぐに差し込みます。
  4. タネのある所まで菜箸が通ったら引き抜きます。
  5. 包丁の刃先を中心に合わせて、下まで切り込みを入れてから抜きます。
  6. 反対側に包丁の刃先を中心に合わせて、下まで切り込みを入れてから抜きます。
  7. 切り込み部分に包丁を入れて半分に切り分けます。
  8. タネとワタを取り出します。
  9. 包丁で切り込みを入れ、さらに半分に切り分けます。
  10. 好みの大きさに切ったら終了です。

 

 

スポンサーリンク

 

かぼちゃの定番レシピは何がある?

かぼちゃが切れたらいっぱいかぼちゃ料理作りたいですね(^^)

簡単に作れるかぼちゃの定番レシピを紹介します。

 

かぼちゃの煮付け

皮の角を削ぎ取る面取りの作業をすると煮崩れを防ぐことができます。

完成後、しばらくそのまま置いておくと味が染み込んでいきますよ。

 

【作り方】(2人分)

  1. かぼちゃ(300g)のワタとタネを取り、食べやすい大きさに切ります。
  2. 皮の方を下にしてかぼちゃを鍋の中に並べていきます。
  3. かぼちゃに浸るくらいに水を入れます。
  4. 砂糖(大さじ2)・醤油(大さじ1)・みりん(大さじ1)を入れます。
  5. 鍋を中火にかけます。
  6. 沸騰したら弱火にして煮込みます。
  7. かぼちゃに菜箸で刺して柔らかくなったら完成です。

 

かぼちゃサラダ

ツナの代わりにベーコンやハムなど好きな具材に変えることもできます。

 

【作り方】(4人分)

  1. かぼちゃ(1/4玉)のタネとワタを取り出し、一口大に切ります。
  2. 耐熱容器に切ったかぼちゃを入れ、水(大さじ1)を振りかけます。
  3. サランラップをかけて、600Wの電子レンジで約5分加熱します。
  4. 柔らかくなったら、かぼちゃが熱いうちに塩コショウ(適量)を加えて潰します。
  5. 玉ねぎ(1/4玉)を薄切りにして、耐熱容器に入れます。
  6. サランラップをかけて、600Wの電子レンジで1分加熱します。
  7. 粗熱が取れたらキッチンペーパーで水気を拭き取ります。
  8. ツナ缶(1缶)の油を切っておきます。
  9. ボウルに潰したかぼちゃ・玉ねぎ・油を切ったツナ缶・マヨネーズ(大さじ4)を入れ、混ぜ合わせたら完成です。

 

かぼちゃコロッケ

チーズやひき肉など好きな具材を入れても美味しくなりますよ。

 

【作り方】(10個分)

  1. かぼちゃ(1/4玉)のタネとワタを取り出し、一口大に切ります。
  2. 耐熱容器に切ったかぼちゃを入れ、水(大さじ1)を振りかけます。
  3. 600Wの電子レンジで約5分加熱します。
  4. 柔らかくなったら潰して塩コショウ(適量)を加えて混ぜ合わせます。
  5. 適当な大きさに丸めてから、小麦粉(適量)をまぶします。
  6. 溶き卵(1個)にくぐらせてから、パン粉(適量)をまぶします。
  7. 熱した油(適量)に入れて、キツネ色になったら完成です。

 

かぼちゃのスープ

冷製スープとしても楽しめます。

 

 

【作り方】(4人分)

  1. かぼちゃ(1/4玉)のタネとワタを取り出し、一口大に切ります。
  2. 耐熱容器に切ったかぼちゃを入れ、水(大さじ1)を振りかけます。
  3. 600Wの電子レンジで約5分加熱します。
  4. 玉ねぎ(1/2玉)を薄切りにします。
  5. 鍋にバター(20g)・玉ねぎを入れ中火で炒めます。
  6. 玉ねぎがしんなりとしてきたら、かぼちゃ・固形コンソメ(1個)・水(350ml)・牛乳(300ml)を入れ煮込みます。
  7. かぼちゃの形が煮崩れ、とろみが出てきたら火を止めます。
  8. 目の細かいザルで漉してから、塩コショウ(適量)で味を整えたら完成です。
スポンサーリンク

 

 

かぼちゃの煮物をほくほくで美味しくするコツ

切ったかぼちゃを鍋に入れ、調味料として入れる砂糖を振りかけて約1時間置きます。

砂糖の浸透圧によってかぼちゃから水分が出てきます。

砂糖以外の調味料を加えて弱火で煮込むとホクホクとした食感のある煮物に仕上げることができます。

 

 

まるごとかぼちゃの切り方と定番レシピ さいごに

かぼちゃ1玉を切るのは大変だと思われがちですが、ヘタを取って切り込みを入れながら慎重に包丁を動かせば切ることができます。ケガに注意しながら、切り分けたかぼちゃでいろんな料理を作って味わってみてはいかがでしょうか。

♪かぼちゃ選びで失敗したことのある方、次の記事を参考にしていただけたらと思います。

ホクホクかぼちゃの選び方!賞味期限と保存 まるごととカットでは?

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキング</>

スポンサーリンク

-暮らし, 食材・料理

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

甘柿と渋柿の違いと見分け方?甘柿より古い干し柿の歴史/栄養と効能

柿は甘柿と渋柿に分けられます。 甘柿はそのまま食べることができますが、渋柿は柿から渋味を取るという手間をかけないと食べることができません。 また渋柿を干すことで甘くなり、干し柿として食べることができま …

水の誕生/,水 いつから できた?世界の水道の起源はどこで?

性別や年齢によって差はありますが、人間の体は水でできているといわれています。 水はどのようにして誕生したのでしょうか? 当たり前に使っている水ですが、水はいつどこで誕生したのか?そして世界の水道の起源 …

近場で駅弁が買える場所-東京の場合は?駅弁スーパーとは?

駅弁とは駅の構内や車内販売などで買えますが、最近ではコロナ禍の影響などもあり駅弁販売を廃止した駅や、車内販売は路線によってはお菓子や飲み物で弁当を売らないようになったようです。 百貨店やスーパーマーケ …

パンの起源とは?日本のパンの種類と特徴そして日本でのパンの歴史

日本の主食といえば米ですが、今ではパンを主食として食べる機会も多くなっているようです。 パンが日本にはいってきたのはいつになるのでしょうか。 パンの起源や日本でのパンの歴史が気になり調べてみました。 …

カカオマスとカカオバターで作る本格チョコレートの作り方

手作りチョコレートといえば板チョコレートを刻んで溶かして作る方法が一般的ですが、カカオマスとカカオバターを原料にすると甘さを調節したチョコレートに仕上げることができます。 カカオマスとカカオバターを使 …

ぷろふぃーる

こんにちは^^ 波空です。

メインブログがだいぶごちゃごちゃになったので、一部こちらに引越しです。