日々の暮らしの中で役立つことや、行事・歳時・イベントなどについて書いています。/当サイトはプロモーションが含まれています

暮らし 食材・料理

甘くない栗の活用法!甘くない栗の美味しい食べ方と栗を甘くする方法

投稿日:2020-10-16 更新日:

 

秋には美味しいものがたくさんあります。

栗もそのひとつ。

栗ご飯や栗きんとん・モンブランなど、いろんな食べ方ができる秋の味覚の栗。

でも、いざ食べてみたら、甘くないなんていうことがありませんか。

甘くない栗でも使い方次第では美味しく食べることができます。

甘くない栗の活用法やおいしい食べ方それに栗を甘くする方法などを紹介します。

スポンサーリンク

 

甘くない栗の活用法は?

栗を茹でて食べ見たら甘くないことがあります。

これは、栗に糖が充分に蓄えられていない状態になっているのが原因です。

茹でた栗が甘くなかった場合は、そのまま食べずに料理の材料として使いましょう。

 

甘くない栗でもこれでOK!美味しい食べ方紹介

栗が甘くなくても美味しく食べることができるレシピを紹介します。

 

スイートマロン

さつま芋の代わりに栗を使った洋菓子です。

 

【作り方】

  1. 茹で栗(500g)を裏ごしにします。
  2. バター(10g)は室温に戻しておきます。
  3. 鍋に牛乳(50ml)・砂糖(50g)を入れ、火にかけ沸騰しないように気をつけながら煮溶かします。
  4. ボウルに裏ごしにした栗・砂糖を煮溶かした牛乳・バニラエッセンス(適量)・ハチミツ(大さじ1)・溶き卵(1/2個)を入れて、混ぜ合わせます。
  5. アルミカップに入れ、残った溶き卵を塗ります。
  6. オーブントースターで焼き目がつくまで焼いたら完成です。

 

洋風栗きんとん

アーモンドの食感とメープルシロップの甘い香りを楽しむことができます。

 

【作り方】

  1. 素焼きアーモンド(8個)をざく切りにします。
  2. ボウルに茹で栗(20個)・ザク切りにした素焼きアーモンドを入れ、茹で栗を潰しながら混ぜ合わせます。
  3. メープルシロップ(大さじ4)を加え、混ぜ合わせてからスプーンですくいラップで包んだら完成です。

 

 

甘辛マヨネーズ炒め

おかずだけでなく、おつまみにもなる一品です。

 

【作り方】

  1. フライパンに酒(大さじ1)・醤油(大さじ1)・三温糖(大さじ1)・オイスターソース(大さじ1)・水(大さじ1)を入れて煮詰めてから、茹で栗(150g)を加え混ぜます。
  2. 火を止めてから、真ん中を開けてマヨネーズ(小さじ2)を入れ1分ほどおきます。
  3. 中火でフライパンを揺すりながら全体を混ぜ合わせたら完成です。

 

栗サラダ

ジャガイモの代わりに茹で栗を使ったサラダです。

牛乳の代わりに豆乳を使ってもいいですよ。

 

【作り方】

  1. 玉ねぎ(1/4個)・キュウリ(1/2本)を薄切りにしてから塩(適量)で揉み、絞って水気を切ります。
  2. パセリ(適量)はみじん切りにします。
  3. ボウルに茹で栗(15個)を入れ粗く潰します。
  4. マヨネーズ(大さじ1)・牛乳(大さじ1)・メープルシロップ(小さじ1)・薄口醤油(小さじ1)を加えて混ぜ合わせます。
  5. 塩コショウ(適量)で味を整えたら完成です。

 

栗スープ

栗のツブツブ感が楽しめるスープです。

 

【作り方】

  1. 茹で栗(200g)・玉ねぎ(1個)・ベーコン(2枚)・セロリ(1/2本)をみじん切りにします。
  2. 鍋でサラダ油(適量)を熱してから、玉ねぎ・ベーコンを入れキツネ色になるまで炒めます。
  3. 牛乳(400ml)・鶏ガラスープ(400ml)を加え、沸騰しないように気をつけながら約10分煮込みます。
  4. 塩コショウ(適量)で味を整えたら完成です。
スポンサーリンク

 

栗を甘くする方法2選!

甘くない栗を調理法ではなく、栗そのものを甘くすることができます。

栗を甘くするには温度管理が重要です。

環境を用意してあげれば栗を甘くすることができます。

 

チルド冷蔵

栗は寒い時期に糖をたくわえる準備を始めるので、今は寒い冬だと思い込ませてしまいましょう。

そのために、0度前後のチルド室で保存するといいですよ。

 

 

【手順】

  1. 栗をチルド室で2日間冷蔵します。
  2. 栗をチルド室から取り出し、ビニール袋に入れ密封せずにチルド室で5週間冷蔵します。

 

蒸す

アミラーゼという消化酵素が活性化することで、デンプンが糖に変わり栗が甘くなります。

アミラーゼは温めることで活性化することができます。

 

 

【手順】

  1. 鍋に蒸し皿を入れます。
  2. 栗1kgに対し水1Lを鍋入れて火にかけます。
  3. 水が沸騰したら蒸し皿に栗をのせて、フタをして1分加熱します。
  4. 火を止めて10分蒸らします。

甘くない栗の活用法 さいごに

栗は甘くなくても、栗ご飯やスープ・サラダ・炒め物などで美味しく食べることができます。

お菓子作りだけでなく、いろんな料理で栗を楽しんでみませんか。

 

♪ 栗に関してはこちらの記事も合わせてご覧いただければと思います。

栗の種類と品種 和栗の種類と特徴 和栗で美味しく!人気のレシピ

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

スポンサーリンク

-暮らし, 食材・料理

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

海外の折り紙の歴史は?種類と特徴/儀礼折り紙・遊戯折り紙とは?

折り紙とは、紙を折って花や動物などを作る遊びです。 折り紙は折るときの細かい作業を指先で行うため、脳に刺激を与えることで集中力や想像力・色彩感覚・空間認識などの知力を高める効果があるといわれています。 …

知ってるようで知らなかったすすきとは?薄の種類と名前と色の謎?

ススキは、お月見に供える植物です。 ススキの色といえば茶色というイメージが強いですが、実際には茶色の他にどんな色があるのでしょうか。 ススキとはどんな植物なのか、詳しいことはよく知らなかったことに気づ …

昔の筆記用具はどんなもの?筆記用具の進化と日本の初めての鉛筆

現在では鉛筆やシャープペン・ボールペンなど様々な筆記用具があります。 おしゃれなものや可愛いものから便利なものまで。 当たり前に使っている筆記用具ですが、昔はどんなものが使われていたのでしょう? 昔の …

片づけや衣替えに関する一覧

  年末が近づくと、大掃除やなんやかやと忙しなくなりますね。 ここも綺麗にしたい、あそこも綺麗にしたい・・・そんな中で掃除の前に片付けがきになりますよね。 住まいだけでなく、衣類や不要品の処 …

フクロウの神話-知恵のシンボルのわけと名前の由来

フクロウは幸運の鳥だけでなく、知恵のシンボルともいわれています。 フクロウが知恵のシンボルといわれるようになったのは神話からだそうですが、どんな話なのでしょうか。 フクロウに関する神話や知恵のシンボル …

ぷろふぃーる

こんにちは^^ 波空です。

メインブログがだいぶごちゃごちゃになったので、一部こちらに引越しです。