日々の暮らしの中で役立つことや、行事・歳時・イベントなどについて書いています。/当サイトはプロモーションが含まれています

暮らし 食材・料理

キャベツの保存の正しい方法と賞味期限 1玉使いきる簡単レシピ!

投稿日:

キャベツはサラダや炒め物・スープなどの具材・煮込み料理などの料理に使うことができる野菜です。

安く売っていることもあるので、丸ごと1玉を買ってはみたけど賞味期限はいつまでで、どうやって保存するのか分からないことはありませんか。

キャベツの賞味期限や保存方法・キャベツを丸ごと使った簡単レシピや主菜にした作り置きなどをご紹介。

スポンサーリンク

 

キャベツの保存の正しい方法と賞味期限

キャベツは涼しい場所で栽培されている野菜なので、暑さに弱いです。
そのため冷蔵庫に入れておくことがキャベツを長持ちさせる大切なポイントとなります。
またキャベツは乾燥すると、味が落ちてしまうので新聞紙やポリ袋などに入れて乾燥しないようにしておきましょう。

 

 1玉の場合

1. キャベツの芯をくり抜きます。
【くり抜き方】
1. キャベツの芯がある方を上にします。
2. 包丁を芯に沿わせながら、キャベツの中心に向かって斜めに切り込みを入れます。
3. 芯の周りに切り込みを入れたら、取ります。
2. 長持ちするように、くり抜いた芯に水で濡らしたキッチンペーパーを詰めます。
3. 軽く水で濡らした新聞紙でキャベツを包み、ポリ袋に入れて口を軽く閉じます。
4. 芯のある方を下にして冷蔵庫に入れます。
【保存期間】
約2週間が目安となっています。

 

 カットしてあるキャベツの場合

1. キャベツを覆っているサランラップを取り外します。
2. 水で濡らしたキッチンペーパーでキャベツの断面を覆うようにして包みます
3. ポリ袋に入れて口を軽く閉じます。
4. 芯のある方を下にして冷蔵庫に入れます。
【保存期間】
約1週間が目安となっています。

 

キャベツを1玉使いきる!簡単レシピ

蒸し焼き(4人分)

1. キャベツ(1玉)を12等分に切ってから、鍋に入れます。
2. 周りにもやし(2袋)を敷き詰めます。
3. 切ったキャベツの隙間に豚こま肉(適量)を敷き詰め、中心にツナ缶(1缶)をのせます。
4. 塩コショウ(適量)を振りかけたらフタをして火にかけます。
5. 豚こま肉に火が通り、キャベツしんなりとしたら完成です。

 

スープ(4人分)

1. キャベツ(1玉)の芯を取ってから4等分に切ります。
2. ナス(2本)・ジャガイモ(1個)は賽の目、ニンジン(2本)は乱切りにします。
3. 鍋にキャベツを入れ、ひたひたになるまで水を入れます。
4. 固形コンソメ(2個)を入れてから、沸騰するまで強火でかけます。
5. 沸騰したら、とろ火にして、ナス・ジャガイモ・ニンジン・塩コショウ(適量)を加えます。
6. フタをして約15分煮込みます。
7. 皿にキャベツをのせ、周りにナス・ジャガイモ・ニンジンを盛り付け、スープをかけたら完成です。

 

 

 

 クリームチキン(4人分)

1. キャベツ(1玉)は半分に切ってから7等分に切り、芯の硬い部分は取り除きます。
2. 鶏もも肉(2枚)は食べやすい大きさに切り、皮目にフォークで刺して穴を開けます。
3. フライパンでサラダ油(適量)を熱してから、鶏もも肉の皮目を下にして入れてからコショウ(適量)を振りかけ焼きます。
4. 焼き目が付いたら、ひっくり返して余分な油はキッチンペーパーで拭き取ります。
5. 鶏もも肉の上にキャベツを並べ、塩コショウ(適量)を振りかけます。
6. 生クリーム(200ml)・顆粒チキンコンソメ(小さじ2)を加えます。
7. フタをして中火で約10分加熱します。
8. 皿に盛り付け、フライパンに残ったソースをかけたら完成です。

 

スポンサーリンク

 

キャベツを主菜にした美味しい作り置きレシピ

 

● コンビーフ炒め(3人分)

1. キャベツ(1/4玉)はザク切りしてから、キッチンペーパーで水気をしっかり拭き取ります。
2. ニンジン(7cm)は細い千切りにします。
3. フライパンでサラダ油(適量)を熱してから、冷凍コーン(適量)・コンビーフ(1缶)・ニンジンを炒めます。
4. コンビーフをほぐしてから、キャベツを加え炒め合わせ塩コショウ(適量)で味を整えたら完成です。

 やわらか煮(3人分)

1. キャベツ(1/4玉)・豚バラ肉(200g)は食べやすい大きさに切ります。
2. ショウガ(10g)は千切りにします。
3. 水(200ml)・酒(大さじ1)・みりん(大さじ1)・醤油(大さじ1)・白だし(大さじ2)を混ぜ合わせて、調味液を作ります。
4. フライパンでサラダ油(適量)を熱してから、豚バラ肉を入れて色が変わるまで炒めます。
5. キャベツを加え炒めてから、調味液を加え炒め合わせたら完成です。

 

 チーズ春巻き(4人分)

1. キャベツ(1/4玉)は5mm幅、ニンジン(1/2本)は千切りにしてから、サッと茹でます。
2. 茹でてからザルにあけて粗熱を取ります。
3. ツナ缶(2缶)・ピザ用チーズ(50g)・コショウ(適量)を加えて混ぜ合わせて餡を作ります。
4. 春巻きの皮(1袋)で餡を包みます。
5. フライパンに少し多めのオリーブオイルを入れ、揚げ焼きにしたら完成です。

 

 

キャベツの保存と賞味期限 簡単レシピ さいごに

キャベツは乾燥してしまうと味が落ちてしまうので、保存するときには水分を失わせないことが大切です。

乾燥させないように、面倒でも水で湿らせた新聞紙で包むようにしましょう。

カットしたキャベツは約1週間、1玉は約2週間がおいしく食べられる賞味期限となるので、いろんな料理に活用してみてはいかがでしょうか。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

スポンサーリンク

-暮らし, 食材・料理

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

狛犬はいつからある?起源は?なぜ狛犬というの?名前の由来や歴史について

狛犬は、神社で神様を守る役目があります。 どこからきて、いつから置かれるようになったのでしょうか。 また獅子や犬ではないものになぜ狛犬というの名前がついたのでしょうか? 狛犬についてその起源や歴史、そ …

塩の美容効果とは?いいことづくしの塩効果!スクラブ効果と使い方

  塩は料理に欠かすことのできない調味料ですが、美容にも効果があることをご存知ですか。 昔から塩水は肌に良いといわれていて、アトピー性皮膚炎の治療として海水浴が取り入れられることもあるそうで …

チーズとは?定義って?ナチュラルチーズとプロセスチーズの違い

そのまま食べても美味しいけど、肉や魚・野菜などの食材との相性が良くピザやパスタ・グラタン・ティラミス・チーズケーキなどメイン料理からスイーツまでと様々な味が楽しめるチーズ。 種類がたくさんあって、どの …

文房具を役割で分類!分類別種類の代表は?文房具の必需品とは?

鉛筆やボールペン・消しゴム・ノート・ハサミなど文房具には様々な種類があります。 つい便利そうとか、かわいいとかで買ってしまい文房具が増えすぎてしまいました。 整理すると決めたところで、しまうにしても捨 …

長芋の主菜レシピ5選と生食で簡単おつまみ!保存方法と長持のコツ

生活習慣病の予防や疲労回復・食べ過ぎ防止など多くの健康効果のある長芋ですが、短冊切りやとろろにするくらいしか食べ方が思いつかないということはありませんか? 長芋は使い方次第でいろんな料理に使うことがで …

ぷろふぃーる

こんにちは^^ 波空です。

メインブログがだいぶごちゃごちゃになったので、一部こちらに引越しです。