日々の暮らしの中で役立つことや、行事・歳時・イベントなどについて書いています。/当サイトはプロモーションが含まれています

「 暮らし 」 一覧

サンドイッチとはなに?名前の由来と歴史 世界のサンドイッチの種類

2019/10/31   -暮らし, 食材・料理

あなたもよく食べませんか?サンドイッチ(^^) パンに好きな具材を挟んで食べる気軽な料理のサンドイッチ。 お弁当やパーティー料理として、良く登場していますよね。 どうしてサンドイッチという名前がついた …

愚痴ばかりの男がうざい理由 聞きたくないときは?愚痴の対処方法

2019/10/29   -暮らし

  職場に愚痴の多い人っていませんか? 会社の不平不満や人間関係など、不満や文句をぐちぐち言う人っていますよね。 愚痴と聞くと女性に多いイメージもあると思いますが、中には男性でも愚痴の多い人 …

洋食と和食の違いとは?和食の定義 洋食みたいな和食はなにがある

2019/10/28   -暮らし, 食材・料理

  洋食とか和食という言葉はよく聞きますが、あらためて聞かれるとうまく説明できません。 あなたはできますか? 洋食と和食にはどんな違いがあるのでしょう? 料理によっては洋食に見えるけど実は和 …

ビーフシチュー赤ワインもデミグラスソースもなしで作るには

2019/10/27   -暮らし, 食材・料理

  小麦粉とバターを炒ったブラウンルーで牛肉や野菜を煮込んで作るビーフシチュー。 市販のルウや赤ワイン・デミグラスソースがなくてもビーフシチューを作れます。 また、ビーフシチューにはパンとい …

ビーフシチューとハヤシライスの違いとは?ハヤシライスの名前の由来

2019/10/26   -暮らし, 食材・料理

  ビーフシチューとハヤシライスは同じように見えますが違う料理なんですね。 どんな違いがあるのでしょう?材料それとも、ソースが違う? そんな疑問から、今回はビーフシチューとハヤシライスの違い …

クリームシチューの発祥は日本!?起源と歴史 本格的で簡単な作り方

2019/10/25   -暮らし, 食材・料理

  クリームシチュー   寒い季節に嬉しいシチュー。 肉や野菜などの具材を鍋にたくさん入れて煮込む料理で古くから西欧地域で作られています。 でも、クリームシチューは日本で作られた料 …

クリームシチューは汁物?おかず?合う付け合せとリメイクで和風に

2019/10/24   -暮らし, 食材・料理

  肌寒くなってくるとクリームシチューが食べたくなってきませんか? 寒い日にあったかいクリームシチュー! 体だけでなく心も温めてくれる気がします(^^) 温まるだけでなく野菜や肉・牛乳などが …

じゃがいも主菜のレシピを簡単に!スープと付け合せのじゃがいも料理

2019/10/23   -暮らし, 食材・料理

  じゃがいもはメインの料理として使うだけでなく、付け合わせやスープにも使える便利な食材です。 じゃが芋を主菜としたレシピやじゃがいものスープ、またじゃがいも料理に合うつけあわせや、逆につけ …

ほうきの由来と歴史 実は神聖なもの日本特有の和箒とは?

2019/10/15   -掃除・片付け, 暮らし

  ほうき 箒   今では掃除機で掃除をするのが当たり前になり、自動で掃除してくれるロボット掃除機も登場しました。 しかし最近では音が静か・エコで経済的・細い隙間のゴミが取れるなど …

ほうきの種類と使い方 ほうき掃除のコツ 室内と外ではどうちがう?

2019/10/14   -掃除・片付け, 暮らし

  掃除でゴミ・ホコリを取るときに電気掃除機を使う方が多いのではないでしょうか。 簡単に掃除をすることはできますが、音がうるさい・きちんとメンテナンスをしないと吸引力が下がる・重たいなどのデ …

ぷろふぃーる

こんにちは^^ 波空です。

メインブログがだいぶごちゃごちゃになったので、一部こちらに引越しです。