「 投稿者アーカイブ:波空 」 一覧
-
2021/09/21 -暮らし
カッターナイフは紙やダンボール・ベニヤ板・カーペット・壁紙などを切るための道具で学校や会社・工場など様々なところで使われています。 ハサミでは切りにくい材質をスパッと簡単に切ることができ …
-
文房具付箋誕生の秘話と歴史 進化する付箋の種類とメモ付箋とは?
2021/09/19 -暮らし
付箋は裏面に弱い接着剤がついた小さな紙片のことで、メモや伝言として使われている文房具ですね。 日常的に使われている付箋ですがいつ誕生したのでしょう。 そして誕生にはどんな経緯があったのでしょうか。 付 …
-
2021/09/17 -暮らし
バインダーとは伝票や請求書・領収書などの書類を綴じることができる文房具です。 またルーズリーフを一緒に入れておくことでノートとして使うことができます。 オフィスだけでなく家庭でも使う機会もあるバインダ …
-
ファイルとバインダー違いや定義はある?クリアファイルはいつから
2021/09/15 -暮らし
紙の書類を綴じておく文房具として、ファイルとバインダーがあります。 どちらも書類を綴じておくことができますが、どんな違いがあるのでしょうか。 ファイルとバインダーの違いや定義は?よく使われているクリア …
-
文房具の粘着テープのはじまりと歴史は?セロテープの種類と選び方
2021/09/13 -暮らし
文房具で貼るものといえば、のり・接着剤の他に粘着テープがあります。 粘着テープには、医療や工業用がありますが文房具としての粘着テープはいつからあるのでしょう。 文房具としての粘着テープの誕生に興味が湧 …
-
文房具ののりの誕生は?歴史からみるきっかけとのりの種類や特徴
2021/09/11 -暮らし
のりは資料や新聞記事を台紙に貼り付けたり、封筒の口を閉じたり、工作などに使われている文房具です。 昔はご飯粒をのりとして使っていたそうですが、文房具ののりはいつ誕生したのでしょうか。 現在のような文房 …
-
定規とものさしの違いは?定規とものさしの歴史と進化や名前の由来
2021/09/09 -暮らし
定規とものさしは同じように見えますが、使い方によって違いがあると知っていますか? 私は同じという認識でした(^^;) 定規は線や曲線を引くため、ものさしは長さを測るためにあるそうです。 定規とものさし …
-
裁ちバサミで紙を切ると切れなくなる理由?和鋏と洋鋏の違いと特徴
2021/09/07 -暮らし
ハサミには布を切る裁ちバサミや食材を切る調理用バサミ・紙を切る工作用バサミなど切る物によって使うハサミが違ってきます。 布を切る裁ちバサミで紙を切ってはいけないといわれていますが、なぜでしょう? 裁ち …
-
はさみはいつからあるの?日本の鋏の歴史と名称や漢字の由来とは
2021/09/05 -暮らし
ハサミは2つの刃物に物をはさんで切る便利な道具です。ハサミは紀元前1000年頃のギリシャで作られたのが始まりといわれていますが、日本ではいつから使われるようになったのでしょうか。日本でのハサミの歴史や …
-
ボールペンの歴史 日本での進化は?ボールペンの種類とノック式の構造
2021/09/03 -暮らし
ボールペンは申込書や履歴書・書類などの記入に使われている便利な筆記具です。 どんな方向でもスムーズに安定した筆跡で書くことができるため、多くの人たちに使われています。 ボールペンは1884年にアメリカ …