日々の暮らしの中で役立つことや、行事・歳時・イベントなどについて書いています。/当サイトはプロモーションが含まれています


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

サボテンの種類は意外といっぱい!初心者の選び方と買い方育て方

観葉植物は手軽に室内の雰囲気を変えることができる植物で、幸福の木やパキラ・ポトス・シルクジャスミン・コーヒーの木など種類が豊富にあります。 サボテンも観葉植物の1つで扱いやすい植物として人気があります …

キャラクターの語源は?種類はどれだけ?日本各地のご当地キャラと特徴

企業のマスコットや小説・漫画・アニメなど様々なキャラクターがいます。 いつからキャラクターという言葉を使うようになったのでしょうか。 キャラクターの語源や種類・日本のご当地キャラの特徴などを紹介します …

帯の意味を歴史からみると 帯の昔と今どんな変化をたどった?

  帯は着物を着る時に欠かすことができないアイテムです。 大昔は衣服がはだけないように紐を使っていましたが、帯はいつから使われるようになったのでしょう。 着物を着る時に帯を締めるのが苦しくて …

カーテンはいつどこで誕生?起源や歴史は?種類にはなにがある

カーテンは室内を飾るだけでなく、外から室内が見えないようにする・日差しや音の出入りを抑えるなどの役割があります。 日本には障子があったのでカーテンはいらなかったのでは? と考えると現在のように窓にカー …

日本でお米を食べるようになったはじめは?日本の稲作の起源は?

日本の主食である米はイネ科稲属の植物で種子についている籾を取り除いた粒状の穀物。 炊く・煮るなどの調理をして食べられています。 そんなお米は日本ではいつから食べられるようになったのでしょう? 稲作が行 …

ぷろふぃーる

こんにちは^^ 波空です。

メインブログがだいぶごちゃごちゃになったので、一部こちらに引越しです。