日々の暮らしの中で役立つことや、行事・歳時・イベントなどについて書いています。


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

きな粉の発祥地は?歴史と名前の由来 なぜきな粉?種類と消費期限は

  お正月のお餅や山梨県の名物信玄餅には欠かせない「きな粉」。 きなこは飴やあげぱん、クッキーなど色々なものに使われていますよね。 我が家では、お正月のお餅には定番のごまやクルミよりもきな粉 …

菓子とはなんだろう?を調べてみたら

  クッキーやせんべい・スナックなど、菓子には様々な種類があります。菓子とは、どんなものなのか? 菓子とよばれるものにはどんなものがあるのか? 菓子の分類とか種類について気になったことや日本 …

バーベキューコンロの炭の始末と洗い方 保管方法や保管場所

  アウトドア料理の定番とは言えばバーベキュー。 大人数でとワイワイと楽しむことが多いですが、スケジュールの関係で時間が合わないこともありますね。 最近では、1人でバーベキューを楽しむ「1人 …

かき氷の歴史 日本ではいつから食べていたの?昔のかき氷とは

  夏になったら食べたくなるものと言えば、定番は冷やし中華・スイカ・トウモロコシなどがありますが、かき氷もその1つ! 日本でかき氷が食べられるようになったのは、いつ頃なのでしょう? はじめの …

すだちうどんとは?すだちは食べる?残す?温かすだちうどんの作り方

  うどんの上にスライスしたすだちをたっぷりとのせた「すだちうどん」って知っていますか? 見た目が涼しげで夏季限定メニューとして提供されることが多いようです。 でもこの大量のすだちがのったう …

ぷろふぃーる

こんにちは^^ 波空です。

メインブログがだいぶごちゃごちゃになったので、一部こちらに引越しです。