日々の暮らしの中で役立つことや、行事・歳時・イベントなどについて書いています。/当サイトはプロモーションが含まれています

暮らし 食材・料理

サラダスパゲッティの基本の作り方とコツ!おすすめドレッシング

投稿日:2020-07-29 更新日:

 

冷たいスパゲティに野菜やハムなどの具材を盛り付けたサラダスパゲッティは、暑い夏にサッパリ食べることができる料理です。

サラダスパゲッティを美味しく食べるには、具材やドレッシングが決め手になるといわれています。

サラダスパゲッティのおすすめのドレッシングは?基本となる作り方をマスターしてあなたなりのアレンジしてみませんか?

スポンサーリンク

 

サラダスパゲッティの基本とコツ

基本となるサラダスパゲッティの作り方、そして美味しく作るコツもご紹介します。

 

【作り方】

  1. 器を冷蔵庫に入れて冷やしておきます。
  2. 玉ねぎ(1/4個)はみじん切り、レタス(4枚)は手でちぎる、キュウリ(1本)は薄くスライス、トマト(1個)は1cm角、ハム(4枚)は細切り、ニンニク(1片)はスライスにします。
  3. ボウルにエキストラバージンオリーブオイル(大さじ4)・穀物酢(大さじ2)・トマトケチャップ(大さじ1)・ウスターソース(小さじ1)・塩コショウ(適量)・スライスしたニンニク・みじん切りにした玉ねぎを入れ混ぜ合わせてから、冷蔵庫で冷やします。
  4. お湯を沸かしスパゲティ(100g)をパッケージの茹で時間より1分長めに茹でます。
  5. 茹で上がったスパゲティを氷水で冷やしてから水気を切ります。
  6. 冷蔵庫で冷やしておいたソースにスパゲティ・具材を加えて良く混ぜ合わせます。
  7. 器に盛り付けたら完成です。

 

サラダスパゲッティをおいしく作るコツ

サラダスパゲッティをおいしく作るために気をつけたいポイントです。

  • 器を冷やしておく

冷たい料理は最後まで冷たいままで味わえるように器を冷蔵庫で冷やしておきましょう。

 

  • ソースは作って15分以上冷やしておく

冷蔵庫でソースを冷やしておくと味がまとまります。

また素材から出るエキスによって、ソースが美味しくなるそうですよ。

 

  • 細いスパゲティを使う

太いスパゲティではソースがうまく絡まないので、太さが約1.4mmのフェデリーニまたは約1.3mmのカッペリーニを使うといいでしょう。

 

  • 少し多めの塩で茹でる

お湯1リットルに対し塩20gを入れましょう。スパゲティに下味をつけるだけでなく、ソースの味が薄まらないようにスパゲティから水分が出ないようにする効果があります。

 

  • 茹で時間は1分長くする

スパゲティを茹でる時間をパッケージに書かれている時間より1分長くしておくと、氷水で冷やしたときに熱が取れてギュッと締まります。

時間通りに茹でてしまうと、氷水で冷やしたときに固い食感になってしまうので注意してください。

 

  • 茹で上がったスパゲッティは氷水で冷やすだけ

茹で上がったスパゲティをゴシゴシと水で洗ってしまうと、下味としてつけた塩味が薄くなり水っぽい仕上がりになってしまいます。

茹で上がったスパゲティはザルで水気を切ってから、水を入れておいたボウルに入れ粗熱を取り、ザルで水気を切り氷水を入れたボウルに入れ冷えたらザルで水気をよく切ります。

氷水は事前に用意しておくといいですよ。

 

 

スポンサーリンク

 

サラダスパゲッティ おすすめのドレッシング

サラダスパゲッティにおすすめのドレッシングを紹介します。

 

レモンドレッシング

レモン果汁(大さじ2)・オリーブオイル(大さじ3)・塩(小さじ1)・黒コショウ(適量)を器に入れ混ぜ合わせたら完成です。

 

サワークリームドレッシング

サワークリーム(大さじ2)・オリーブオイル(大さじ2)・レモン果汁(大さじ1)・塩(小さじ1/2)・粒マスタード(小さじ1)を器に入れ混ぜ合わせたら完成です。

 

ニンジンドレッシング

ニンジン(10cm)をすりおろし、オリーブオイル(大さじ1/2)・酢(大さじ1)・塩(3つまみ)・砂糖(2つまみ)・黒コショウ(少々)を器に入れ混ぜ合わせたら完成です。

 

サラダスパゲッティで和風ドレッシングならこれ!

サラダスパゲッティに合う和風ドレッシングを紹介します。

 

ゴマドレッシング

すりゴマ(大さじ2)・砂糖(大さじ2)・醤油(大さじ2)・酢(大さじ1)・ゴマ油(大さじ1)・だし汁(大さじ1)を器に入れ混ぜ合わせたら完成です。

 

味噌ドレッシング

お好みの味噌(小さじ2)・酢(大さじ1)・顆粒だし(小さじ1)・砂糖(小さじ1)・お好みの油(小さじ1)を器に入れ混ぜ合わせたら完成です。

 

醤油ドレッシング

醤油(大さじ3)・ゴマ油(大さじ1)を器に入れ混ぜ合わせたら完成です。お好みでラー油を数滴垂らすと辛味が出ます。

 

サラダスパゲッティ さいごに

冷たいスパゲティに野菜・肉や魚・ドレッシングを加えると、暑い夏にサッパリと食べられることができる料理になります。

自分の好きな食材を組み合わせて、お気に入りのサラダスパゲッティを作ってみてはいかがでしょうか。

 

♪ 市販のパスタソースを使う事もありますよね (^^)アレンジ方法をご紹介

市販のパスタソースはこんなに種類が!ひと手間でおいしくアレンジ

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

スポンサーリンク

-暮らし, 食材・料理

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

日本の裁縫箱の歴史 裁縫箱は必需品?裁縫箱の今と昔の違いとは?

  裁縫箱とは針や糸・ハサミなどの裁縫道具が入っている箱のことで、小学校5年生から家庭科の授業が始まるため裁縫箱を用意する必要があります。 昔は嫁入り道具の中に裁縫箱があるほど裁縫は欠かすこ …

本当に痩せる秘訣はウォーキングシューズにあった!上手な選び方とは

痩せたい!ダイエットしたい!と思った時に、ウォーキングを始めようと思う方もいますよね? ダイエットの中でもウォーキングは人気があり、その理由に手軽に始められることがあげられます。 しかし、ウォーキング …

和食器の焼き物の種類は何がある?種類による違いと魅力とは

和食器にはどんなものがあるのでしょう? 茶碗や椀・皿・鉢・丼など様々な種類があります。 そして和食器に使われている素材には木製と焼き物の2種類があります。 和食器の中でも焼き物は私たちの食事の場を落ち …

もみじが紅葉する仕組みは?紅葉しないことも?そのわけと対処法

  もみじの葉が緑から赤や黄色に変わっていくのを見ると、秋の深まりを感じることができます。 しかし年によっては紅葉しないことがあります。 もみじが紅葉していく仕組みや、紅葉していないわけとは …

リモートワークとテレワークを快適な環境にするのに何が必要?

リモート会議やオンライン飲み会をしている時に自宅の部屋の中を映し出されてしまって困るということがありますよね。 気になって集中できないことも。 自宅の中を隠してくれるバーチャル背景などがあるそうです。 …

ぷろふぃーる

こんにちは^^ 波空です。

メインブログがだいぶごちゃごちゃになったので、一部こちらに引越しです。