日々の暮らしの中で役立つことや、行事・歳時・イベントなどについて書いています。/当サイトはプロモーションが含まれています

行楽・イベント

お花見弁当で女子会を盛り上げたい!インスタ映えするお弁当5選

投稿日:2019-03-07 更新日:

 

春。それはお花見の季節。

桜の開花予想がされると、いつお花見をしようかとワクワクしますよね。

桜の下で美味しいものを食べ、お酒も飲んだり(もちろん成人の方)、みんなで盛り上がる、春の楽しいイベントです。

最近は、会社やサークルだけではなく、お花見女子会も人気のようです。

そしてお花見と言ったら、楽しみなのはお花見弁当!

女子会ならインスタ映えするお花見弁当を持って行きたいですよね。

見た目もお洒落なかわいいお花見弁当をご紹介します。

 

スポンサーリンク

 

お花見弁当の手作りのコツは?食べやすくするアイデア

 

 

お花見弁当は見た目も大事

可愛いお弁当はインスタ映えバツグンです。

そして、外で食べるのでやっぱり食べやすいものがいいですね。

見た目も良くて食べやすいお弁当ならみんなも喜んでくれますね。

食べやすくて可愛いお弁当のアイデアを紹介します。

 

「おにぎらず」

SNSで人気を博し、今では定番となりつつある「おにぎらず」。

その名の通り、にぎらずに海苔の上にご飯、具を乗せはさむだけ。

はさむ具は何でもOK。

緑、黄、ピンク色などの具をはさむと色も綺麗でいいですね。

切った断面もカラフルでお花見にはピッタリです。

 

 

「オープンいなり」

これは、私もとっておきの日に作るアレンジおいなりさんです。

油揚げにご飯を7分目くらい詰め、口は閉じず中が見えるようにします。

ご飯の上に錦糸卵やハムで作ったバラ、茹でたアスパラ等を乗せると可愛くて見栄えもいいおいなりさんの出来上がりです。

 

 

「肉巻きおにぎりスティック」

肉巻きおにぎりも、フランクフルト風に長めにつくり棒をさすと、

食べやすいしちょっと変わっていてインスタ映え間違いなしです。

 

 

「くるくるサンドイッチ」

食パンに具材を乗せ(塗って)くるくる巻くだけ。

簡単でおススメです。

可愛いフィルムでラッピングしたり、切って断面を見せお弁当箱に詰めるのも可愛いですよ。

 

画像元:クックパッド

 

「鉢植えサンド」

丸いバケットやロールパンなどの真ん中をくり抜き、そこに具材を詰めるだけ。

具材は、ハム、卵などお好きなものを。

照り焼きチキンやデザート風にクリームチーズと果物という組み合わせもいいですよ。

 

 

画像元:クックパッド

 

スポンサーリンク

 

お花見弁当のおかずのアイデア これなら受ける?!

お弁当のメインが決まったら、次はおかずです。

おかずもちょっとひと工夫するだけで変わったおかずに大変身。

しかもカラフルで可愛いものもあります。

 

「チューリップからあげ」

手羽元の下の部分に切り目を入れ、肉を上にひっくり返すとチューリップのような形になります。

下味をつけてから揚げにします。

 

「モッツァレラチーズとトマトのカプレーゼ」

丸いモッツァレラチーズとミニトマトを使うところころして可愛いです。

丸いモッツァレラチーズとミニトマトはそれぞれ半分に切って合わせるだけ。

または、プチトマトに同サイズのモッツァレラチーズをはさみ、

爪楊枝などでピンチョスしても食べやすくかわいいです。

 

※カプレーゼはスライストマトとチーズ、バジルを合わせたイタリア料理でイタリアンレストランなどで前菜で必ずというほど出るメニューですが、前菜というよりサラダとして親しまれています。

 

画像元:楽天レシピ

 

「海老のあられ揚げ」

エビフライの衣をカラフルな小さいあられに変えるだけで見た目も可愛いエビフライの出来上がり。

 

「マヨハンバーグ」

小さ目のてりやきハンバーグを作ります。

真ん中にちょっとくぼみを作っておき、そこにマヨネーズを乗せると目玉のよう?!

 

お花見弁当 最後に

お花見と言ったらやっぱり楽しみは食べる事!?

桜の下で食べるお弁当はまた特別美味しいような気がしますね。

女子会でお弁当を持ち寄ることになったら、みんながびっくりするような可愛くて美味しいお弁当を作りたいですよね。

ラッピングにもこだわると更にインスタ映えします。

最近は、お洒落な紙のBOXなどもあり簡単だし、洗い物も無くて済むのでおススメ。

可愛い紙コップを使うのもいいですよ。

お花見には、ぜひ簡単で可愛いお弁当に挑戦して、

みんなをびっくりさせましょう。

 

☆お花見に関する記事を集めました。こちらもご覧ください(^^)

お花見に関する記事一覧

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

スポンサーリンク

-行楽・イベント
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スイカ割りの起源-スイカ割りの始まりはいつ?本来のルールとは

スイカ割りとは、目隠しをした人が棒を持って離れた場所にあるスイカまでたどり着き、棒で割るというゲームです。 夏の海やキャンプ場などでよく見かけますが、このスイカ割りはいつから行われるようになったのでし …

ハロウィンを子供と楽しむ!お菓子作りはクッキー型で!100均でOK

毎年10月30日は大人も子供も大好きなハロウィンです! 最近では親子でハロウィンを楽しむご家庭も増えているのではないでしょうか? 友達親子と一緒にホームパーティーを開いたり、楽しみ方も色々ありますね。 …

自然の中でバーベキュー ソロキャンプで揃えたい持ち物リスト

  ソロバーベキューに行くのに揃えておきたい持ち物には、どんなものがあるのでしょう。 バーベキューはみんなでも、1人でも持ち物はたいして変わりません。 車の場合はいつも車中に用意しておくと「 …

旦那さんへのバレンタインプレゼント驚く顔がみたい 今回はちょっと違うぞ!

  結婚してからも旦那さんへバレンタインプレゼントを贈っているというあなた。 でも、ちょっとマンネリ化しているナと感じていませんか? 毎年恒例になってしまうと、ただチョコやプレゼントを選んで …

東山動物園完全攻略ガイド!入り口からの最適ルートとモノレール

  国内で一度は行っておきたい動物園のひとつに、名古屋にある東山動物園があります。 東山動物園にはニシローランドゴリラやコアラ、インドサイやアジアゾウ、更にはオオサンショウウオにワニなど沢山 …

ぷろふぃーる

こんにちは^^ 波空です。

メインブログがだいぶごちゃごちゃになったので、一部こちらに引越しです。