日々の暮らしの中で役立つことや、行事・歳時・イベントなどについて書いています。/当サイトはプロモーションが含まれています


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

イルミネーションの始まりと歴史!日本ではいつから?バイオマス活用で節電

日暮れの時間が早くなると、いろんな所でイルミネーションがつくようになります。 最近は電気代高騰で節電が呼びかけられていますが、規模を小さくする・点灯時間を短くするなどでイルミネーションを続けようとして …

童話の発祥/童話はいつどこで生まれた?童話の歴史と日本の昔話

赤ずきんやシンデレラをはじめとする童話は世界中にありますが、いつどこで誕生したのでしょうか。 また日本には昔から語り伝えられてきた昔話がありますが、いつどこで誕生し、どんな特徴があるのでしょうか。 童 …

寝言に返事をしてはいけない? 返事をしたらダメな理由とは?

寝言と気づかずに返事をしてしまったということは、ありませんか。 寝言に対して返事や会話をしてはいけないという都市伝説があるそうです。 寝言に対して返事・会話をしたらどうなるのでしょうか。 気になります …

枝豆の旬の美味しい食べ方とアレンジ/枝豆ポタージュの簡単な作り方

枝豆は6~8月に旬を迎える夏の野菜で、ビールのお供として知られています。 しかし、使い方次第では料理に彩りを加えるだけでなく、違った食べ方もできます。 枝豆の美味しい食べ方やアレンジレシピ・枝豆ポター …

お彼岸の食べ物には何がある 意味や由来は?料理にお肉がNGな理由は?

お彼岸といえば、イコールお墓参り、くらいの考えしかなかったところに・・・ お彼岸に旦那の実家でおもてなしをする側になって、お料理を任されてしまった。 おはぎすら、今まで市販のものを買ってきていたのにお …

ぷろふぃーる

こんにちは^^ 波空です。

メインブログがだいぶごちゃごちゃになったので、一部こちらに引越しです。