日々の暮らしの中で役立つことや、行事・歳時・イベントなどについて書いています。/当サイトはプロモーションが含まれています

季節の行事・歳時

成人式で振袖の髪飾りにはどんな種類がある?自分に合う髪飾りの決め方

投稿日:2019-01-04 更新日:

 

成人式を迎えるあなた、成人式に着る振袖や髪型は決まったけど、髪飾りのことを忘れていませんか?

髪飾りはなくても特に問題はありませんが、髪型のワンポイントになり小顔効果がありますよ。

髪飾りの種類や決め方などをまとめてみました。

 

スポンサーリンク

 

髪飾りの種類

髪飾りは主に5種類あります。

つまみ細工

小さく正方形に切った布を、つまんで折りたたみ組み合わせて花の形に作る

江戸時代から伝わる技法です。

丸い花びらを形にした「丸つまみ」、剣のように尖った花びらを形にした「剣つまみ」の2種類が基本になっていて、アレンジしやすいのが特徴です。

 

 

ちりめん

絹を平織りにした織物・ちりめんを縫いつないで作る伝統手芸です。

しぼが立つことで絹織物の表面に陰影ができ、布に柔らかさとやさしい風合いが出ます。

つるし飾りや小物、玩具などの種類があります。

髪飾りにはちりめんを使ったつまみ細工もあります。

 

 

かんざし

髪を結うときに使う伝統的な装身具です。

先の尖った細い棒には呪力が宿ると信じられていました。

かんざしを髪にさすことで魔を払うことができると信じられていました。

魔除けのお守りとして使われていたことが起源と言われています。

耳かきのついたかんざしに玉を1つ挿した「玉かんざし」、形が薄く平たい円状の飾りに1本または2本の足がついた「平打ちかんざし」などがあります。

 

くし

髪を梳かす、または髪に挿して飾る装身具です。

霊妙なこと・不思議なことを意味する「奇(く)し」や「霊(くし)び」が語源と言われています。

主な材料として、つげ・竹・べっ甲・合成樹脂などがあります。

 

生花

生花をワイヤー・テープなどを使って髪に飾ります。

造花より色鮮やかで花の香りも楽しむことができます。

バラ・ダリア・ユリなどがよく使われています。

自分で手軽に作ることもできますが、花屋・美容室に製作を依頼することができます。

 

 

髪飾りの決め方

髪飾りを決めるときに気をつけたいポイントはなんでしょう?

髪飾りを自分の好きな色にすると、振袖の色と合わない場合があります。

全体のバランスが取れるように振袖または帯と同じ色を選ぶといいですね。

 

デザイン

コサージュのようなボリュームのある一輪花、小さな花でまとめたブーケタイプ、つまみ細工かんざしなど様々なデザインがあります。

振袖が大きな柄の場合は一輪花タイプ、小さな柄の場合はブーケタイプ、古典的な柄の場合はつまみ細工かんざしなどを選ぶといいでしょう。

 

髪型

ショートやボブの場合は大きめまたは派手目のデザインを。

ロングヘアで左右どちらかにボリュームを出している場合は大きめのデザインをワンポイントにする。

または小さめなデザインのものを左右バランス良くなるようなデザイン、和装の定番となっているアップの髪型の場合はシンプルなかんざしなどを選んでみましょう。

 

スポンサーリンク

 

髪飾りを手作りで!簡単なつまみ細工やちりめんのつくり方

正方形に切った布やちりめんを使ったつまみ細工で自分の好きなデザインで髪飾りを作ることができます。

 

【材料】

  • 正方形に切った布、またはちりめん
  • ボンド
  • ピンセット
  • ビーズ
  • 台紙

【丸つまみの作り方】

  1. 正方形の布を二等辺三角形になるように折ります。
  2. もう1度、二等辺三角形になるように折ります。
  3. 2つに割れている方の角を逆側の角に向かって外側に開くように折ります。
    根元をボンドで止めたつまみを複数枚作ります。
  1. つまみを花の形にして中心にボンドをつけたビーズで止めます。
  2. 花の形より、1回り小さく切った台紙を裏に貼って完成です。

【剣つまみの作り方】

  1. 正方形の布を二等辺三角形になるように折ります。
  2. もう1度、二等辺三角形になるように折ります。
  3. 2つに割れている角をまとめて逆の方向へ折り、外側が尖るように形を整え根元をボンドで止めたつまみを複数枚作ります。
  4. つまみを花の形にして中心にボンドをつけたビーズで止めます。
  5. 花の形より、1回り小さく切った台紙を裏に貼って完成です。

髪飾りにリボンもすてき!リボン髪飾りの作り方

簡単に作れるリボンを紹介しますね。

 

【材料】

  • 好きな布(26cm×10cm:1枚、10cm×3cm:1枚)
  • ボンド

【作り方】

  1. 26cm×10cmの布を筒状になるようにボンドで貼り付けます。
  2. 中心にボンドを付けて両端を折ります。
  3. 中心にボンドを付けて上下に折り合わせます。
  4. 10cm×3cmの長い方の両端にボンドを塗って内側に折り込みます。
  5. リボンの真ん中に巻き付けてボンドで止めて完成です。

 

振袖に合う髪飾り さいごに

髪飾りの存在は忘れがちになってしまいますが、髪型を引き立ててくれる大切なアイテムです。

振袖・帯の色に合わせた髪飾りを選んで成人式を迎えましょう。

手作りしたつまみ細工やリボンは部屋ピンやコームに取り付けて使うとオリジナル感が出ます。

是非自分に合うすてきな髪飾りを作って、あなたらしい成人式を迎えてくださいね(^^

 

☆成人式に関する記事を集めました。こちらもご覧いただければと思います。

成人式に関する記事一覧

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

スポンサーリンク

-季節の行事・歳時
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ひな祭りパーティーはみんなで飾り付けから!準備もパーティーのうち

  女の子のいる家庭では、家族でひな祭りのお祝いをする方も多いですよね。 でも小さな子どもを持つママは、ママ友とひな祭りパーティーをする方もいるのではないでしょうか。 料理も大切ですが、パー …

お墓お参りする前に知っておきたいお参りの作法とお線香の意味

最近、お墓参りに行きましたか? 毎年お盆にはお墓参りを欠かさない方もいれば、しばらくお墓参りを していないという方もいると思います。 「お墓参りには行きたいけれど、作法がよくわからない。。。」というあ …

節分の行事食にいわしや豆や恵方巻きを食べるのはなぜ?

  節分の行事食には、いわし・豆・恵方巻きが節分の定番メニューになっていますね。 でも、これらの食べ物が行事食になっている理由ってなんでしょう? 行事食はたいていの場合縁起かつぎや健康を願っ …

お正月は気持ち新たに書き初めで!必要な用具 これだけは揃えよう!

    1月2日は書き初めの日です。 事始めの日に、今年の抱負や願いを筆で書く、古くからある慣わしです。 なかなか昔の遊びや慣わしに触れる機会のない子供たちに、書き初めを教えたいと …

変化する埋葬の形 自然葬とは?一般の葬儀となにが違うの?

最近耳にするようになった自然葬。自然葬とはどんなものなのでしょう? 種類もいろいろあるようです。 自然葬とはどんなものか、メリットやデメリット、その種類などを調べてみました。   スポンサー …

ぷろふぃーる

こんにちは^^ 波空です。

メインブログがだいぶごちゃごちゃになったので、一部こちらに引越しです。