日々の暮らしの中で役立つことや、行事・歳時・イベントなどについて書いています。/当サイトはプロモーションが含まれています
投稿日:2023-10-01
-
執筆者:波空
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
コメント ※
名前 ※
メール ※
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
関連記事
敬老の日に贈る言葉 こんな言葉が喜ばれる!今年の敬老の日はいつ
敬老の日のお祝いに、あなたは何か贈り物をしていますか? プレゼントというと、何か物として贈らないといけないような気がしますが 感謝の気持ちを言葉で贈るのも貰った方は嬉しいものですよね。 …
石川県に行くなら、これは外せない!絶対食べたい名物紹介
2015年に北陸新幹線が開通して東京からでも約2時間30分で行くことができるようになり、多くの観光客が訪れています。 石川県に旅行に行くなら、ぜひ食べたい名物料理やスイーツ! 今回は石川 …
蜘蛛の役割には何がある?種類は?巣に蜘蛛自身がかからない理由
蜘蛛は縁起の良い虫だけでなく、益虫とも呼ばれています。 蜘蛛にはどんな役割があるのでしょうか。 益虫とよばれる蜘蛛の役割とは?家にはいってくる蜘蛛にはどんな種類のものがあるのでしょう? そして不思議な …
暑い日にはアイス スイーツを!ジェラートの簡単な作り方とアレンジ
気温が高くなってくると、アイススイーツが食べたくなってきます。 アイススイーツといっても、アイスクリームやシャーベット・ジェラートなど種類が豊富にあります。 他にどんなアイススイーツがあ …
和の文化の和紙の歴史 和紙が生まれるまで 折り紙と千代紙の違い
和紙はユネスコの無形文化遺産に登録されている日本の伝統工芸品です。 日本各地で作られている和紙はいつ誕生したのでしょうか? 日本で和紙が誕生するまでの歴史って、興味ありませんか? そして、日本には千代 …
ぷろふぃーる
こんにちは^^ 波空です。
メインブログがだいぶごちゃごちゃになったので、一部こちらに引越しです。
にほんブログ村
人気ブログランキング
2025/11/21
簪の種類と簪の現在/簪を洋装でつける工夫とは?
2025/10/29
かんざし(簪) とは?どんな意味があるの?語源や歴史について
2025/10/01
スマートウォッチとは?主な機能と選ぶポイント・スマホなしでも
2025/07/15
Gショック・ソーラー電波時計とは?電波ソーラー時計ソーラー時計違い
2025/07/11
電波時計の種類と選ぶポイント/デジタル式とアナログ式メリットとデメリット
楽天トラベル
最近の投稿
BTOパソコン
カテゴリー
アーカイブ