日々の暮らしの中で役立つことや、行事・歳時・イベントなどについて書いています。/当サイトはプロモーションが含まれています


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

百人一首とは?その意味は歴史を紐解くと 百人一首とかるたの違いは

  昔お正月にやった覚えがある百人一首。 なかなか覚えられなかった思いばかりが残っています。 百人一首は普通のかるたとちょっと違って、歌人100人の和歌を1人1首ずつ選んだ秀歌撰(しゅうかせ …

万華鏡!この神秘的で奥深いものはいつからあるの?種類や歴史や由来は

  筒の中をのぞきながらクルクルと回すと、様々な模様を見せてくれる万華鏡。 民芸店などでお土産として売られているのを見かけますよね。 そのくらい定番になっている万華鏡。 万華鏡が織りなす美し …

こたつ布団自分で洗う場合の見分け方と洗い方コインランドリーの場合は

  我が家の冬の必需品といったら、「こたつ」です。 一度入ったら、なかなか抜け出せない・・・魅惑の「こたつ」畳にこたつ。 こたつに入りながらみかんを食べる。 これぞ、昔からある日本の姿。 と …

いちごは野菜と果物どっち?主な種類・品種と選び方や美味しい食べ方

  いちごはバラ目バラ科バラ亜科オランダイチゴ属の植物で、4月13日の誕生花ですが分類は野菜になるのでしょうか、それとも果物? ビタミンCが豊富に含まれていて、そのまま食べても美味しいだけで …

カラオケってなんだ?発祥や歴史とその語源/今と昔のカラオケの違い

カラオケとは、1人でも数人でも好きな歌を思い切り歌うことができる娯楽です。 カラオケの機械もカラオケのできる店とかも、そこで歌うことも「カラオケ」で通っています。 このカラオケというのはいつ・どこで誕 …

ぷろふぃーる

こんにちは^^ 波空です。

メインブログがだいぶごちゃごちゃになったので、一部こちらに引越しです。