日々の暮らしの中で役立つことや、行事・歳時・イベントなどについて書いています。/当サイトはプロモーションが含まれています

掃除・片付け 暮らし

一人暮らしの本の整理は必要なものに絞る?ジャンル分けの簡単な方法

投稿日:

漫画や小説・実用書など、本には様々なジャンルがあります。

さらに分類すると、どれくらいになるのでしょうか。

本を整理する時に本のジャンルなどがはっきりしていると整理しやすくなります。

ジャンルや分類・簡単な分け方などを紹介します。

スポンサーリンク

 

一人暮らしの本の整理は必要なものに絞る?

本はかさばりやすいため、気をつけていても場所を取ってしまいます。

1人暮らしでもそうでなくても、本は残しておきたいものに絞って整理する必要があります。

部屋が本であふれかえらないように注意しましょう。

 

本のジャンルにはどんな分類がある?整理するには

 

本のジャンルは大きく分けると8種類になります。

文芸

小説やエッセイ・評論・文学研究・自伝・ライトノベル・ノンフィクションなどの本

【例】恋愛小説・推理小説・青春小説・ホラー小説・SF小説・歴史小説など

実用書

暮らしや趣味に関する本

【例】料理のレシピ本・収納に関する本・鉄道や旅行・占い・写真・ゲーム・パズルに関する本など

ビジネス書

仕事に関するノウハウやコミュニケーションに関する本、経済・経営・金融に関する本など

児童書

子どものための本となっていますが、大人でも楽しむことができます。

ページ数が少なく、文字も大きくなっているので読書が苦手な人でも手に取りやすいジャンルともいえます。

絵本も含まれます。

学習参考書

小学校から高校までの学習参考書と赤本と呼ばれる大学受験のための参考書など

専門書

1つの分野に特化した高度な内容となっている本

【例】医学・工学・建築・IT・美術・デザイン・音楽・心理学・歴史・宗教など

コミックス

児童漫画・少年漫画・少女漫画・青年漫画・女性漫画・成人向け漫画など

雑誌

毎週、または毎月など定期的に出版されている本で、写真やカラーページなどが使われています。

付録が付いているものもあります。

 

本を整理するときはジャンルに分けてから、本の高さやタイトル・作家名順などにすると分かりやすくなります。

 

 

本のジャンル分けの簡単な方法

 

本のジャンル分けは、まず文芸や実用書・ビジネス書・児童書などと大きく分けてから、その中でジャンル分けをしていくと分かりやすくなります。

具体例を紹介します。

小説

  • 長編小説

400字詰め原稿用紙300~550枚で、文字数にすると120000~250000文字になる小説のことです。

本にすると2冊分になるため、上下巻に分けられていることが多いです。

  • 中編小説

400字詰め原稿用紙100~300枚で、文字数にすると40000~120000文字になる小説のことです。

  • 短編小説

400字詰め原稿用紙10~100枚で、文字数にすると4000~40000文字となる小説のことです。

特に短い小説は「ショートショート」とも呼ばれています。

短編小説だけでは出版されることはないので、複数の短編小説をまとめた短編集、または中編小説と併せて出版されています。

 

実用書

実用書の種類は多いので、料理・ホビー・スポーツ・健康などに分けましょう。

  • 料理

レシピ本・食材に関する本・調理法に関する本など

  • ホビー

DIYや手芸などに関する本

  • スポーツ

野球やテニス・サッカーなど種目別

  • 健康

症状や薬・薬草に関する本・体質や症状改善に関する本など

 

絵本

動物や乗り物・食べ物・言葉や数などに分けます。

 

コミック

  • 学園漫画

学校を舞台にした漫画で、「金田一少年の事件簿」や「アオのハコ」「暗殺教室」などがあります。

  • ギャグ漫画

ギャグ中心にした漫画で、「おそ松くん」や「銀魂」「こちら葛飾区亀有公園前派出所」などがあります。

  • ホラー漫画

恐怖を題材にした漫画で、「富江」や「屍姫」「ゲゲゲの鬼太郎」などがあります。

  • ファンタジー漫画

異世界や魔法などファンタジー要素を扱った漫画で、「薔薇王の葬列」や「ノラガミ」「無職転生」などがあります。

  • SF漫画

科学や空想科学を扱った漫画で、「宇宙戦艦ヤマト」や「ソードアート・オンライン」「コードギアス」などがあります。

  • 恋愛漫画

恋愛を扱った漫画で、「からかい上手の高木さん」や「イタズラなkiss」「カッコウの許嫁」などがあります。

  • ラブコメ漫画

恋愛にコメディ要素を加えた漫画で、「うる星やつら」や「可愛いだけじゃない式守さん」「かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~」

  • スポーツ漫画

スポーツを扱った漫画で、「黒子のバスケ」や「タッチ」「ハイキュー!!」などがあります。

  • グルメ漫画

食材や料理を扱った漫画で、「深夜食堂」や「孤独のグルメ」「舞妓さんちのまかないさん」などがあります。

 

一人暮らしの本の整理 さいごに

1人暮らしの場合は部屋が狭いことが多いので、本が好きでも置く場所に限りがあります。

今の自分に必要かどうかを考えながら本をジャンル分けして整理してみましょう。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

スポンサーリンク

-掃除・片付け, 暮らし

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

のれんは洗わない?なぜ?家庭ののれんの洗い方は?

店の入り口や空間を仕切るためなどに使われるのれん。 のれんは洗う必要がないという人もいますが、どんな理由があるのでしょうか。 のれんは洗わなくても良いといわれても、汚れが気になって洗ってみたいと思う人 …

はんこの語源と名前の由来とは?はんこと印鑑の違いってな~に?

荷物の受け取りや口座の開設・書類に押すなど、はんこを使うことが多いですね。 はんこを押すという作業は、いつから行われるようになったのか気になります。 そしてはんこという名称もいろいろありますよね。判子 …

チョコミントはなぜあの色?選ばれた色の謎!と簡単ドリンクレシピ

  チョコミントといえば、チョコレートの茶色とミントの青緑色の組み合わせが特徴ですね。 でも、ミントの葉は緑色、エキスは無色透明です。 なのにどうしてチョコミントは青緑色なのでしょうか? 今 …

砂糖の原料はなに?砂糖の起源と今に至る歴史 日本の砂糖はいつから?

  料理に甘味や照りをつけたり素材を柔らかくしたりする働きがある砂糖。 何が原料となって作られているんでしょう?。 砂糖と言えばサトウキビなんて単純に思っていましたが、原料って他にもあるんで …

暑い日にはアイス スイーツを!ジェラートの簡単な作り方とアレンジ

  気温が高くなってくると、アイススイーツが食べたくなってきます。 アイススイーツといっても、アイスクリームやシャーベット・ジェラートなど種類が豊富にあります。 他にどんなアイススイーツがあ …

ぷろふぃーる

こんにちは^^ 波空です。

メインブログがだいぶごちゃごちゃになったので、一部こちらに引越しです。