日々の暮らしの中で役立つことや、行事・歳時・イベントなどについて書いています。/当サイトはプロモーションが含まれています

掃除・片付け 暮らし

本のサイズの種類は?版型の調べ方とサイズがバラバラの収納方法

投稿日:

本には、図鑑のように大きいものから文庫本のように小さいものとサイズが様々です。

本のサイズは、用紙を無駄にならないように印刷と製本するために決められています。

本のサイズの種類はどれくらいあるのでしょうか。

本のサイズの種類やサイズの調べ方、そしてサイズがバラバラになっている本の収納方法などを紹介します。

スポンサーリンク

 

本のサイズの種類はなにがある?

本のサイズは版型(はんがた)と呼ばれていて、主に7種類あるといわれています。

  • A4

一般的なサイズで、写真集や論文・ビジネス書・専門書・文芸雑誌・教科書などに使われています。

情報量、見やすさ・サイズのバランスが良いというメリットがありますが、幅を取るため持ち運びに不便さを感じるというデメリットがあります。

 

  • B5

週刊紙やコミック・書籍・教科書などに使われています。

A4判ほど大きくありませんが、イラストや大きな見出しを使う本にも使われています。

 

  • A5

A4判半分のサイズで、教科書・学術書など学問に関する本に使われることが多いです。

絵や図などのビジュアルを大きめに載せることができることから、ガイドブックや文芸誌・コミックなどにも使われています。

また、持ち運びに便利なサイズです。

 

  • B6

B5判半分のサイズで、コミックスや小説やエッセイなどの一般書籍・文芸書などに使われています。

 

  • 四六判

B6判より高さが約6mm高くなっています。

書籍の単行本や表紙に硬い板紙を使った上製本(ハードカバー)などに使われています。

 

  • A6

日本の書籍で主流となっていて、文庫本に良く使われています。

コンパクトで使い勝手が良く、制作コストを抑えることができます。

 

  • 新書判

新書で使われていますが統一されたサイズはなく、出版社によって微妙に違っています。

新書とは、特定のテーマでまとめられた叢書(そうしょ)のことで、トレンドを反映したものが多いことが特徴となっています。

 

 

本のサイズー版型-の調べ方

本のサイズは縦と横の長さで分けられています。

ちなみに本の厚みは判型には含まれていません。

主な判型のサイズは以下のようになります。

 

主な判型

  • A4

210mm×297mm

  • B5

182mm×257mm

  • A5

148mm×210mm

  • B6

128mm×182mm

  • 四六判

127mm×188mm

  • A6

105mm×148mm

  • 新書判

出版社によって微妙に違いがあるため、105~109mm×173~174mmとなっています。

 

特殊なサイズ

 

ブランケット判

406mm×546mmで、新聞紙1ページと大きいです。

インパクトがあるので、大胆な構成にした冊子や情報誌などに使われています。

  • タブロイド判

D判とB判の2種類があります。

サイズはD判が272mm×406mm、B判が272mm×382mmとなっています。

紙面が広く、多くの情報を載せることができます。

また、写真・文字を大きく使えるので、インパクトのある紙面を作ることができます。

  • AB

幅がA判(210mm)、高さがB判(257mm)と組み合わせたサイズとなっていて、ワイド判とも呼ばれています。仕上がりは正方形に近い形になるので雑誌に使われることが多いです。

 

本のサイズがバラバラの収納方法

  • 高さを揃える

本の高さを揃えて並べることで見た目がキレイになります。

左側から右側へ、小さな本から大きな本へと並べるとバランスが良くなります。

  • 色を揃える

本の背表紙には様々な色が使われています。

大きさを揃えても、背表紙の色が揃っていないとゴチャゴチャとして見栄えが悪くなります。

背表紙の色を揃えてから色の濃さをみて薄い色から濃い色へと並べるとグラデーションのようになります。

  • 背表紙を隠す

本を収納するときに背表紙が表にならないようにします。

本の本文に使われている紙の色はベージュ、または白がほとんどです。

背表紙を隠すことで、本のサイズがバラバラでも統一感を出すことができます。

  • ファイルボックス

ファイルボックスとはファイルを保管するための箱のことで、主にオフィスで使われています。

ファイルボックスに本を入れて本棚に入れてしまえば、本のサイズがバラついていても気になりません。

ファイルボックスには、デザインや色が豊富に揃っているので部屋や本棚の雰囲気に合わせることができます。

 

 

本のサイズの種類サイズがバラバラの収納方法 さいごに

本には様々なサイズがあるので、収納してみるとまとまらないことがあります。

高さや背表紙の色を揃えることで、スッキリと収納することができます。

いろんなサイズの本を上手に収納してみてはいかがでしょうか。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

スポンサーリンク

-掃除・片付け, 暮らし

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

きな粉の発祥地は?歴史と名前の由来 なぜきな粉?種類と消費期限は

  お正月のお餅や山梨県の名物信玄餅には欠かせない「きな粉」。 きなこは飴やあげぱん、クッキーなど色々なものに使われていますよね。 我が家では、お正月のお餅には定番のごまやクルミよりもきな粉 …

ジグソーパズルもオリジナル!自作キットとは?作り方のコツ

ピースを組み合わせて、絵や立体物を完成して楽しむジグソーパズル。 店で買ってくるのが一般的ですが、お気に入りの図柄をジグソーパズルに作ることもできます。 オリジナルジグソーパズルを作ってくれるサービス …

フローリング掃除の基本 黒い汚れの原因別落とし方と溝の掃除の方法

  年末に行う事大掃除。キレイな住まいで新年を迎えたい! その為に毎年気合を入れて頑張るのですが、あちらこちらにあるホコリや汚れにウンザリ・・・ フローリングは普段は掃除機をかけて簡単にすま …

風鈴の作り方 自分でできる風鈴の種類は?植木鉢風鈴と貝殻風鈴作り方

  涼しさを感じさせてくれる風鈴。 いろいろな風鈴が売られています。 市販されている風鈴を飾るのも良いですが、身近な材料でも風鈴を作ることができるんですね。 手作りできる風鈴の種類や、音色の …

便利な容器ペットボトルの名前の由来とは?誕生と歴史と形や色の意味

ペットボトルは、お茶やジュース・調味料などを入れる容器として使われています。 軽くて手軽に持ち歩けるペットボトルには、いろんな形がありますがどんな意味があるのでしょうか。 ペットボトルの名前の由来や日 …

ぷろふぃーる

こんにちは^^ 波空です。

メインブログがだいぶごちゃごちゃになったので、一部こちらに引越しです。