日々の暮らしの中で役立つことや、行事・歳時・イベントなどについて書いています。/当サイトはプロモーションが含まれています

掃除・片付け 暮らし

大掃除始める前に段取りを! スムーズに効率よくするコツは?

投稿日:2018-10-12 更新日:

 

 

年末に行う大掃除は1年に溜まった汚れを掃き清め、新年に神様を気持ちよく迎える大切な儀式でもあります。

でもダラダラと大掃除をしていては、時間ばかりかかって効率は良くありません。

大掃除は事前の段取りによって、スムーズにすすめることができます。

今回は、大掃除の段取りやチェックリスト、掃除アイテムなどを紹介します。

 

スポンサーリンク

 

大掃除始める前に段取り

 

段取りの立て方

1.家の見取り図を書く

 

簡単な見取り図を書くことで掃除する場所が明確になります。

また、必要な掃除道具も一緒に書き出すといいでしょう。

 

2.掃除時間を決める

 

おおまかで良いので掃除にかかる所要時間を決めておくと、スケジュールが立てやすくなります。

 

3.掃除の順番を決める

 

掃除には、「上から下へ」・「奥から手前」・「軽い汚れからしつこい汚れ」の3つが基本となります。

 

  • 上から下へ

先に床を綺麗にしてから天井や照明のかさのホコリを落としてしまうと、また床掃除をすることになり二度手間になってしまうので高い所から掃除を始めましょう。

  • 奥から手前

部屋の奥から手前へとホコリを掃き出すようにすると、掃除したところを踏まずに進めることができます。

  • 軽い汚れからしつこい汚れ

最初から気合いを入れてしつこい汚れから取りかかってしまうと疲れてしまい、後の掃除に支障が出る恐れがあります。

この基本を意識しながら、掃除の順番を決めていくといいです(^^)

 

4.スケジュールを立てる

カレンダーに掃除する場所を書き込みます。

年末は急に予定は入ってしまうことがあるので、余裕を持ってスケジュールを立てるといいでしょう。

また、年末最後のゴミ収集日に間に合うようにすることも大切です。

 

スポンサーリンク

 

大掃除のチェックリスト作成!やることも一目瞭然

チェックリストがあると、どこまで大掃除が終わったかを確認することができ、二度手間を防ぐことができます。

掃除する部屋・掃除すべき項目を書き出してチェックリストを作り、終わったら線で消す、またはチェックを入れていくと分かりやすいです。

【チェックリストの例】

掃除場所 チェック欄 掃除項目 掃除場所 チェック欄 掃除項目
キッチン 換気扇 リビング 照明
ガス台
シンク 家具
壁・床 テレビ
冷蔵庫
電子レンジ 本棚
食器棚 ソファ

 

 

大掃除の事前準備 便利な掃除アイテムの手作りアイデア

新しく道具を買うのも良いのですが、家にあるものを使って手作りすると大掃除も楽しくなるのではないでしょうか。作り方を紹介します。

 

・ストッキングだんご

ストッキングの静電気を利用するとホコリを取ることができます。

【作り方】

  1. 不要になった靴下を筒状に丸め、ストッキングのつま先に入れます。
  2. 靴下を芯にして、団子状に丸めて完成です。

・みつあみストッキング

水道管や蛇口などのステンレス製を綺麗に磨くことができます。

【作り方】

  1. ストッキングを半分に折り、結び目を作ります。
  2. 結び目をゴム・紐などでくくります。
  3. 緩めにみつあみを作り、結び目を作って完成です。

 

・マンゴーカットスポンジ

魚焼きグリルの網・食器カゴなどの細かい隙間を掃除することができます。

【作り方】

  1. スポンジに格子状の切り込みを入れて完成です。

大掃除の段どり さいごに

大掃除だからと張り切ってあれこれと手を出してしまうと、時間ばかりかかってしまうことがあります。

事前に段取りを立てて手際よく済ませて、新年を迎えられるようにしましょう。

 

☆ 他のお掃除についての記事はこちらをご覧ください

掃除・片付けに関する記事一覧

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

スポンサーリンク

-掃除・片付け, 暮らし
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

知らないと恥をかく!名刺の受け渡し 名刺交換のビジネスマナー

  ビジネスを円滑に進めるために必要な名刺交換。 名刺交換は、相手に自分を知ってもらうのに一番効率の良い方法です。 名刺1枚で、自己紹介しているのと同じ事になりますよね。 新社会人となり初め …

そばと行事食の関係なぜ行事食にそば?節分そばや彼岸そば・雛そば?

    季節ごとの行事に用意する特別な食事「行事食」には様々な料理があります。 蕎麦にも大晦日には年越しそば、節分には節分そばなどがあります。 蕎麦と行事食の関係や使われている理由 …

カフェオレとカフェラテの違いってなに?自分で美味しく淹れるコツ

カフェオレとカフェラテは、どちらもコーヒーに牛乳を入れた飲み物です。 カフェのメニューでも、よく見かけますね。 ふたつ違いには、どんなものがあるのでしょうか。 違いがよく解らないので調べてみました。 …

カッターナイフの安全な使い方は?替刃の折り方と替え方捨て方

  カッターナイフは紙やダンボールなど様々な材質を切ることができる便利なものですが、使い方を間違えると怪我をする危険性がありますね。 また切れ味の悪くなった部分を切り離すことで切れ味を戻すこ …

水の軟水と硬水その違いとは?硬度と軟水 どっちがいいの?

水にはカルシウムイオンとマグネシウムイオンが含まれていて、水1000ml中に溶けているカルシウムとマグネシウムの量を表わした数値を「硬度」といいます。 数値が低いものは「軟水」、高いものは「硬水」とな …

ぷろふぃーる

こんにちは^^ 波空です。

メインブログがだいぶごちゃごちゃになったので、一部こちらに引越しです。