日々の暮らしの中で役立つことや、行事・歳時・イベントなどについて書いています。/当サイトはプロモーションが含まれています

行楽・イベント

ハロウィンの仮装 子供の衣装は手作りで周りと差をつけよう

投稿日:2018-09-21 更新日:

 

最近では行事としてハロウィン仮装を楽しむ保育園・幼稚園が多いそうです。

子どもにどんなハロウィン仮装をさせてあげようか、と悩むお母さんがいるのではないでしょうか?

思い切って衣装を買っても、子どもが成長して来年になるとサイズが小さくなって着られなくなってしまうのはもったいないですよね。

子どもの衣装を手作りしてみるというのはいかがでしょう。

子どものハロウィン仮装にはどんなものがあるのかを紹介します。

衣装づくりの参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

 

お菓子をあげたくなる可愛いハロウィン仮装はどんなの?

ハロウィンの仮装の定番には、カボチャ・ネコをはじめとする、魔女・魔法使いの仮装があります。

 

女の子では妖精やディズニープリンセス風のお姫様。

男の子ではドラキュラやジャックスパロウ風・ルフィ風の海賊仮装。

に人気があるそうです。

 

また、プリキュア・仮面ライダー・戦隊ヒーローなどのキャラクター仮装もあります。

 

スポンサーリンク

 

こんなハロウィン仮装も!子供の衣装アイデア7選

身近な物で簡単に作れる衣装・アイテムの作り方をご紹介します。

 

  • とんがり帽子

【材料・道具】

黒画用紙、リボン、はさみ、のり、セロテープ、接着剤

 

【作り方】

  1. 黒画用紙に直径20センチの円と半円の1枚ずつ、型取りします。
  2. 半円の紙をクルッと丸めてセロハンテープで固定し、裾に切り込みを入れて折り曲げます。
  3. 円形に切った紙の真ん中を丸く切り抜き、とんがり部分をはめ込みのり付けします。
  4. のりが乾いたら、リボンやスパンコールなどでデコレーションしたら完成です。


マント

【材料・道具】

45Lの黒いゴミ袋、リボン、はさみ

【作り方】

  1. 黒いゴミ袋の底部分を切り取り、左右どちらかを切って広げます。
  2. 八折りにして、リボンを通すための穴をはさみで切って作ります。
  3. 穴にリボンを通して完成です。
  • 魔女のほうき

【材料・道具】

新聞紙、オレンジの布

【作り方】

  1. 新聞紙を丸めて柄の部分を作り、マスキングテープや包装紙などで
    飾り付けます。
  2. オレンジの布の長細く切り半分に折ってから、柄の下に重ねていきます。
  3. 重ねたオレンジの布の上から3cm下あたりをリボンでほどけないように結んで
    完成です。

  • ゾンビ

【材料・道具】

捨ててもいい服、絵の具、はさみ

【作り方】

捨ててもいい服をはさみで切る・破るなどをして絵の具で汚してゾンビっぽくして完成です。

  • お化け

【材料・道具】

使い古したシーツまたは白くて大きな布、はさみ

【作り方】

シーツや布を被り、目に当たる部分をはさみで切り取って完成です。

 

スポンサーリンク

 

  • 黒猫の耳

【材料・道具】

カチューシャ、黒い布、布用ボンド

【作り方】

  1. 黒い布をネコの耳の形に2枚切り取ります。
  2. ネコの耳の形に切った布の下部分を少し折り曲げ、ボンドでカチューシャに貼り付け乾いたら完成です。
  • 黒猫のしっぽ

【材料・道具】

黒い布(10×50cm) 1枚、3cm幅の黒いゴム(70cm) 1本、
マジックテープ(3cm×10cm) 2枚、手芸綿

【作り方】

  1. 黒い布を半分に折り、片方の角を丸く切り取ります。
  2. 角を丸く切り取った部分を下にして筒状になるように縫い合わせ、上3cmくらい残るように綿を詰め、しっぽ本体を作ります。
  3. マジックテープを黒いゴムの両端に縫い付けます。
  4. ゴムの真ん中に来るように、しっぽ本体を置き折り返して縫い付けて完成です。

 

☆ 他のハロウィンの記事はこちらをご覧くださいね(^^)

ハロウィンに関する記事一覧へ

 

ハロウィン子供の手作り仮装 さいごに

あるものでできる簡単仮装です。

アイデア次第でかわいいものも変わったものもできます。

材料は100均などでも安くてにはいります。

仮装作りの参考にして、あなたなりのアイデアをプラスしてみてください(^^)

お子さんを可愛く仮装して、ハロウィンイベントに参加させてあげましょう!

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

スポンサーリンク

-行楽・イベント
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

金沢で新年会するなら雰囲気で選!ぶ女子に人気の居酒屋5選紹介

大掃除におせち料理や帰省の準備、旦那さんや子どもたちのお昼の用意など、 主婦の年末年始はなにかと大忙しです。 正月三が日が過ぎ、時間に余裕ができたら主婦仲間での新年会で楽しい時間を過ごすのもいいですよ …

海の家で人気の食べ物は?定番メニューと変わり種メニュー

海で泳ぐ・浜辺で遊ぶと、当然お腹も減ります。 お弁当を持ってくるのも海水浴の楽しみですが、海の家で食事というのも楽しみの1つですね。 海の家で提供されている食事メニューには、どんなものでしょうか。 海 …

金沢のお花見旅行は兼六園で桜を満喫!温泉宿でまったりしよう

  雪の金沢も暖かくなると桜が見頃になります。 そんな時期に友だち同士で金沢旅行なんていかがですか? 女性の金沢旅行に兼六園なんておすすめです(^^) 今回は、春の兼六園の見どころ・おすすめ …

好きな人の脈ありサインはどうすればわかる?彼の行動から知る方法

  バレンタインが近づくと、好きな人にチョコを贈りたいけど、もし断られたらどうしようと不安になっているあなた。 そんな時、チョコを贈る前に脈のあるなしを知ることができたら、勇気を出すことがで …

愛知県のパワースポット!豊川稲荷を参拝して食べ歩きのおすすめ!

  愛知県にある豊川稲荷は、寺社でありながら鳥居がある珍しいお寺です。 日本三大稲荷とも言われ、たくさんの人が訪れます。 いなり寿司発祥の地とも言われているんですよね! そんな豊川神社で参拝 …

ぷろふぃーる

こんにちは^^ 波空です。

メインブログがだいぶごちゃごちゃになったので、一部こちらに引越しです。