日々の暮らしの中で役立つことや、行事・歳時・イベントなどについて書いています。/当サイトはプロモーションが含まれています

暮らし 食材・料理

味噌が使い切れない時は?味噌の消費期限は?期限切れでも使える?

投稿日:2020-10-04 更新日:

 

 

味噌には大豆タンパク質や大豆イソフラボン・・・など栄養が豊富に含まれていて、アンチエイジングやダイエットなど様々な効能があります。

普段は味噌汁くらいしか作らないと味噌が使い切れなくて困ることがあります。

消費期限や賞味期限はどのくらいなのでしょう?

使い切れない時の対処法や期限切れの味噌の捨て方などを調べてみました。

スポンサーリンク

 

味噌が使い切れない時はどうしたらいい?

味噌というと味噌汁が思い浮かびますが、味噌を使った料理は結構あります。

味噌を使い切るには、味噌汁以外でもそろそろな料理に活用してみましょう。

味噌を使った料理方法を紹介します。

 

味噌漬け

味噌床を作って肉や魚・チーズ・豆腐・玉子など好きな食材を漬けます。

味噌に漬け込むことで食材が柔らかくなり、うま味が増しますよ。

味噌漬けの賞味期限は約3日から1週間が目安となっています。

 

【肉の味噌漬け焼きの作り方】

  1. 鶏肉や豚肉など好みの肉(500g)を洗ってから丁寧に水気を拭き取り、食べやすい大きさに切ります。
  2. ビニール袋に味噌(大さじ3)・みりん(大さじ1)・酒(大さじ1)を入れ、良く溶かしてから切った肉を入れ揉み込みます。
  3. 空気を抜いて冷蔵庫で一晩寝かせます。
  4. 肉に付いた味噌を軽く拭き取って、フライパンで焼いたら完成です。

【ゆで卵の味噌漬けの作り方】

  1. お好みの固さでゆで卵(3個)作り、水で冷やしてから水気を拭き取ります。
  2. ビニール袋に味噌(大さじ2)・みりん(大さじ2)・砂糖(大さじ2)を入れて、良く溶かしてからゆで卵を入れ揉み込みます。
  3. 冷蔵庫で半日ほど寝かせたら完成です。

【豆腐の味噌漬けの作り方】

  1. 豆腐(150g)をキッチンペーパーに包み皿など重しを乗せ、一晩かけて水切りをします。
  2. 水気を切った豆腐に味噌(大さじ1)を塗ります。
  3. サランラップで包み、食品保存袋に入れて約2日寝かせたら完成です。

 

味噌玉

味噌と顆粒だしをまぜて丸めておくと、お湯を注ぐだけで簡単に味噌汁を作ることができます。

保存期間は冷蔵で約1週間・冷凍で約1ヶ月が目安となっています。

 

【作り方】

  1. ボウルに味噌(大さじ2)・顆粒だし(小さじ1)・乾燥ワカメ(小さじ2)を入れてよく混ぜ合わせ。3等分に分けます。
  2. サランラップに分けた味噌を1個ずつ包み、口を縛ったら完成です。

 

味噌炒め

炒め物の調味料として使うと、いつもと違う味と風味が楽しめますよ。

【キャベツと豚バラの味噌炒めの作り方】

  1. キャベツ(1/4個)はザク切り、豚バラ肉(150g)は一口大に切ります。
  2. 容器に味噌(大さじ1)・酒(大さじ1)・みりん(大さじ1)・砂糖(大さじ1)を混ぜ合わせ調味液を作ります。
  3. フライパンでゴマ油(大さじ1)を熱してから、豚バラ肉とキャベツを入れて炒めます。
  4. 火が通ったら、調味液を回し入れて混ぜ合わせたら完成です。

 

スポンサーリンク

 

 

味噌の消費期限はどのくらい 賞味期限切れでも使える?

市販されている味噌のパッケージには、美味しく食べることができる期間である賞味期限が記されています。

全国味噌工業協同組合連合会の賞味期限ガイドラインによると、平均的な米味噌の賞味期限は3ヶ月から12ヶ月となっています。

開封前は冷暗所、開封後は冷蔵庫で保存します。

味噌は保存食なので、賞味期限が切れていても食べることができます。

ただし、ダシ入りや液体などに加工された味噌は、だしの成分や水分によって腐敗したりカビが発生したりする恐れがあるので、遅くても3ヶ月以内に使い切るようにしましょう。

 

 

賞味期限切れの味噌の正しい捨て方

賞味期限が切れていても食べることができる味噌ですが、発酵が進みすぎて表面にカビが生える・色が黒ずんでいる・液体が滲み出ている・異臭がすることがありますが、カビを取り除けば食べることができます。

カビや異臭が気になって、どうしても味噌を捨てたい時は新聞紙に包みビニール袋に入れて口をしっかり閉じて、燃えるごみとして捨てましょう。

 

味噌が使いきれない さいごに

味噌は賞味期限が過ぎても食べることができる食べ物です。

味噌汁だけでなく味噌炒めや味噌漬けなど、いろんな方法で使うことができます。

開封前は冷暗所、開封後は冷蔵公に入れて空気が触れないように保管しておけば長く使うことができますよ。

賞味期限が過ぎたからと、すぐに処分するより、まず状態を確認してから捨てるかどうかを決めるようにしてくださいね。

いろんな使い方で味噌を最後まで美味しく食べてみてはいかがでしょうか。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

スポンサーリンク

-暮らし, 食材・料理

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

フライパンの歴史 日本でいつから?その種類や選ぶポイントは?

食材を焼く・炒めるときに使う調理器具のフライパン。 日本ではいつから調理器具として使われるようになったのでしょうか。 またフライパンは様々な素材で作られています。 フライパンの歴史や日本で使われるよう …

猫を飼う祭に準備するものや費用は?成長過程を知ることから始める

猫を飼いたいと思っているあなた。 猫を飼うことを決めたのはいいけど、迎え入れるまでに準備しておきたいことや必要な費用など分からないことがあるのではありませんか? 買う前に準備しておきたい道具やアイテム …

カーリースとは?仕組みやメリットとデメリット/購入の場合の違いと比較

車を購入すると走行するためのガソリン代だけでなく、毎年・毎月払う税金や駐車場代などの費用がかかります。 最近では車の維持費を払わなくても車を持つことができるカーリースというものがあります。 カーリース …

ペットとは?意味と語源や起源は?世界の歴史からはじまりを探ると

最近ではイヌやネコ・鳥などの動物をペットとして飼う人が増えています。 ペットとは愛玩動物で人間の生活に潤いや癒しを与えてくれるといわれています。 人間はいつからペットを飼うようになったのでしょうか? …

絵馬とは?絵馬の歴史や起源は?正しい書き方と奉納のしかた掛け方

  神社仏閣の境内には絵馬がたくさんかけられている場所がありますね。 絵馬にはいろんな願い事・叶った事への感謝の言葉などが書かれています。 絵馬はいつごろからあるのでしょう? 絵馬の起源や歴 …

ぷろふぃーる

こんにちは^^ 波空です。

メインブログがだいぶごちゃごちゃになったので、一部こちらに引越しです。