日々の暮らしの中で役立つことや、行事・歳時・イベントなどについて書いています。/当サイトはプロモーションが含まれています

暮らし 食材・料理

クリームシチューの発祥は日本!?起源と歴史 本格的で簡単な作り方

投稿日:2019-10-25 更新日:

 

クリームシチュー

 

寒い季節に嬉しいシチュー。

肉や野菜などの具材を鍋にたくさん入れて煮込む料理で古くから西欧地域で作られています。

でも、クリームシチューは日本で作られた料理だということを知っていましたか?

今回はクリームシチューの発祥や起源・歴史、そして簡単に作れるクリームシチューの本格レシピなどを紹介します。

 

スポンサーリンク

 

クリームシチューの発祥は日本だった!?

クリームシチューはホワイトシチュー・白シチューとも呼ばれていて、牛乳または生クリームをベースにしたシチューです。

第2次世界大戦後の厳しい食糧難の中、1947年子どもたちの栄養補給のためシチューに脱脂粉乳を加えた白シチューが学校給食として登場しました。

小麦粉などでとろみをつけたシチューは海外では珍しく、日本の洋食料理として紹介されているそうです。

 

クリームシチューの起源と歴史

シチューが日本に伝わってきたのは明治時代の初期頃で西洋料理店ではビーフシチューが提供されていました。

中期になると牛肉だけでなくタンやテール、兎や野鳥の肉を使う・赤ワインやトマトを加えるなど様々な種類のブラウンシチューが誕生しました。

大正時代には完成したシチューに小麦粉に牛乳や卵を入れて練ったダンブリングと呼ばれる食材を入れたクリームシチューに似た料理はありましたが、「鶏肉のシチウ、ダンブリング」という料理名でした。

白シチューという料理名で登場したのは1947年の学校給食が初めてといわれています。

1966年に発売された粉末ルウによって一般家庭でも作られるようになりました。

 

クリームシチューの本格的で簡単な作り方

市販のルウを使わなくても本格的なクリームシチューを簡単に作ることができます。

 

基本レシピ

ベースのホワイトソースを作るときのコツは、小麦粉とバターを混ぜて牛乳を少しずつ加えて、木ベラで円を描くように混ぜると濃度が均等になりダマになりにくいです。

  1. ジャガイモ(1個)・玉ねぎ(1/4個)・ニンジン(1/3個)を食べやすい大きさに切ります。
  2. 鶏もも肉(1/2枚)は6等分に切り、塩コショウ(適量)を振りかけます。
  3. 鍋でサラダ油(適量)を熱してから鶏もも肉を入れ焼き目がついたら取り出し、切った野菜を入れて炒めます。
  4. 牛乳(200ml)・固形コンソメ(1個)を鍋に入れ沸騰したら、弱火にして焦げないように約10分煮ます。
  5. フライパンにバターを入れて弱火で溶かし小麦粉(大さじ2)を加えて混ぜます。
  6. 牛乳(200ml)を少しずつ加えながら混ぜていき、ホワイトソースを作ります。
  7. 具材を煮込んだ鍋にホワイトソースを入れて混ぜ、焼き目をつけた鶏もも肉を戻し弱火で約10分煮込んだから完成です。

米粉を使う

小麦粉の代わりに米粉を使ってもクリームシチューを作ることができますよ。

  1. ジャガイモ(4個)・ニンジン(1本)は乱切り、ブロッコリー(1/2個)は小房に分け茎は乱切り、玉ねぎ(1個)・鶏もも肉(1枚)は食べやすい大きさに切ります。
  2. 鍋でオリーブオイル(大さじ2)・バター(10g)を熱してから鶏もも肉を入れ焼き目がついたら、玉ねぎ・ニンジン・ジャガイモを加えて炒めます。
  3. 具材全体に油がまわったら白ワイン(50ml)を入れ強火で炒めます。
  4. 水(350ml)・固形コンソメ(2個)・ローリエ(2枚)・ブロッコリーの茎を入れ強火にします。
  5. 沸騰したら弱火にしてアクを取ります。
  6. ボウルに米粉(大さじ3)を入れて牛乳(400ml)を少しずつ加えながら良く混ぜ合わせ、ホワイトソースを作ります。
  7. 具材が柔らかくなっていたら鍋にホワイトソースを加え、約10分煮込みます。
  8. ブロッコリーの小房を入れて火を通し、塩コショウ(適量)で味を整えたら完成です。

片栗粉を使う

片栗粉でとろみをつけたクリームシチューです。

ジャガイモ・ニンジンを使っていないのでサッと作ることができますよ。

  1. 鶏胸肉(1枚)を食べやすい大きさに切り、塩(適量)を振りかけてから片栗粉(小さじ2)をまぶします。
  2. 玉ねぎ(1/2個)は粗みじん切り、ブロッコリー(1/4個)は小房に分けます。
  3. 鍋でサラダ油(適量)を熱してから玉ねぎが焦げないように炒め、水(300ml)・缶詰のコーン汁ごと全部(1缶)入れ沸騰させ、鶏胸肉についている余分な片栗粉を叩いてから入れます。
  4. ブロッコリーを加えアクを取ってから、牛乳(200ml)・顆粒コンソメ(小さじ1)を入れて味を整えてから片栗粉(適量)を入れてとろみをつけたら完成です。

クリームシチューの発祥は日本? さいごに

クリームシチューは子どもたちの栄養補給にと考えられた日本発祥の料理だったとは驚きですね。

今では様々な市販のルウがあり手軽に作れるようになりましたが、牛乳や小麦粉・片栗粉などでも簡単にクリームシチューが作れます。

あなたも挑戦してみませんか?

アレンジして、我が家のオリジナルシチューなんていかがでしょうか(^o^)

 

♪クリームシチューはおかず?そんな疑問を探ってみました。こちらの記事でどうぞ(^^)

クリームシチューは汁物?おかず?合う付け合せとリメイクで和風に

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

スポンサーリンク

-暮らし, 食材・料理

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

スープスパゲッティ作り方のコツ!麺とスープをしっくり絡めるには?

  麺にスープを絡ませて食べながら、同時に飲むこともできるスープスパゲッティ。 コンソメやクリームスープなど種類も多くあり、いろんな味が楽しめます。 中でもクリームスープスパゲッティは濃厚な …

海外の折り紙の歴史は?種類と特徴/儀礼折り紙・遊戯折り紙とは?

折り紙とは、紙を折って花や動物などを作る遊びです。 折り紙は折るときの細かい作業を指先で行うため、脳に刺激を与えることで集中力や想像力・色彩感覚・空間認識などの知力を高める効果があるといわれています。 …

包丁とは?語源や歴史から 種類や和包丁と洋包丁の違い 選び方の注意

  お料理をするときの必須アイテム包丁。 包丁は食材を切る・刻む・皮を剥くなど料理に欠かすことのできない調理道具です。 包丁にはハモやウナギ・マグロなどの魚や麺を切る専用包丁や、日本伝統の和 …

食欲の秋になぜ食欲が増す?「OOの秋」と言う言葉の由来は?

秋といえば、スポーツや読書・食欲と頭につきますが、いつからそうなったのでしょうか。 また、食欲の秋とも呼ばれることが多いですが、なぜ秋になると食欲が増すのでしょう?そう呼ばれるようになったわけはなんな …

マンションの玄関掃除で水をまくのはNG?玄関掃除準備するものは?

  玄関は家の顔でもあり印象の良し悪しを与える大切な場所。 常に綺麗にしておきたいですよね。 でも忙しくてなかなか玄関の掃除まで気が回らない・水を使って掃除したいけどマンションによっては水を …

ぷろふぃーる

こんにちは^^ 波空です。

メインブログがだいぶごちゃごちゃになったので、一部こちらに引越しです。