日々の暮らしの中で役立つことや、行事・歳時・イベントなどについて書いています。/当サイトはプロモーションが含まれています

行楽・イベント

母の日には手作りケーキとカーネーションで日頃の感謝を込めて!

投稿日:2019-03-14 更新日:

 

5月の第2日曜日は「母の日」ですね。

お母さんに日頃の感謝の気持ちを込めてなにか素敵なプレゼントを考えているあなたに(^^)絶対喜ばれるプレゼントの提案です!

カーネーションと一緒に手作りケーキをプレゼントしてみませんか?

でも、ケーキなんて作ったことないし、どっちかっていうと苦手・・

そんなあなたでもできる簡単手作りケーキの作り方をご紹介します。

そしてカーネーションの選び方についても教えちゃいます。

 

スポンサーリンク

 

母の日の手作りケーキのおすすめと作り方

ケーキといってもスイーツ系やサンドイッチ・ちらし寿司とかポテトサラダを見立てた食事系など、いろんな種類があります。

お母さんの好みは?

初めてでも簡単にできるケーキがあります。

この機会にチャレンジしてみましょう!

 

食パンを使ったケーキ

スポンジ生地の代わりに食パンを使ったケーキです。

スポンジ生地は揃える材料も多く、焼いてみても上手く膨らまない、

中が生焼けになっていると失敗してしまうこともあります。

食パンを使うことで簡単に作ることができます。

 

画像元:クックパッド

 

【材料】

・サンドイッチ用のパン 6枚

・生クリーム 1パック

・砂糖 大さじ1

・いちご 10~15粒

シロップ用

・砂糖 小さじ2

・水 大さじ1

 

【作り方】

1.いちごを洗いキッチンペーパーで水気を拭き取っておきます。

飾り付け用のいちご3粒以外をスライスします。

2.耐熱容器に水と砂糖を入れてレンジで約10秒加熱してシロップを作ります。

冷ましておきます。

3.ボウルに生クリームと砂糖を入れて泡立てます。

泡立ては完全に泡立てるのではなく8分くらいにします。

♪ 8分というのは、泡立て器の跡がしっかりとつき、すくい上げると一度ピンと角が立ち、その後ゆるやかに角の先が曲がる程度をいいます。

その方が食パンに塗りやすくなります。

4.平皿にパンをおき、シロップ→生クリームの順に塗り、

スライスしたいちごをのせます。

これを繰り返し積み重ねてから、上面と側面に生クリームを塗ります。

5.飾り付け用のいちごをのせて、冷蔵庫で約1時間冷やして完成です。

 

カーネーションカップケーキ

ピンク色のクリームでカーネーションのような模様をつけた、

かわいいカップケーキです。

気をつけるのは、飾り付けのクリームは十分に冷えてから飾り付けすること。

焼きたてのカップケーキにクリームを盛り付けてしまうと溶けてしまいます。

 

 

【材料】(4個分)

・薄力粉 70g

・ベーキングパウダー 小さじ1

・砂糖 50g

・溶かしバター 50g

・卵 1個

・バナナ 1本(つぶして使います)

・生クリーム 200cc

・砂糖 小さじ1

・食紅 適量

・カップケーキの型 4個

 

【作り方】 

1.ボウルに卵と砂糖を入れて泡立て器で泡立てます。

白くもったりするまで泡立てます。

2.泡立てた中に薄力粉とベーキングパウダーを振るいながら入れて、サックリ混ぜ合わせます。

3.溶かしバターと潰したバナナを入れて良く混ぜ合わせます。

生地のできあがりです。

4.カップケーキの型に生地を7分目まで入れます。

180度のオーブンで約30分焼いてから冷ましておきます。

5.ボウルに生クリーム・砂糖・食紅を入れて泡立てます。

6.冷めたカップケーキに食紅で色をつけた生クリームを飾り付けます。

7.フォークでカーネーションの模様をつけて完成です。

 

ライスケーキ

生ハムでバラの花を作ったライスケーキです。

生ハムの白い脂の部分が上になるように巻くと綺麗なバラに仕上げることができます。

 

画像元:クックパッド

【材料】

・ご飯 200g

・卵 1個

・生ハム 2枚

・鮭フレーク 大さじ1

・白ごま 適量

【作り方】

1.ご飯に白ごまを入れて混ぜ合わせます。

卵は薄焼き卵にして細切り、錦糸卵にします。

2.ガラス容器にご飯→鮭フレーク→ご飯の順に詰め、最後に錦糸卵をのせます。

3.生ハムは半分に折り、クルクルと巻いてバラの形にして飾り付けて完成です。

 

スポンサーリンク

 

母の日にはプレゼントにカーネーションを添えて

1907年5月12日、アメリカでアンナ・ジャービスという女性が亡き母をしのんで大好きだったカーネーションを教会の祭壇に飾ったことが母の日の始まりといわれています。

日本には、明治末期から大正時代にかけ伝わり広まったそうです。

 

 

カーネーションの色について

母の日に贈るカーネーションは赤が定番となっていますね。

最近ではカーネーションの色も増えこだわらなくなってきました。

カーネーションの色と花言葉からあなたのお母さんに相応しいものを選んでみましょう。

 

花言葉は母の愛・愛を信じる・熱烈な愛です。

母親への想いが込められていて、母の日のカーネーションとしてはピッタリといえます。

 

ピンク

花言葉は感謝・気品・温かい心・美しい仕草です。

ピンクは幸福のイメージカラーになっているので、プレゼントに適しています。

 

オレンジ

花言葉は熱愛・純粋な愛・清らかな慕情です。

愛情が込められていますが、どちらかといえば恋人向けともいえます。

 

花言葉は気品・誇りです。

優雅なイメージがあり、あまり見かけない色なので喜ばれるかもしれません。

 

NGな色

白は亡くなった母に贈るカーネーション。

黄色の花言葉は軽蔑、濃い赤の花言葉は私の心に哀しみをとなっているので、

選ぶ時は気をつけましょう。

 

母の日の手作りケーキ さいごに

ちょっとした手作り小物やカードにカーネーション。

そしてあなたがお母さんのために一生懸命作ったケーキ!

最高の母の日のプレゼントになりますね(^^)

カーネーションも一緒に添える時は色に注意しましょう。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

スポンサーリンク

-行楽・イベント
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

香嵐渓の紅葉に最適の時期とデートスポット 混雑をさけるには?

  秋になると私たちの目を楽しませてくれる紅葉。 朝の最低気温が8度前後、日が短くなってくると緑から黄色や赤に色づいてきます。 この時期、色鮮やかに染まった紅葉を見に出かけてみるのもいいです …

盛岡で新年会!コスパと雰囲気で選ぶおすすめの居酒屋ならここ!

  年が明けると楽しみなのが「新年会」です。 1年の始まりを祝ったり、仕事やサークルなどでは「これから1年みんなで頑張ろう!」という気合を入れ一致団結し、和気あいあいとお酒を酌み交わしたりす …

屋久島旅行をお考え中のあなたに!目的別のおすすめな時期と宿のご提案

今年は家族みんなで屋久島に行きたいと考え中のあなた。 でも屋久島に行くならどの時期がおすすめ? やっぱり夏でしょうか? いえいえ。 実は屋久島におすすめの時期は夏だけじゃないんです! 屋久島には目的に …

明治村は食べ物もいろいろ/浪漫亭のおすすめ スイーツ食べるなら

テーマパークの楽しみといえば見る・体験する他に、食べるがあります。 博物館明治村にも、食べ歩きやスイーツ・食事などを楽しめる店やメニューがあります。 博物館明治村で味わえる食べ物やオススメメニューなど …

お花見に関する記事一覧

お花見に関する記事を集めました。   春一番が吹いて、温かくなってくるとお花見シーズン! 近くの公園や庭園でお花見を楽しんだり、散策しながら桜を愛でたり・・・ もしかしたら、会社やサークル、 …

ぷろふぃーる

こんにちは^^ 波空です。

メインブログがだいぶごちゃごちゃになったので、一部こちらに引越しです。