日々の暮らしの中で役立つことや、行事・歳時・イベントなどについて書いています。/当サイトはプロモーションが含まれています

行楽・イベント

誕生日夫に喜ばれるプレゼントやサプライズは?お薦めのアイデア紹介

投稿日:2018-10-21 更新日:

 

もうすぐ夫の誕生日。

日頃からお世話になっている夫に、感謝の気持ちを込めてお祝いしてみませんか?

でもせっかくなら思い出に残るような誕生日にしたいところ。

そんなあなたにおすすめしたいのが、誕生日のサプライズです!

サプライズと聞くと何だかワクワクしてきますよね。

びっくりするようなサプライズをして、夫を驚かせちゃいましょう!

 

スポンサーリンク

 

誕生日サプライズ

・まずは定番のレストランでのサプライズです。

定番なのでもしかしてサプライズがあるんじゃないかな・・

と気づいてしまうかもしれませんが、実際にお祝いしてもらうと嬉しいものです。

 

レストランでのサプライズはプレートやデザートに

「happybirthday!」と書いてもらったり、

お酒が好きなら夫のイメージに合わせたオリジナルカクテルを作ってもらったり、

お店の方に協力してもらえるのなら、ケーキを運んで来る際にバースデーソングを歌ってもらったり・・・。

 

お店の方の協力が得られるなら、自分がしたいことを伝えて可能な範囲で協力をしてもらいましょう。

(この場合はきちんとお店の方にお礼をしましょうね!)

レストランでのサプライズでお店の方にプレートに「happy birthday」と書いてもらうのがベターですが、メッセージをメインで書いてもらうのはいかがですか?

 

普段言えないことや言いたいことなどをメッセージとしてプレートに書いてもらい、デザートはメッセージの周りに添えるような感じにしてもらいます。

 

この様な形でメッセージを伝えるのも新鮮ですよ(^^)

 

 

・次にご紹介するのはサプライズ旅行です!

サプライズ旅行とは、誕生日当日

(当日が無理なら、週末や次の日に仕事が休みの時にします)に夫に内緒でホテルや宿を予約しておいて、一泊旅行をします。

 

夫を誘う時は「ちょっと行きたいところがある」や「ついて来て欲しい所がある」など、あたかも近場に行くふりをするのがポイントです!

夫もまさか旅行に行くなんて思いません!

普段行かないようなちょっとお高い場所なら、特別感も増してまさにサプライズです(^0^)

 

実践する時は夫の必要な荷物をまとめておいてくださいね。

(こちらもバレないように内緒で!)

 

きっと思い出に残る旅行になること間違いなしです!(^0^)

 

誕生日を2人でお祝いするのもいいですが、

友達と一緒にサプライズパーティーを開いてみるのもいかがですか?

 

自前に友達とパーティーの内容を考えておき、夫が家を出た時にいっせいにパーティーの準備をします。

部屋にガーランドを吊るしたり、風船を部屋いっぱいに浮かせたり、みんなで仮装してみるのも楽しいと思います!

(夫は王冠やタスキをかけて本日の主役感を出しましょう(笑))

 

大人数でお祝いする場合は食事を用意するのも大変なので、ケータリングにしても。

その代わりにケーキは手作りして、夫をアッと言わせちゃいましょう!

この時ばかりは大きいケーキを作り、デコレーションも派手にします。

 

作るのも何だか楽しいですよね!

 

 

サプライズの良いところはする側もされる側も楽しめちゃうところです。

サプライズをされて嬉しくないはずがありません!

夫のびっくりする顔を思い浮かべながら準備してくださいね(^^)

 

スポンサーリンク

 

誕生日サプライズのおすすめアイデア4選

 

誕生日のサプライズはまだまだたくさんあります!

どんなアイデアがあるのか、おすすめを4つご紹介します(^0^)

 

①プレゼント探しサプライズ

プレゼントを手渡しするのも良いですが、宝探しゲーム感覚で渡してみるのはいかがですか?

 

まずはプレゼントを隠す場所を探しておきます。

こんな所に隠してたの?!と思うような場所だと◎

プレゼントを隠したら次は紙に指示を書きます。

 

例えば「戸棚をみよ」→「ソファーのクッションの裏をみよ」→

「ベットの下をみよ」と指示の場所を書いておき、

最後はプレゼントにたどり着くようにします。

 

隠す場所をできるだけ多くしておくとプレゼントにたどり着いた時の喜びは大きいはず?!

 

②なんちゃってクリスマスサプライズ

その名の通り、クリスマスの時みたいに誕生日前日に寝ている夫の枕元にプレゼントを置くサプライズです!

起きると枕元にプレゼントが置いてあった時の嬉しさは、どこか懐かしいかと思います(^^)

 

③マトリョーシカ風サプライズ

小さなものをプレゼントする時は、マトリョーシカ風に大きい箱から段々小さな箱になる様にセッティングしておきます。

まだ続くの?!と思う様にすると盛り上がるかと思います(^0^)

 

④しょぼりからのびっくりサプライズ

誕生日の日に真っ暗で誰もいない家に帰るのは寂しいし、しょんぼりしちゃいますよね。

 

しかし!部屋の電気をつけると部屋には飾り付けがしてあり、隠れてた奥さんが出てくると言う

しょんぼりからのびっくりサプライズもいかがですか?!

隠れて出てくる時にクラッカーを鳴らすとびっくり度もupします!

 

 

サプライズのアイデアを考えるのもワクワクしちゃいますよね!

くれぐれも夫にバレない様に気をつけてくださいね(^0^)

 

誕生日プレゼントおすすめ 専業主婦ならこんなものが!

 

専業主婦だった場合に気になるのは予算です。

生活のやりくりを考えると、あまり高価なものをプレゼントできないのが本音ですよね。

専業主婦の場合、予算はだいたい5000〜10000万くらいがベストの様です。

確かにこの予算だと安すぎず、高すぎずちょうど良いですよね。

この予算内で買えるおすすめプレゼントはどんなものがあるのでしょうか?

 

・キーケース

キーケースはほぼ毎日使うものなので、すぐ汚れてしまったり壊れてしまいがちですよね。

そんな方におすすめなのがキーケースです!

アナログの鍵を収納するタイプはもちろんですが、カードキーをしまえたり小銭を入れるタイプがあるので、それぞれのスタイルで選んでくださいね。

素材も様々ですが、レザーなら長く使えるうえに落ち着いた雰囲気もあるのでおすすめです。

中にはブランドものも予算内で買えたりするのでチェックしてみてくださいね!

 

・財布

こちらも毎日使うものなので、プレゼントすると喜ばれるはず!

夫好みのものを選んでプレゼントするのも良いですが、直接選んでもらった方が失敗がないかと思います。

予算のことを考えるなら小銭ケースにしても!

何かと便利なので活躍してくれますよ。

 

・コーヒーメーカー

コーヒーが好きな夫におすすめなのがコーヒーメーカーです。

挽きたてのコーヒーや一杯分の量が手軽に飲めるので、こちらもあると便利かと思います。

コンパクトなものからお手入れが楽なもの、デザインがおしゃれなものや色んな種類のコーヒーが手軽に飲めるものもあるので、プレゼントにぴったりですよ!

 

・炭酸水メーカー

炭酸水を飲みたい時にさっと作れるのも魅力的ですが、何と言ってもペットボトルが出ないことが良いんです!

ペットボトルに比べてコスパも良く、中にはジュースに炭酸を作れるタイプもあるので、炭酸好きには特におすすめです!

 

・手作りのアルバム

プレゼントを購入するのも良いですが、ふたりのアルバムを手作りしてプレゼントするのも新鮮ですよ!

デコレーションを凝ってみたり、写真をコラージュしてみたり・・。

作るのも楽しいですね!

つい写真をデジタルで残してしまいがちですが、形に残しておくと

記念になるので作ってみてはいかがですか?

 

 

夫の誕生日サプライズ まとめ

大切な夫に贈るプレゼントは特別です。

喜んだ顔を見るとこっちまで嬉しくなりますよね。

しかし、夫にとって一番のプレゼントは奥さんの笑顔かも?!

ふたりで素敵な誕生日を過ごしてくださいね!!

●いろいろ使える無料フリー素材 イラストなら

イラストック【illustock】通信

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

スポンサーリンク

-行楽・イベント

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

岩手観光なら是非行きたい猊鼻渓と厳美渓みどころ紹介

  冬に岩手への旅行を考えている方へ、おすすめなスポットのご紹介。 それは、一関市にある「猊鼻渓」と「厳美渓」です。 名前が似ていて間違えやすいですが、風景は全く別。 この2つの観光スポット …

海の家とは?どんなもの 海の家の起源や発祥地と歴史

海水浴場の準備が始まると海の家が建てられることがあります。 いつ頃から海の家が生まれたのでしょう? 海の家が使われるようになったのはいつからなんでしょうか。 海の家の起源や歴史、機能などを調べてみまし …

富士山の登山は初心者でも登れる 準備と要る物 ご来光をみるには

  富士山に登りたい、って考えた時。 登山経験のない方や初心者は少し心配になるかも。 富士登山は、経験した人は人生観変わるということもききます。 一度は登ってみたいですよね(^^) 登山初心 …

息子の結婚で両親の顔合わせ 挨拶のマナーや服装は?片親の場合では

両家の顔合わせとは結納前または結納代わりとして、両家の家族が挨拶だけでなく親睦を深めるために行われます。 両家の顔合わせ時の服装や手土産は何を選んだらいいのだろう?どんな挨拶をすべきなのか? など分か …

ノリタケの森は1日中楽しめるデートスポット!冬にはイルミネーション

  陶器で有名なノリタケ。 名古屋にショップやギャラリーを集約した施設があるってご存じですか? 『ノリタケの森』はその名の通り、森に抱かれたミュージアムやショップ、製作行程を見学できたり、お …

ぷろふぃーる

こんにちは^^ 波空です。

メインブログがだいぶごちゃごちゃになったので、一部こちらに引越しです。