日々の暮らしの中で役立つことや、行事・歳時・イベントなどについて書いています。/当サイトはプロモーションが含まれています

行楽・イベント

車で遠出したい初心者必見!必需品やあると便利なおすすめグッズ

投稿日:2018-07-31 更新日:

 

車の免許をとったとき、ああ、日本中どこにでも行けるんだなー、と感慨深かったことを覚えています。

北海道や沖縄だってフェリーに乗ってしまえば車で行けるんですから!
世界が広がったような気がしますよね♪

そんな車で初の長距離ドライブを考え中のあなた。

しかもゆくゆくは彼女をのせてデートなんてことも。

それなら、気が利いているところをアピールするためにも、いろいろ準備したいものですね

快適なドライブのため、何を準備したらいいでしょう?

 

スポンサーリンク

 

準備万端?車での遠出の必需品

ドライブに絶対必要なもの

 

■免許

■お金

■クレジットカード

■ETCカード(および本体)

■保険証や車検証

■三角表示板・ブースターケーブル・牽引ロープ(冬はタイヤチェーンなども)など

■ 脱出用ハンマー

「免許なんて当たり前じゃない(怒)」とおっしゃるかたもいるでしょうが、
運転に慣れてくると持って歩かなくても平気になっちゃう人もいるんですよね

お忘れなく!

お金やクレジットカードは長いドライブなら必ず必要になるでしょう。

サービスエリアは誘惑が一杯です

ETCは車購入の時につけてもらいましたか?

まだでしたら、やっぱり高速を走るならあった方が便利です。

カーショップで取り付け作業もしてもらえます。

 

 

もしも、は予期せぬときにおこるもの。

事故や故障などの時の必需品もお忘れなく。

そして

 

あったら便利なもの

■ドライビンググローブ
あるとないとでは手の疲れもちがいますし、夏場なら、駐車中に熱くなったハンドルをもつときにも役にたちます。

■懐中電灯
どんなアクシデントがあるかわかりません。是非普段から搭載しておきたいですね。

■常備薬

■ティッシュ、ウエットティッシュ
車のなかでテイクアウトしたハンバーガーを食べた、なんていうときには必ず必要です。
「ちょっとティッシュとってー」なんていうときにとりやすいように、助手席から手を伸ばしやすいところに固定しておきましょう。

車によっては、取りやすいところにちゃんとティッシュ置き場があるなんていうことも。

■ガム
10個入りよりも、ボトルの方がお得だし取り出しやすいです。
そして食べなれている味のものを用意します。
はじめてのものだと、メントールがきつすぎてくしゃみ、涙が止まらな
いということになると、安全運転ができなくなりますので。
これも「ちょっとガムひとつ口にいれてー」のために(笑)
助手席に近いところに置きましょう。

■コーヒーと、それをおくところ

 

 

ドリンクホルダーは最初からついているかもしれませんが、
使い勝手の悪いところだったら別売のものを用意してもいいですね。
眠気冷ましにも、暖かいコーヒーは有効ですからね!

■タブレット、スマートフォン
ナビがわりにも使えるし、カーステがわりにも重宝します。
車に固定するためのホルダーも、いろいろな種類があります。
充電の邪魔をしない、勝手に音量が上がらない形状のものを選ぶのが大切です。

■シガーソケット分配器
これがあれば車でスマホやタブレットの充電ができます。
ナビとして使っていると、充電なんてあっという間に底をつきてしまいますから!

 

スポンサーリンク

 

車の遠出にあると便利なおすすめグッズ5選!

ここからは車に載っていると「気が利いている!」と思われるものをピックアップしてみましたよ。

実際困ったときには使えるものばかりですが、
デートの時には必ず備えていってくださいね♪

 

■サングラス
西日が強い道路を走るときの必需品です。
運転手さんの分は当然用意されているかと思いますが、
助手席の人の分も載っけていると、感謝されるかも!
かなり眩しくて、しかめた顔になってしまうの、気になる女子は多いと思いますよ!?

おすすめのサングラス

■ブランケット
密室での「暑い寒い問題」は深刻です。
運転手さんはあまり暖かくすると、眠たくなってしまいますから。
四季を問わずあると便利なものです。
冬は、暖房を切ってしまったときにも「よかったら使って?」と
ブランケットが用意されていたら、かなり嬉しいと思いますよ。
もちろん、夏に冷房をガンガン効かせているときにも、足元が冷えて・・・
我慢させては可哀そうです^^

ブランケットでも、バスタオルでも、車に常備するのに、クッションカバー
なんかに入れて載せておくと便利です。
ちょっと休憩の時に少し眠気が・・・座席を倒した時に枕代わりにもなります。
使ってない時にも、そのまま車に置いてあるより、可愛いカバーに
はいっているとオシャレですよね。

 

■お菓子
ちょっとしたものがあると、間が持たないときも役に立ちますよね。
新作なんかだと話題にもなりますし。
もちろん、一緒に途中のコンビニで仕入れてもいいですね♡

 

■音源
CDでも、スマホやタブレットに落としたものでも。
お菓子と一緒で、音がなっていると話が途切れたときにも気まずくなりません。
好きな曲でプレイリストを作っておけば(彼女が好きな曲でもポイント高い!)
話題にもなりますよ!

 

■傘(2本)
もちろん同乗者の分もです。
車に乗り慣れてくると、傘ってあんまり使わなくなったりしませんか?
でもSA、PA内での移動とか、目的地についたときに雨が降っていたらやっぱり必要です。
彼女の分も用意してあげたら(一本でもいいんですけど、トイレとか言いにくいじゃないですか)気が利いていますよね。

傘を選ぶなら

そんなに邪魔になるものでもないので、入れておいてくださいね

ドライブの必需品 さいごに

ドライブでは、まず安全運転できる環境であることが第一。

温度調節も眠気防止も、そのための意味が一番大きいです。

でも、同時に同乗者の快適を考えてあげられれば、もっといいですよね?

忘れず備えて、楽しいドライブデートにいってらっしゃい(^^)

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

スポンサーリンク

-行楽・イベント

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

岩手盛岡でお花見デートなら盛岡城跡公園!見頃やライトアップ時期は

  岩手県盛岡市でお花見デートをするならおすすめはここ! それは、「盛岡城跡公園」です。 ここは、盛岡城(別名不来方城)があった所で、現在は石垣と内堀を残し公園として整備されています。岩手の …

彼女も見直す?!メンズにおすすめハロウィンのコスプレ!

ハロウィンは先祖の霊を迎え秋の収穫を祝うお祭りです。 しかし、先祖の霊を迎える時に悪霊も一緒にやってきて人間に悪さをしたり、 作物に悪影響を与えたりするそうです。 そのため魔女やゴースト・ドラキュラな …

明治村で貸衣裳!撮影や散策体験乗り物もいろいろタイムレター?

博物館明治村は建造物を散策するだけでなく、SLや京市電・村営バスに乗る、遊びながら明治時代を学べる迷路、射的や矢場などを体験することができます。 また明治時代の衣装をレンタルして記念撮影や明治村の中を …

屋久島旅行をお考え中のあなたに!目的別のおすすめな時期と宿のご提案

今年は家族みんなで屋久島に行きたいと考え中のあなた。 でも屋久島に行くならどの時期がおすすめ? やっぱり夏でしょうか? いえいえ。 実は屋久島におすすめの時期は夏だけじゃないんです! 屋久島には目的に …

紅葉狩りの意味と由来 紅葉狩りの楽しみ方 紅葉と書いてなぜもみじ?

  秋になるとお月見や秋祭り・ハロウィンなどいろいろありますが、紅葉狩りも秋を代表するイベントの1つですね。 桜ならまんまお花見なのに、なぜ紅葉を楽しむのに紅葉狩りと呼ばれるようになったので …

ぷろふぃーる

こんにちは^^ 波空です。

メインブログがだいぶごちゃごちゃになったので、一部こちらに引越しです。