日々の暮らしの中で役立つことや、行事・歳時・イベントなどについて書いています。/当サイトはプロモーションが含まれています

行楽・イベント

バーベキュー初心者におすすめの食材とメニュー!肝心の肉の量は?

投稿日:2018-07-25 更新日:

 

今年はみんなでワイワイ集まってバーベキューをしたい!!

でも実はバーベキューをやったことが無い・・。

一体どんな食材があってどんなメニューにしたら良いの??

そんなバーベキュー初心者におすすめしたい食材やおすすめメニュー、そしてバーベキューに必要な肉の量をご紹介します☆

 

スポンサーリンク

 

これがあると嬉しい!バーベキューの食材はこれがおすすめ!

まずはバーベキューと言えば肉!

肉にも様々な種類がありますが、どんな種類がバーベキューにむいてるのか見てみましょう(^0^)

☆定番の肉食材☆

[牛肉]

・カルビ

・肩ロース

・タン

・ステーキ

王道のカルビはバーベキューにとって欠かせない肉です。
買っておけば間違いありません!

肩ロースは脂身が少ないので脂身が苦手な方におすすめです。

タンも人気ですが、折角食べるのなら厚めのタンをチョイスすると食べ応えが出て、
さらに美味しく食べれます!

ステーキもリブにサーロインにとお好みの肉を選んでくださいね。

[豚肉]

・スペアリブ

・ロース

・タン

・豚バラ

スペアリブは前日から味付けをしておくと美味しさUP!

味付けはスペアリブの筋を包丁で数カ所切り込みを入れて焼肉のタレ、
すりおろしニンニクと生姜をジップロックに入れて上から揉んで混ぜ、
冷蔵庫に入れて1日漬け込むと、美味しいスペアリブの完成!

ロースはブロックで購入して厚切りにしても良いかと思います。

タン好きなら、牛タンの他に豚タンもチョイスしておきましょう。
この場合は良く焼いて食べてください。

豚バラは脂身が多いですが、焼くことによって余分な油が落ちるので、
食べやすくなるかと思います。

[鶏肉]

・モモ

・ムネ

・手羽先

モモ肉は焼くととってもジューシーにな仕上がりになります。

そのうえ皮はカリカリになるのでとても美味しいです。

ムネ肉はタンドリーにするのがおすすめ。

この場合も前日から下ごしらえをしておきましょう。

味が染み込んで美味しさUP!

手羽先もタレに漬け込んだり、塩胡椒で焼いたりしても。

その他

・ソーセージ

・フランクフルト

子供も大好きなソーセージやフランクフルトはバーベキューには欠かせません
!値段もお手頃なので沢山用意しておきましょう。

・焼き鳥

焼き鳥はビールのおつまみにも最適です

・ホルモン・・etc

ホルモンにはハツやテッチャン、ミノなどの種類があり、それぞれ独自の食感が楽しめます。

しかし火が通ったか分かりにくい場合もあるので、焼く際にはしっかりと確認しましょうね。

また少量の肉を何種類か食べたい場合は、スーパーなどでバーベキューセットや
焼肉セットが売っているのでそちらもおすすめですよ(^^)

 

スポンサーリンク

 

☆野菜食材☆

・玉ねぎ

・ピーマン

・じゃがいも

・キャベツ

・エリンギやシイタケなどのきのこ類

・トウモロコシ

・なす

・ズッキーニ

季節の夏野菜もバーベキューには適しています。

食べ方としては玉ねぎの場合、少し厚めに切ると味がはっきりして美味しいです(^0^)

じゃがいもやトウモロコシなど火が通りにくい野菜は1度レンジでチンしてから焼くのがベスト。

レンジなら簡単に火が通せちゃいます。

他にもエリンギは厚めに切り、椎茸はそのまま焼きます。

えのきやしめじはアルミホイルに包んで焼くのですが、一緒鮭を入れると
簡単に鮭のアルミホイル焼きができちゃいます。

またニンニクのホイル焼きもおすすめです。

ニンニクを皮付きのままアルミホイルに包んで焼くと、ホクホクのニンニクになるので
こちらもおすすめです。

☆魚介類食材☆

 

・エビ

・イカ

・ホタテ

・はまぐり

・ニジマス

・鮭

・ホッケの一夜干し

貝類は他にもアワビやサザエ、アサリなどがおすすめ。

アサリはアルミホイルに包んで焼くといいです。

☆デザート食材☆

・マシュマロ

・りんご

・バナナ

・チョコレート

・ポップコーン

食後の後はデザート的なものが食べたくなりまよね。

女子がいたらなおさら!

マシュマロはデザートの定番です。
とろ〜り溶けるマシュマロはまた違った美味しさです。

りんごは芯をくり抜き、バターを入れてアルミホイルに包んで焼きます。
そうするととってもジューシー!

お好みでシナモンも入れても。

近くにコンビニやスーパーがあればアイスを買ってきて焼きりんごに乗せて食べても(^^。

あっという間に立派なデザートに早変わり!

またバナナは溶かしたチョコレートをつけてフォンデュにしてもおいしいですね。

他にもイチゴやりんご、マシュマロもおすすめですよ。

ポップコーンはバターと一緒にフライパンに入れ、蓋をしてまわします。

この様ににバーベキューには様々な食材を焼いて楽しめちゃいます。

定番の食材も良いけれど、変わり種の食材も試してみませんか?!

新しい美味しさを発見できちゃいますよ。

 

スポンサーリンク

 

初めてのバーベキューでも大丈夫!おすすめのメニュー

食材が決まったら次はメニューをご紹介します(^0^)

パパッとできちゃうメニューからこだわりのメニューまで揃っています!

 

定番の焼きそば

バーベキューでの定番のひとつです。

ひと袋に3人前入ってる焼きそばを選べば、大勢で食べられるのでおすすめですよ。

焼きそばを焼く場合は鉄板に肉と野菜を炒めて、ある程度火が通ったら取り出し、
今度は麺を炒めます。

最後に炒めた野菜と肉を入れ、味をつけて出来上がり!

別々に炒める事で焼きすぎを防げます。

 

魚のホイル焼き

先程もご紹介しましたが、ホイル焼きもおすすめです。
鮭の他にタラなどあります。

塩や醤油をかけて食べるのも良いし、味噌とみりんと水を入れて
なんちゃってちゃんちゃん焼きにしても美味しいですよ。

焼き方はフライパンにカップ1杯の水を入れ、魚を入れてアルミホイルで蓋をして約5分程蒸します。

手軽にできちゃうので是非試してみて下さいね。

 

魚介ときのこのアヒージョ

キャンプでも人気のあるアヒージョ。

作り方はこれまた簡単。

スキレットにオリーブオイル(多め)と鷹の爪、ニンニクの薄切りを入れ、
香りが出るまで待ちます。

そこにお好みの魚介類(エビやタコやアサリなど)きのこならマッシュルームや
舞茸などを入れて塩で味を整え、約3〜4分程煮て出来上がり!

またバケットやフランスパンを炭火で焼いてアヒージョをつけて食べても
美味しいのでおすすめです!

 

スティック野菜

ただスティック状に切った野菜をジップロックに入れて持ってくるだけ!

合間合間の箸休めにピッタリですよ。

クーラーボックスに入れて持参して下さいね。

 

ホットドック

パンに焼いたフランクフルトやソーセージを挟むだけ!

こちらも簡単なのに人気のメニューです。

気軽に手で持って食べられるのも良いですよね。

また野菜をアルミホイルに包んで焼いても美味しいですよ。

その場合、塩も一緒に入れると自然の甘みの野菜が楽しめます。

 

スポンサーリンク

 

バーベキューは肉が肝心!量はどのぐらいがベスト?

バーベキューで肝心な肉の量。

余らせても足りなさすぎても困っちゃいますよね。

大体の量の目安は

男性が300gで女性が200gぐらいで、

肉がメインであれば+100gし、

逆にメインでなければ−100gが目安かと思います。

参加する人が大食漢か小食かにもよりますが、参考にしてみて下さいね。

 

BBQ食材とメニュー さいごに

夏のイベントとも言えるバーベキュー。

また、どの季節でも楽しめるBBQ!

炭火で焼いた肉は美味しいし、色々なメニューも楽しめるので盛り上がる事間違いなし!

外で食べるもの醍醐味ですよね。

また、脱水症状を防ぐためにも水分をよくとって下さいね。

お酒は飲んだ以上に利尿作用があるので脱水症状になりやすいんです。

加えて炎天下の中では汗もかいてしまうので注意が必要です。

今年の夏は例年以上に暑いので水分をよくとり、十分に気をつけてバーベキューを楽しんで下さいね!

 

☆バーベキューに関しては他にもいろいろ記事があり集めましたので、こちらも

ご覧いただければと思います。

バーベキューに関する記事一覧へ

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

スポンサーリンク

-行楽・イベント
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

海の家で人気の食べ物は?定番メニューと変わり種メニュー

海で泳ぐ・浜辺で遊ぶと、当然お腹も減ります。 お弁当を持ってくるのも海水浴の楽しみですが、海の家で食事というのも楽しみの1つですね。 海の家で提供されている食事メニューには、どんなものでしょうか。 海 …

彼女も見直す?!メンズにおすすめハロウィンのコスプレ!

ハロウィンは先祖の霊を迎え秋の収穫を祝うお祭りです。 しかし、先祖の霊を迎える時に悪霊も一緒にやってきて人間に悪さをしたり、 作物に悪影響を与えたりするそうです。 そのため魔女やゴースト・ドラキュラな …

金沢のお花見旅行は兼六園で桜を満喫!温泉宿でまったりしよう

  雪の金沢も暖かくなると桜が見頃になります。 そんな時期に友だち同士で金沢旅行なんていかがですか? 女性の金沢旅行に兼六園なんておすすめです(^^) 今回は、春の兼六園の見どころ・おすすめ …

石川県金澤神社で初詣!時間帯や混雑状況は?お薦め駐車場はここ

  兼六園のそばにある金澤神社は学問の神様である菅原道真公を祀っているので、初詣には多くの受験生や家族が訪れています。 受験生や何かの試験に挑戦という方は初詣に金澤神社はいかがですか? 兼六 …

海水浴を楽しむ!その時に気を付けたい注意点は?

海水浴はレジャーだけでなく、免疫力アップや美肌効果・ストレス解消など健康に良いことがあります。 しかし、海には危険な生物がいるほか、流れなどによってケガ・事故に遭うなどの危険なこともあります。 海水浴 …

ぷろふぃーる

こんにちは^^ 波空です。

メインブログがだいぶごちゃごちゃになったので、一部こちらに引越しです。